【きつね火まつり(5)】
2012年9月22日(土)
飛騨市古川町
その1 古川の街中散策
その2 きつね街角メイクと狐組
その3 狐組街廻りと子供太鼓
その4 出発セレモニー花嫁花婿撮影
その5 嫁入り行列
その6 婚礼の儀
その7 和傘の儀「夢の舞」
その8 蛇闘楽と警護舞
《その5 嫁入り行列》
午後6時30分 いよいよきつね火まつりのメインの『嫁入り行列』の始まりです。
新郎と新婦さんが乗った人力車を中心に約70名の松明や提灯を持ったきつねの行列が町を厳かに練り歩きます。
18時30分にまつり広場を出発、途中真宗寺と円光寺で休憩をいれ、20時にまつり広場に戻ってきます。
ポスターを撮ってみました
人力車に乗ったお二人さん
笑顔が一杯ですね
最後の打合せかな?
準備が整ったみたいです
行列の出発です
花婿・花嫁の人力車が来ました
行列は街中へと消えていきました。
その6 婚礼の儀 に続きます。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます