越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

コメツブツメクサ(米粒詰め草)

2009-08-14 07:29:59 | 山野草(黄花)
【コメツブツメクサ(米粒詰め草)】
野草:マメ科 シャジクソウ属
花期:5月~9月
別名:キバナツメクサ、コゴメツメクサ
名前の由来:花のつき方がシロツメクサに似ていて、小花を米粒にたとえた名前

一年草で、日本には明治後期に渡来した帰化植物です。花は黄色の蝶形花で長さが3~4mmしかなく、これが5~20個集まって、直系7mmほどの球状になっています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジュウニヒトエ(十二単) | トップ | シロツメクサ(白詰草) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山野草(黄花)」カテゴリの最新記事