【コメツブツメクサ(米粒詰め草)】
野草:マメ科 シャジクソウ属
花期:5月~9月
別名:キバナツメクサ、コゴメツメクサ
名前の由来:花のつき方がシロツメクサに似ていて、小花を米粒にたとえた名前
一年草で、日本には明治後期に渡来した帰化植物です。花は黄色の蝶形花で長さが3~4mmしかなく、これが5~20個集まって、直系7mmほどの球状になっています。
野草:マメ科 シャジクソウ属
花期:5月~9月
別名:キバナツメクサ、コゴメツメクサ
名前の由来:花のつき方がシロツメクサに似ていて、小花を米粒にたとえた名前
一年草で、日本には明治後期に渡来した帰化植物です。花は黄色の蝶形花で長さが3~4mmしかなく、これが5~20個集まって、直系7mmほどの球状になっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます