6月16日に福井県武生でチェンバロのコンサートをしてきました。
福井県南越前市の「春駒」でのコンサートは多くの方にいらしていただき、約1時間、フランスバロックを中心に演奏いたしました。 1918(大正七年)年創業の名料亭で、かつては、数多くの著名な政界・財界人に好んで利用された。1996年に同料亭は廃業したが 、現在はイベントなどで使用されています。




コンサート後が福井らしい、というか今回の会らしい。
8時からは蕎麦会の始まり始まり~。
特別にこの日お蕎麦を打って下さった「八平」さんの手打ち蕎麦を囲んで、お客さんのテンションはどんどん盛り上がり、午後10時30分頃まで宴は続きました。
終電を気にしながらそれでも放さないグラス。

まずは手打ちうどん。しこっとつるっと美味しい。

待ってました。
美味しいお蕎麦です。
越前蕎麦にたっぷりの大根おろし汁と鰹節、小口の葱をかけていただきます。
手打ちうどんに始まり絶品蕎麦を何度も何度もおかわり。
あぁ~、美味しい。


美味しいパン。お客様の手作りです。
バターの風味の利いた黒胡麻パン。ご馳走さまでした。


生ハムですね。
この脂が口の中で甘~くとろけていきます。
こんな立派な生ハム見たこともない。ご馳走様でした。
美味しいお酒、美味しいお蕎麦、温かい福井の人々、美しくて古い街並み、美味しい物がいっぱい。
ますます福井が好きになりました。
みなさま、ほんとうにありがとうございました。
良い思い出が出来ました。
チェンバロやってて良かったです。


福井県南越前市の「春駒」でのコンサートは多くの方にいらしていただき、約1時間、フランスバロックを中心に演奏いたしました。 1918(大正七年)年創業の名料亭で、かつては、数多くの著名な政界・財界人に好んで利用された。1996年に同料亭は廃業したが 、現在はイベントなどで使用されています。




コンサート後が福井らしい、というか今回の会らしい。
8時からは蕎麦会の始まり始まり~。
特別にこの日お蕎麦を打って下さった「八平」さんの手打ち蕎麦を囲んで、お客さんのテンションはどんどん盛り上がり、午後10時30分頃まで宴は続きました。
終電を気にしながらそれでも放さないグラス。

まずは手打ちうどん。しこっとつるっと美味しい。

待ってました。

越前蕎麦にたっぷりの大根おろし汁と鰹節、小口の葱をかけていただきます。
手打ちうどんに始まり絶品蕎麦を何度も何度もおかわり。
あぁ~、美味しい。



美味しいパン。お客様の手作りです。
バターの風味の利いた黒胡麻パン。ご馳走さまでした。


生ハムですね。
この脂が口の中で甘~くとろけていきます。
こんな立派な生ハム見たこともない。ご馳走様でした。
美味しいお酒、美味しいお蕎麦、温かい福井の人々、美しくて古い街並み、美味しい物がいっぱい。
ますます福井が好きになりました。
みなさま、ほんとうにありがとうございました。
良い思い出が出来ました。
チェンバロやってて良かったです。


