おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

近州音頭って知ってます?

2007-08-03 22:09:43 | 湖国日記
台風、結局、九州から中国地方を経て日本海へ抜けましたね。これから、東北、北海道を通るようです。被害がないか、心配ですね。

今日は早朝から大阪府下まで遠出してました。
仕事というか、某中学校で開かれる市民講座に参加してたんですね。台風が一番心配やったけど、結局、帰ってくるまで雨に降られることもなくラッキーでした。
この中学校では校区内の小中学生を対象に、毎年、ざまざまな講座を開いているようです。
教頭先生のお話の中で私が反応したのは、
「校区内には17の自治会があるんですけど、それぞれが『盆踊り』をされるんで、全部の地域の『盆踊り』に私らも行くんですよ」
というところ。さすが大阪やなぁと。
「何を踊るんですか?」って思わず聞く私。そして、やっぱり、
「河内音頭です!」・・・河内ではない地域やのに、やっぱり、大阪は河内音頭なんですね。
大阪生まれの私ですが、幼い頃の記憶にも「盆踊り」は鮮明に残ってます。
滋賀県に引っ越す時、両親が言ってました。
「『近州音頭(ごうしゅうおんど)』のある滋賀県やし、『盆踊り』はさかんやろうね」
でも、転勤族のウチが住んでる地域では、別にそれほど盛んではなかったんですよね。ま、新興住宅が多い地域ではあったけど。
両親が祭好きかどうかはわからないけど、当時(昭和40年頃)の夏の風物詩が、『花火』と『盆踊り』やったから、花火はともかく『盆踊り』のやぐらが近所にないのは寂しかったようですね。
それでも、昔は、地域の夏祭りで踊ったような気がします。
中学校の体育祭でも『近州音頭』は踊らされたし。だから私は踊れますよ。
でも、最近、この辺ではあまり見ないんですよね~。

県内で『盆踊り』が盛んな地域がどこか詳しくはわかりませんけど、「近州音頭」発祥の地は豊郷町らしいです。 詳しくはこちら
なので、東近江や彦根あたりは、今も盛んな気がしますね。
『盆踊り』も伝統あるその地域の文化なので、受け継いでいって欲しいものです。

画像は、今日、大阪で食べたランチ。
車で行ったんやけど、高速道路は空いてるのに一般国道は混んでましたね。
5時起きで出掛けたので、さすがに疲れ気味です・・・。



暑中お見舞い申し上げます~

2007-08-02 23:07:06 | 日々のつれづれ
さすがに、今日は暑いですね~ 
風の影響もあるのかもわからないけど、昨日も暑くて、さすがにエアコンをいれました。
今日も、帰宅するなりぐったりです。
ビールは口に美味しいけど、汗の元やし~  はぁ・・・

作詞家の阿久悠さんの訃報がありました。
今朝の関西版サンスポのトップは、この記事でしたよ。
(阪神が負けたから! 苦笑~)
考えたら、ホントに、その時代が見える歌を作り続けてきた人ですね。
サンスポに今まで書かれてきた歌がリストアップされていたけど、昭和45年から平成に至るまでのタイトルを見たら、まさしく私たち世代が、子どもからオバサンになってきた、あの時代そのものです。
森山加代子の「白い蝶のサンバ」、和田アキ子の「笑って許して」から始まって、
「また会う日まで」、「さらば涙と言おう」、「ジョニーへの伝言」、「五番街のマリーへ」、「宇宙戦艦ヤマト」・・・ピンクレディの曲いろいろ、そして、ジュリーの「勝手にしやがれ」、「津軽海峡冬景色」、「北の宿から」・・・もう、いっぱいありすぎです。
いまだに、ソラで歌えるのも多いし、カラオケで歌う曲もいっぱいあるし。
それだけでなく、淡路島出身の方でもあり、自伝的小説「瀬戸内少年野球団」も印象的でした。
また、それらの曲を特集で流してくれるような、そんな特番でもあるのかな。
フォーク世代でもあるけど、身近な歌謡曲は、この阿久さんの歌ですよ。
70才。まだまだ、若いですよね。

多忙な日々が続いてるんやけど、今日は帰宅したら、趣味で版画をされている方から、暑中見舞いが届いてました。
家庭菜園で収穫されたんでしょうか~ スイカ。
良い感じです~ (笑)

「食育」って?

2007-08-01 22:49:31 | 日々のつれづれ
今日は朝から、市内の幼稚園の先生方に、健康推進員食育部会が講師となって「食育に関する調理体験」をしていただきました。
私は、朝から40分ぐらい、調理体験の前に、パソコンを使って「こどもたちの『食』を考える」というテーマの講演を担当。
といっても、専門の先生ではなく、あくまで主婦という立場から自分が勉強したことを発表する、みたいなものですね。
ま、書くこととしゃべることは仕事柄得意分野なので(大笑) 夕べ、プレゼン用の資料を仕上げて、お風呂に入りながらシミュレーションして(笑)、ま、こんなもんかなと~

でも、勉強になりましたよ。
食べることに興味がある方ではあったけど、「食育」に関してそれほど知識があるワケではなく、調べたら、平成17年に「食育基本法」が決められたとか、今まで知らなかったですからね。
国にそんなことを決められるほど、大人だけではなく、現実の、子どもたちをめぐる「食環境」は大きく乱れているようなのです。

いろんな意味で、大人の責任は重大ですよ。

さてさて、地域に貢献してるばかりではあかんのですよ。
お仕事しないとね~
頑張ります・・・・言い訳です・・・汗

画像は、今日、幼稚園の先生方に作っていただいたメニュー。
先日、試作したものですね~