確定申告 2012
2012年3月1日(木)
確定申告といいますが、私にとっては、多目に取られていた税金を「取り戻す」ということに他なりません。
年金から所得税が7.5%天引きされています。確定申告をすると、約三分の二が還付されます。これは天引きが余りに多すぎると言わざるを得ません。こんなことをする税務署を大目に見る訳にはいきません。
2008年リーマンショクにより、多大な損失を被りましたが、この損失は3年間繰り延べることができ、やっと「元」を取り返すことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/dc334d516d56b1c6b52b66e6d43c6df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/90d9d6e58d7fd252a0a35b3510ab22da.jpg)
受付が、12:42。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/be90b28c3030baa9ebc2c183a059fe52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/27fa3357669a12a81594e175a0362ce4.jpg)
会場に入ったのが、13:03。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/8584f4bee82dd3d5bb8ccfa78bf48af6.jpg)
会場を出たのが、14:15。
1時間以上かかった訳ですが、スタッフ一人で、二人の申告者を同時進行で見るのですから、倍時間がかかるのです。
取引証券会社が、特定口座を作っていない所があり、損益を整理するのが大変でした。
2012年3月1日(木)
確定申告といいますが、私にとっては、多目に取られていた税金を「取り戻す」ということに他なりません。
年金から所得税が7.5%天引きされています。確定申告をすると、約三分の二が還付されます。これは天引きが余りに多すぎると言わざるを得ません。こんなことをする税務署を大目に見る訳にはいきません。
2008年リーマンショクにより、多大な損失を被りましたが、この損失は3年間繰り延べることができ、やっと「元」を取り返すことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/05/dc334d516d56b1c6b52b66e6d43c6df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c0/90d9d6e58d7fd252a0a35b3510ab22da.jpg)
受付が、12:42。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d2/be90b28c3030baa9ebc2c183a059fe52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/27fa3357669a12a81594e175a0362ce4.jpg)
会場に入ったのが、13:03。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cc/8584f4bee82dd3d5bb8ccfa78bf48af6.jpg)
会場を出たのが、14:15。
1時間以上かかった訳ですが、スタッフ一人で、二人の申告者を同時進行で見るのですから、倍時間がかかるのです。
取引証券会社が、特定口座を作っていない所があり、損益を整理するのが大変でした。