団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

コメダ珈琲 福山新涯店

2019-12-03 16:51:56 | 

コメダ珈琲 福山新涯店

2019年12月3日(火)

 11月6日、次男の住む大津へ向けて出発いたしました。

 

 朝5:00出発であります。一般道で行くためであります。

 

 福山に入り、コメダ珈琲福山新涯店に入りました。wifeがコメダを指定するのであります。

 

 キャッシュレスだと2%の還元があるって、キャッシュレスを普及させたい狙いでありますが、「還元」というのは、消費税増税の激変緩和策であります。本来低所得の方にこの激変緩和が必要なのですが、低所得の高齢者などはそもそもカードを持っておられません。天下の愚策でありますなぁ。

 

 

 玉子でありますが、殻をむいて出すようお願いしたところ、「私の手で良いでしょうか?」と20代の女性スタッフが言うんです。何か、私に気を遣っているのかもしれませんが、チト意味不明であります。

 wifeが箸をお願いしたところ、一組しか持ってきませんでした。うぅーん! 気を遣っていただきたいですなぁ。

 

 

 コメダは、新聞を置いているのでgoodです。

 食塩1日6㌘。私がどれだけ摂っているか不明なれど、刺身でも醤油を付けずに食すことにしていますので、6㌘以下と思います。

 TV番組で試聴したのですが、パプアニューギニアの伝統民族は7㌘だそうであります。念のためですが、「年」です。

 

 来年4月からの健康増進法により飲食店での喫煙が厳しく制限されることになります。

 私は、脱法行為がありはしないかと、それが心配であります。例えばでありますが、「分煙」していると言いながら煙が漏れっぱなしとか。

 

 「イクちゃんサービス」として、無料でソフトクリームを提供するということです。

 全くピンとこないであります。育児応援という趣旨と思いますが、ソフトクリームが嫌な人はどうなるの?ってことです。

 

 900円也でありました。安いであります。

 この低価格は多分にスタッフの人件費が安いところからきていると思われます。

 玉子をむくことを抵抗したスタッフは、時給が上がれば喜んでむいてくれるようになるんじゃなかろうか。(ハハハッ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2019-12-03 16:08:03 | 政治

さくら

2019年12月3日(火)

 今日は、まず、次の新聞記事をご覧いただきます。

 

 12月2日の赤旗です。知人から入手しました。

 

 桜そのものも、「さくら」にされたのでありますなぁ!(ハハハッ)

 

 この記事を書いたのは、桜宮(さくらのみや)というお方でありますが、この方は「さくら」ではありません。

 

 以上、さくらづくしでありました。

 

 ジャパンライフの問題でありますが、驚愕いたしました。2015年に消費者庁の職員が天下りをしているのであります。

 多くの方の証言では、1980年代から、この会社は政治銘柄で曰く付きだったということです。こりゃ、政治家により、行政がねじ曲げられた臭い匂いがいたしますです。

 

 

 

 お中元リストに安倍嘘つき行政私物化口先だけ独裁の安倍首相の名前が堂々と出ております。これも、問題にされますですなぁ。

 

 更に、安倍氏が父上安倍晋太郎氏の秘書時代、ジャパンライフの山口氏は、晋太郎氏と会っているという情報があります。秘書をしていた安倍氏は、面識がある可能性があります。しかし、国会で「面識はない」と宣うておられましたですなぁ。「袋小路」。安倍氏の行く先であります。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする