団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

中国産ウナギ

2008-07-08 07:08:45 | 食べること
                 中国産ウナギ

                          2008年7月6日(月)作成

 昨日、スーパーに買物に行き、中国産ウナギの蒲焼を買った。半身498円のところを消費期限がその日までのものがあり、100円引きの398円也だった。国産だと、2倍以上の値段がするだろう。

 ここのところ、中国産ウナギの偽装が大きな問題になっているので、どんな味がするか食べてみたいと思ったのだ。(あまのじゃく)
 今なら、悪い物も入っていないだろうという、いわば「逆張り」の思いもあった。

 中国産ウナギを食べたことがない訳では勿論ない。しかし、硬いというか筋肉を噛むような感じで、タレも甘ったるく、要するに旨くない。国産の上等なウナギの蒲焼は、表面はサクサクとしていて、噛むと硬くはないが歯ごたえがあるという感じで、タレも醤油っぽく、要するに旨い。ここ5年くらい中国産を食べたことはなかった。
 飲食店でも「国産」を確認していた。・・が、「偽装」をしていて食べさせられた可能性はある。

 と言う訳で、中国産ウナギの蒲焼を恐る恐る口に入れてみた。「?、硬くない。」しかし、何やらちょっと違う。ウナギの身に繊維感がないのだ。「繊維感」とは私が形容した言葉だが、ウナギの身に縦横の感じがない、というよく分からない表現だ。しかし、この程度なら、国産と言って出されても、「味」分ける自信はあまりない。

 偽装を根絶することは難しく、これからは偽装はますます巧妙になる予感がする。
 「里帰りウナギ」というのも偽装の一種だろう。
 JAS法は直ちに改正し、「トレーサビリティ」的に、つまりどのような経路で養殖されたかまでの表示を義務付ける必要がある。


 ところで、魚秀の「偽装かば焼」事件であるが、神港魚類の担当課長が、1,000万円渡されて「偽装」に関与していないということはあり得ない。神港魚類が会社として、そのことを未だに見抜けないでいることも不思議だ。
 こういう会社は、偽装ウナギと同じように、市場から退場してもらった方が良い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展

2008-07-07 07:23:46 | Weblog
                   写真展

                          2008年7月6日(日)作成

 今日、妻の友達のお父さんが写真の個展をしているというので、妻に連れられて見に行った。
 作者は、現在92歳!。70歳から写真をやりだしたという。

 風景と花が主で、人物はなかった。
 作品名に感心した。
 魅惑のワルツ、秋彩、夕照、黎明、光芒、瞬光等々。写真は勿論静止画であるが、名前の付け方により、「動き」が見えるから不思議だ。また、作品名で作者の意図も伺える。

 撮影場所もそれぞれ説明してあったので、私自身行って写してみたいと思わせられるものもあった。
 非凡な写真を撮ろうと思うと、写す時間帯も工夫しなければならない。夕方や朝方が光が微妙なので良いのだが、その時間帯の写真もあり、この作者、なかなかバイタリティがある。

 スキーの三浦雄一郎が、「歳をとることは恐くない。目標をなくすことが恐い。」という趣旨のことを言っているが、この方は、写真を撮ることを目標にしておられるようだから、92歳でも大丈夫だ。

 さて、私の目標であるが、当面嘱託として勤務し続けたいというくらいで、大きな「夢」がない。(トホホホ)


(写真)案内を頂いたハガキに載せられていたのを写したものです。
 「干潟」(九州・宇土市三角)
 干潟の波が不思議な幾何学模様になっています。雲の合間から射す太陽が波に反射し、アクセントになっています。時間帯といい、タイミングといい、なかなか撮れない写真と思いました。
 私は、誰かが「しまった」→「シャッタァ」と思った瞬間に「シャッター」を切るような写真を撮りたいです。(さむー)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹屋ふるさと村

2008-07-06 08:34:38 | 
                吹屋ふるさと村

                          2008年7月6日(日)作成

 5日、岡山県高梁市にある「吹屋ふるさと村」へ行ってきた。正式には、「国選定重要伝統的建造物群保存地区」といういかめしい名称だ。
 江戸時代から、ベンガラと銅山で栄えた町で、しっかり天領にされている。何時の時代も、時の権力はこうしたものだろう。

 「保存地区」というのが観光客を引き付ける力になるのか、最近造ったような「保存地区」(例えば、4月に行った彦根城がそうだった。)もあるが、「吹屋ふるさと村」は本当に当時の町並みが「保存」されている。
 しかも、去年世界遺産に指定された石見銀山の町並みより、ずっと規模が大きく、見所も多い。

 町並みはどこの「保存地区」も似たようなものだ。改装して土産物や飲食店になっていたり、郵便局や公民館もある。ちょっとした豪邸は展示館になっていたり。
 「吹屋ふるさと村」で違うのは、ベンガラが塗られており、家並みが赤っぽい。

 近くに、現役としては日本一古い小学校がある。本館が1909年(明治42年)に完成というから、ちょうど一世紀だ。ちょっと洋風でモダンな感じだ。

 私として、圧巻だったのは「広兼邸」だ。庄屋で、江戸時代にベンガラと銅山で財を成したという。山の中腹に、まるで「要塞」のように建てられている。きっと、財を守るために、このような場所にこのように建てたのだろう。(見張り小屋もありましたからね)

 昼食は、「うどん・そば処」で、山菜手打ちうどんを食べた。手打ちうどんは素朴な味だったが、妻が言うには山菜はしっかりしているということだった。450円也。観光地にしては安い。ちなみに、コーヒーを100円で売っている店があったのにはびっくりした。

 このように見所沢山で、もう一度行ってみたいと思わせる「吹屋ふるさと村」だった。人が少ないのも良かった。

(燃費)広島市内から往復338km。車載燃費計で、16.0km/ℓ。(一般道のみ)
 この日、大型車が水しぶきを上げて走るような雨が降っていて、ところが「吹屋ふるさと村」に着いたときは上がっていて、そして帰る車中ではまた雨で、という天気でした。雨により路面抵抗が増え、燃費は0.5ポイントは落ちたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンピアせとうち

2008-07-05 06:23:31 | 社会
                     グリーンピアせとうち

                                           2008年7月4日(金)

 6月29日、「グリーンピアせとうち」へ行った。といっても、近くを通ったので、無駄遣い施設の「視察」をしたまでだが。

 「グリーンピア安浦」という名称だったが、広島県呉市が購入し、「グリーンピアせとうち」としてリニューアルしたものだ。
 
 現場へ行き数々の「?」を感じた。

 小高い丘の上にあるのだが、その入口に「無駄遣い」の象徴のような看板が建ててある。「グリーンピア せとうち」。なんで、こんなものにこんなにもお金をかけるの?

 施設の入口まで行くと、「17:00まで」とある。今時17:00で閉めるのか?更に驚いたのは、16:45頃行ったのだが、もう入口が塞がっている。はっきり言って「やる気」がない。

 駐車料が500円。いまどき、駐車料を取る施設があるのか?まず500円では、入ろうとする気になれない、と妻の顔が言っていた。
 入口近くで中を覗いてみたら鳥がいた。「閑古鳥」。

 途中の道路も不自然に整備がされている。施設単独だけではなく周辺整備にもお金をかけているようだ。

 JR呉線の安浦駅からバスが通っているが、17:00発のバスの乗車客「0」!。

 はっきり言って、経営破たんするのは時間の問題のようだ。

 誰がこんな無駄な施設を作ったのか?
 全国13箇所のグリーンピアのうち9箇所が歴代厚相の地元だという。ははー、旧広島2区の増○博○元厚生大臣か・・。

(燃費)106km走って、車内燃費計13.9km/ℓでした。途中山道に迷い燃費が伸びませんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタの深謀

2008-07-04 16:56:51 | 
                トヨタの深謀

                          2008年7月4日(金)作成

 3日付の朝日新聞によると、(6月の)「米新車販売台数前年比8%減少」との見出しで、各社の販売台数が報道されている。

 GM     265,937台    ▼8.3
 トヨタ    193,234台    ▼11.5
 フォード   174,091台    ▼19.1
 ホンダ    142,539台     13.8
 クライスラー 117,457台    ▼27.9
 日産      75,847台    ▼7.5

 この中で注目すべきことがいくつかある。ホンダが唯一プラスになっていることやクライスラーがアッという間に5位まで転落したこと等だが、私の関心はトヨタの動向だ。

 ネットでの情報によると、途中までトヨタが初めて1位になる可能性があったが、GMが最終盤盛り返したというのだ。
 私は、トヨタが「自制」したのではないかと考えている。
 トヨタは、今の状況で1位になることを好まない。自動車産業は強いアメリカの象徴で、トヨタはそれを十分知っていて、刺激したくないのだ。今1位になることは将来によくないという「深謀」があるのだ。

 ホンダの好調は、アコードやシビックが対前年比約5割増といったことがあるが、トヨタの「自制」により、ホンダが漁夫の利を得たということだろう。5月はトヨタの65%の水準だったものが、6月には74%まで近づいたのだから。トヨタがアコードに対するカムリやシビックに対するカローラを本気で売れば、これほどまで近接しなかっただろう。

 トヨタは今、「辛抱」の時だ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先物取引

2008-07-01 20:31:20 | 経済
先物取引

2008年6月29日(日)作成

 私の行くGSはガソリン1ℓ167円である。来月からまたガソリンが上がるというので、プリペイドカード200ℓ分買った。
 私の未使用のプリペイドカードはこれで、4枚800ℓになった。4枚目を使うのは来年の4月頃と予想しており、来年4月のガソリンのいわば「先物買い」である。

 GSの店長は、200円までにはならないだろうと予想していた。私もさすがにそれはないだろうと思うが、経済は生き物だから何が起こるか分からない。

 このところの原油の高騰は、明らかに投機マネーによるものである。

 今度の洞爺湖サミットでは、この世界的な投機マネーの規制の問題が議題に上がることは間違いない。
 投機マネーにより、実態と乖離した原油相場が形成され、世界中で大混乱が起こっている。

 「万国の労働者団結せよ!」と言うのは抵抗があるので、「万国の諸国民団結せよ!」と言いたい。勿論、横暴な投機マネーに対してだ。

 投機マネーの規制の問題は、各国の利害が相反することがあり、調整するのは難しいと思うが、私は、どういう資金が流れているのかという情報開示を徹底することは、少なくとも当面の措置として合意してもらいたい。

 先日TVで評論家が、「(いろんな)ファンドマネーが原油相場に流れている」という趣旨のことを言った。もし、そうであるなら、そういうファンドなら買わないという人もいるのではなかろうか。

 私は、良識ある諸国民の行動が、異常な原油相場を是正する原動力になるものと考えている。

(写真)2008年6月29日、朝日新聞の天気欄。「晴れマーク」が一つもありません。イヤー、これは本当に珍しいですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする