基礎をしっかりやるべきなのはわかっているが、やっぱり曲は楽しい。今日は、高校音楽祭やジョイントの候補曲の鑑賞会からスタート。その後人気投票に基づいて幹部と話し合い2曲決めさせてもらった。そのうちの一つは「スクーティンオンハードロック」という今ちょっと流行ぎみのジャジィな曲。ホルジンガーは川東初挑戦となる。譜面を配った直後の「えー」「まじー」「こんな高い音が」「こんな細かい音符が」「8枚もあるの」といいながら妙にうきうきしているような(ちがうかな?)光景を見るのが楽しい。昔バッハザールで「イーストコーストの風景」を演奏しおわった直後に、客席の女子高生から「かっこいい!」という声があがった。快感だった。今年は客席のすべての女子が「キャー!」と叫んでしまう演奏を目標にしたい。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1686)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
最新コメント
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- Unknown (会場近所のOB)/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 昔~のチューバ母/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 当時の部長/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 水持/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- Unknown/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- 水持/第31回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第31回定期演奏会
- 水持/階段の法則