goo

2011年に読んだ本 ベスト10

今年読んだ本は183冊。2007年180冊、2008年136冊、2009年129冊と減少した後、2010年132冊、2011年183と2年続けて増加し、この5年間では最多だった。しかし読書の時間が増えたわけではないと思う。読書冊数が増えたのは、大震災後、どうも重苦しい本を読む気分になれず、軽めの本を好んで読んだ結果だと思う。読んだ本の傾向としては、①安心して読める軽いシリーズものを読み始めたこと ②単行本ではなく文庫本の割合が増えたこと、などが言える。そんな感じだが、とりあえず今年のベスト10は以下の通り。

①ハーモニー(伊藤計劃):著者の最後の長編、ついに読んでしまった。期待に違わず今年のベスト1。病床でこれを書いた著者の気持ちを考えると、涙を禁じえない。

②ジェノサイド(高野和明):今年のベストランキングを総なめにしているので、言わずもがなだが、こんなに面白い小説は久し振りだった。誰かが「全世界に翻訳されるべき」と言っていたが、私も全く同じ感想。

③下町ロケット(池井戸潤):直木賞受賞作。震災後の日本を勇気づける話だが、単純にとにかく面白かった。

④マスカレード・ホテル(東野圭吾):今年出た著者の3つの新作はそれぞれ趣が違って楽しめたが、面白さでは本書がベストだった。

⑤空白の5マイル(角幡唯介):今年読んだエンタメノンフの中では、これが一番だった。

⑥おまえさん(宮部みゆき):シリーズの3作目で、一気に前々作、前作、本作を読んだ。評価としては、3作合わせ技で、今年の時代小説のベスト。

⑦武士道エイティーン(誉田哲也):こちらもシリーズの3作目で、一気に3作を読んだ。いわゆるスポ根小説だが、登場人物の生き生きした様が気持よかった。

⑧傍聞き(長岡弘樹):全く知らない作者の本で、読んだのもたまたまだが、そのうまさと面白さにびっくりした。他の作品をまだ読んでいないので、これから読むのが最も楽しみな作家の1人だ。

⑨海炭市叙景(佐藤泰志):今年話題になりすぎたので、ベスト10に入れるのも恥ずかしい気がするが、さびれていく町の情景、その中で暮らす人々の描写、こういうのを良い文学作品というのだなぁとしみじみ思いながら読んだ。最初のリフトの乗り場で絶望しながら兄を待つ妹のシーンが忘れ難い。

⑩シューマンの指(奥泉光):結構良くあるミステリーだが、何故か、読んでいて他の本とは違う空気のようなものを感じた。

(付録:コミック部門)

テルマエ・ロマエ(ヤマザキ・マリ):今年のコミックのベスト。但し、年末に4巻目が刊行されたが、少しトーンダウンしてしまっている。ベストの評価は3巻までの評価ということで。 

(付録:新書部門)

ジョルジュ・モランディ(岡田温司):知らない画家だったので、こんな画家がいたのかとびっくりした。名古屋で彼の絵を見る機会があったので、実物を見に行き、さらに感動した。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )