書評、その他
Future Watch 書評、その他
カレンダー
2015年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | ||||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | ||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | ||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | ||
30 | 31 | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
サイン集(559) |
コレクティブル(495) |
読んだ本(2932) |
映画、観劇、音楽、その他(256) |
Weblog(2) |
最新の投稿
漫才 寄席漫才の底力 |
シュレーディンガーの少女 松崎有理 |
ラグビー 横浜キャノンイーグルスVSクボタスピアーズ |
漂流老人ホームレス社会 森川すいめい |
その復讐、お預かりします 原田ひ香 |
嘘つき姫 坂崎かおる |
大ピンチずかん2 鈴木のりたけ |
ゴッホは星空に何を見たのか 谷口義明 |
赤ずきん、アラビアンナイトで死体と出会う 青柳碧人 |
転売ヤー闇の経済学 奥窪優木 |
最新のコメント
htsunai/絵画展 コートールド美術館展 |
芋田治虫/王室と不敬罪 岩佐淳士 |
omachi/いつかの人質 芦沢央 |
Unknown/古書店アゼリアの死体 若竹七海 |
野っ原/ようこそ授賞式の夕べに 大崎梢 |
mimizuku/三月 大島真寿美 |
岡本 絵里奈/ミャンマーの柳生一族 高野秀行 |
神崎和幸/おれは非情勤 東野圭吾 |
bigboss/1959年 ワールドシリーズ |
衣恵/るり姉 椰月美智子 |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
yb2007 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
非公開 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
スクラップ・アンド・ビルド 羽田圭介
今年の芥川賞作品。「電車の中で老人に席を譲ることは正しい行いなのか」という1つの疑問をもとに、一つの小説に仕上げたという感じの作品だ。先日のTVでも、作者自身がそのように言っていたので間違いないだろう。老人に席を譲って楽をさせることが、老人の死期を早める可能性もあるし、席を譲る行為のなかに自己満足や周囲の目という要素があることを完全には否定できない。小説自体にその答えとか結論のようなものはもちろん書かれていないが、同じようなことを感じている人がいることが判り、それだけで小説になるということも分って、その辺がなんとなくうれしくなった。(「スクラップ・アンド・ビルド」 羽田圭介、文藝春秋社)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )