goo

あの夏の正解 早見和真

コロナ禍によって高校野球の甲子園大会が春と夏の2回続けて中止になった時、当事者である高校球児たちがどのような思いを持ったのか? 高校時代にベンチ入りこそしなかったものの甲子園に出場したという著者が、夏の甲子園中止決定の直後に石川県と愛媛県の2つの強豪高校を取材した内容をまとめた一冊だ。個人的には高校野球にあまり興味がないので正直「頑張ってきたのに可哀想だなぁ」くらいの感想しかなかったが、本書を読むと色々な思いがあることがわかる。中止になったことへの思いと言っても、高校生くらいにもなれば何かについて意見を求められれば大人や世間が期待する模範解答を口にするだけの分別があり本音を言わないものだと分かっているが、それでもコロナ禍といった未曾有の出来事に直面して大人や世間の期待する「正解」を誰も知らない、大人自身や世間自体もそれを分かっていないという状況で、どうやって彼らの本音を探るのかが興味深かった。本書では、中止が決定した後の、強豪校同士の交流試合、県独自の代替大会、甲子園での交流試合などに彼らがどう向き合ったかでそれを探ろうとする。そうした試合に対して、あくまで勝負にこだわった1、2年生を含めた最強チームで臨むのか、完全燃焼する場を奪われた卒業していく3年生主体のチームで臨むのか、それらの方針が示された後の選手たちのモチベーションはどうか、それらに本音が見えるだろうということだ。どちらを選択するのかさえも本音ではないと考えれば結局は堂々巡りのようなものなのだが、それを知りつつ正解に近づこうとする著者の熱意が溢れた一冊だった。(「あの夏の正解」 早見和真、新潮文庫)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )