書評、その他
Future Watch 書評、その他
カレンダー
2022年8月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | 29 | 30 | 31 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
サイン集(559) |
コレクティブル(495) |
読んだ本(2948) |
映画、観劇、音楽、その他(258) |
Weblog(2) |
最新の投稿
アルプス席の母 早見和真 |
22 世紀の資本主義 成田悠輔 |
朝比奈さんと秘密の相棒 東川篤哉 |
世界がもし100人の村だったら 池田香代子 |
死んだ木村を上演 金子玲介 |
カフネ 阿部暁子 |
イスラム移民 飯山陽 |
禁忌の子 山口未桜 |
警察官のこのこ日記 安沼保夫 |
バールの正しい使い方 青木雪平 |
最新のコメント
htsunai/絵画展 コートールド美術館展 |
芋田治虫/王室と不敬罪 岩佐淳士 |
omachi/いつかの人質 芦沢央 |
Unknown/古書店アゼリアの死体 若竹七海 |
野っ原/ようこそ授賞式の夕べに 大崎梢 |
mimizuku/三月 大島真寿美 |
岡本 絵里奈/ミャンマーの柳生一族 高野秀行 |
神崎和幸/おれは非情勤 東野圭吾 |
bigboss/1959年 ワールドシリーズ |
衣恵/るり姉 椰月美智子 |
最新のトラックバック
ブックマーク
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID |
yb2007 |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
非公開 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ゆるキャラの恐怖 奥泉光
著者の作品は本書で2冊目。最初に読んだのは10年以上前になるが、とにかく格調の高い文章とミステリーとしての面白さに圧倒された記憶がある。その時の記憶があったのと軽そうな題名が面白そうだったので何気なくネットで注文したのが本書で、「桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活」というシリーズ作品の第三弾。中編2つが収められているが、読んでみて前に読んだのとは少し違う意味でとても面白かった。ミステリーとして面白いのは前作通りだが、本書の文章は前作のような格調の高さではなく登場人物の会話から地の文まで全てがギャグに終始していてびっくりだ。2編の内容は、教育や教育で実績をあげられない主人公クワコーが大学の広報活動としてお手伝いをしたり、大学の勢力争いに巻き込まれたりする中での珍事件を文芸部員の力を借りて何となく解決してしまうというもの。特に二つ目の作品に登場するあるキャラクターの発言の面白さには唖然とした。順番が逆になるが、シリーズの第1作、第2作も読んでみたくなった。(「ゆるキャラの恐怖」 奥泉光、文春文庫)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )