キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

今教えている研究方法の授業

2020-07-22 10:49:52 | アメリカの大学で教える

夏の集中講義も、あと2週間ばかり。

今年の夏は、キャンパスでの授業が廃止になったため、私のオンラインの受講者も若干増加。

 

研究方法の授業なのですが、

学生の課題レポートに、かなり細かくフィードバックを書いているため、

教えるのに、時間がかかる授業です。

 

研究のテーマを決め、それに基づいて

①リサーチ・クエスチョンを立てる

②査読つき論文を探し、annotated bibliographies(文献の要約とリスト)を作成する

③文献レビューの論文を書く

④テーマに基づいて、ロジック・モデルを作成

⑤学んだことを整理して、15-20分でVoicethread Presentation(パワポに録音して作成するプレゼンテーション)を作成し、クラスで発表

という、過程で学んでいくのですが、研究テーマの的が絞られていなかったり、査読つき論文が探せなかったり、文献レビューの方法が分からない学生も多いので、かなり細かく説明するようにしています。

それでも、課題未提出、遅れて提出、いい加減に取り組む、などの理由で、及第点を取れず、落第する学生も…

中には、私の学部の必修科目であるこの授業を受講するのが4回目、という学生もいるのです。私の前に、別の教員が教えた対面授業の研究方法の授業を受講し、2度落第し、先学期の私のオンライン授業でも落第。

今学期は、さすがに焦っているみたいで、課題をすべて提出しているので、どうにかなりそうです。

Photo by Nick Morrison on Unsplash

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 献血とコロナ抗体 | トップ | ルイボスティーを飲む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アメリカの大学で教える」カテゴリの最新記事