おとといの夜、突如舅から電話がありまして。
「仙台ではホチキスの事をジョイントって言う?」といきなりの質問。
ジョイント・・・ジョイント・・言うかも。
「言うと思いますけど」
「ホチキスをジョイントって言ったら仙台人なんだって」って。え?
何でも「秘密のケンミンショウ」を見てたらしいです。
でも私、ホチキスはホチキスって言ってたよ?
今期の冬ドラは「ひたむき」がキーワードだそうです。
でもイマイチ見る気がしないのよね。相変わらずジャニーズだらけだし。
「仁」は奇跡のドラマだったんだろうか?
月曜日
コードブルー
(1月11日 フジ 21:00)
主演・・・山下智久
言うまでもなく、前回の続編です。
去年のお正月のスペシャルが視聴率よかったので続編をつくったのか
それとも月9のあまりにも視聴率の悪さに続編で何とかしようとか?
でもこれって以前は木曜日だったよね?
山Pは「ブザービート」がコケた筈で。
それはいいけど、みなさん、もうちょっと先生らしくなっているといいな。
火曜日
泣かないと決めた日
(1月26日 フジ 21:00)
主演・・・榮倉奈々
何でも職場イジメの話だそうで。かなりシビアな内容なんだとか。
先輩社員の中の一人に紺野まひるちゃんがいたーー
まあ・・イジメる役とかは得意だろうな。なんせヅカだし
ちょっとだけみてみようかしら?
まっすぐな男
(1月12日 フジ 22:00)
主演・・・佐藤隆太
脚本は「結婚できない男」を書いた人。
佐藤隆太の役どころは「曲がった事が嫌いな男」(まんまかも)
相手役は深田恭子で ほわほわキャラと直角キャラの勝負なのか?
ちょっと楽しみ。
水曜日
曲げられない女
(1月13日 日テレ 22:00)
主演・・・菅野美穂
何となく「まっすぐな男」の女性版のような?
これってパクリにならないの?
菅野美穂は「妥協しない女」なんだそうです。どこまでも自分らしさを
貫く・・って聞こえはいいけどKYにもつながらない?
一方、その時々で態度を変える女は永作博美だそうです。
木曜日
853~刑事・加茂伸之介
(1月14日 テレ朝 20:00)
主演・・・寺脇康文
寺脇さん、連ドラ初主演おめでとうございます
ああ、もうこれで完璧に「相棒」は卒業かあ。ちょっと残念。
タイトルの「853」は京都府警がある番地だそうで、寺脇さんの役柄は
昭和を思わせる熱すぎる刑事だそうです
京都といえば「科捜研の女」があるわけですが・・こちらは科学捜査は
認めないタイプの刑事だそうです。
エンゼルバンク転職代理人
(1月14日 テレ朝 21:00)
主演・・・長谷川京子
ハセキョウ復帰作。
TBS系で放送された「ドラゴン桜」の登場人物、井野真々子が
今度はテレ朝にそのまんま登場だそうです。
転職エージェントの話だそうですが、私「ドラゴン桜」は観てないのね。
大丈夫かな?
放送局を飛び越えてのキャラクター設定に意味はあるのか?
金曜日
宿命1969~2010
(1月15日 テレ朝 21:00)
主演・・・北村一輝
こちらも連ドラ初主演です。おめでとうございます。
官僚・崇に結婚話が持ち上がり、それと同時に過去が浮き上がる。
1969年と2010年が交差するお話なんだそうです。
かなりシリアスっぽいですね。
ヤマトナデシコ七変化
(1月15日 TBS 22:00)
主演・・・亀梨和也
ジャニタレ総出演。
美しい容姿にコンプレックスを抱く少年(亀梨)と
ホラーを愛するネクラ少女(大政絢)の恋物語だそうです。
加藤清史郎君も出演。これで視聴率取れなかったら馬鹿じゃん?
で・・大政絢って誰?
土曜日
ブラッディ・マンディ
(1月23日 TBS 20:00)
主演・・・三浦春馬
これまた続編です・・・
まあ、前回がスピード感あふれて何が何だかわからないなりに
面白かったからいいっか。さらにパワーアップして登場だそうです。
左目探偵EYE
(1月23日 日テレ 21:00)
主演・・・山田涼介
昨秋放送されたスペシャルドラマが連ドラになりました。
共演は横山裕。左目に特殊能力を持つ愛之助は兄の仕組んだ犯罪計画
を阻止するために奮闘。
でもでも・・・愛之助ってどんだけーー 歌舞伎役者じゃあるまいし。
君たちに明日はない
(1月16日 NHK 21:00)
主演・・・坂口憲二
リストラ請負会社のお話だそうです。
NHKらしい、シビアなストーリーを期待します。
日曜日
特上カバチ
(1月17日 TBS 21:00)
主演・・・櫻井翔
櫻井VS堀北真希の法律バトル・・・だそうです。
共演者に中村雅俊がいるので見ようかと思ってますが。
予告をみた限りでは面白そう。
それにしてもジャニーズタレント主役作品が5作品。
それにも大量の若手投入
ドラマの質を下げなければいいなと思いますけどね。
個人的に1月に始まったNHKハイビジョンの
「蒼穹の昴」これは面白いです。
田中裕子が西太后なんですけど、彼女の台詞だけ中国語の吹き替え
だったので最初はがっかりしたんですけど、でも表情とか演技とか
あまりにもすごすぎて ひれ伏しました。
地上波に乗る時は全部日本語になるのかな?
どうも民放さん、やる気があるのかないのかわからないような
感じがしますよね?