皆さまの気持ちもわかりますが、コメント欄で嫌味っぽい言い方はしないで下さいね。
小室圭には沢山言いたい事があるけれど、眞子様には私は何もありません。
そんなに皇室を出たかったのか・・・という意見もありますが、私はそうは思っていません。優しいご両親、妹や弟を捨てて皇籍離脱しなければならないのは、ご本人的には不本意と思います。
考えてみれば国民が批判したから結婚出来ない・・というのは変な話ですしね。ただ小室圭の血筋も母子そろっての性格や生き方があまりにもひどくて、一般人でも受け入れられないよという事だったのですよ。
(じゃあ、雅子さんは何だった?国民が騙されただけですが確かに1993年当時の国民も愚かだったと言えます)
通常は皇室に興味のない人が、今回に限って怒るというのもおかしな話で。
それくらいの関心を雅子さんのおさぼりや愛子内親王に向けてくれたら皇室も変わるだろうにと思うのですが、今の状況では平成から始まった皇室の30数年の膿や罪を全て背負って眞子様は臣籍降下され、幸せになれない結婚をされるのです。
小室圭は、18日午前7時45分に自宅を出発。
納采を経ていないけれど「皇族のお相手」という事で特別扱い。
マスクから見える目つきの悪さにぞぞっとする。
勝ち誇っているというか、彼的には「成功」なんでしょう。
してやったり、ザマアミロの心境といいますか。
スーツが安っぽいと言われていますが、まあ、そうですね。
ネクタイはアメリカ仕様なんだそうで。
紙袋の中はお土産ですかね?
秋篠宮両殿下とは東邸で会ったらしいです。
お昼には両殿下は千鳥ヶ淵に行かれるので外出。
ゆえに、両殿下との面会はそんなに長くなかったと思います。
秋篠宮邸には3時間以上滞在し、今後の打ち合わせをしたと言われています。
正直、通常の形であれば眞子様は十二単を着たり、ローブデコルテにティアラで朝見の儀に臨む姿を国民は見ることが出来た筈なのに、賢所への参拝も庭から拝礼するのみ、あとは全部個人的に「臣籍降下」の為に挨拶するという感じです。
ここまでされるいわれがどこにあるのか。
それもこれも全て金銭問題が絡んで、「あれは宮内庁が?」「あれは宮家が?」とない腹を探られてしまうから、いっその事全部省いてしまったという感じです。
一連の祭祀を止めたのは天皇らしいですが、雅子皇后が人前に出なくていいから嬉しいでしょうね。神嘗祭もサボったし。
天皇皇后に悪気はないかもしれないけど、自分の娘と比べてあまりにも眞子様が立派過ぎた。
そんな姫がこういう風に臣下に落とされる様を見て、内心ほっとしているのではないかと思うと、さらに怒りがこみあげてくるのですが。
小室圭は秋篠宮邸を出たあと、奥野法律事務所に寄り、花束を貰って帰宅。
花束貰ったって事はお祝いされたわけで「借金?いいよ、そんなもの。上げたものだしね~~」と奥野氏が言ったかどうか。
それにしたって、行きも帰りも宮内庁の車を使って自分じゃ運転もせず?
母親はどこへ行った?
つくづく図々しく、常識のない奴だ。
眞子様が徹底的にけじめをつけようとしているのに、小室圭の「母親を庇う」姿勢は眞子様の常識とは真逆だと思いますがね。
帰宅した小室圭