ご日程
両陛下
11月18日・・・天皇陛下 → 通常業務
11月21日・・・天皇陛下 → 認証官任命式
11月22日・・・両陛下 → 文化功労者と会う
天皇陛下 → 通常業務
11月23日・・・天皇陛下 → 新嘗祭(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
11月24日・・・天皇陛下 → 新嘗祭(暁の儀)
黒田清子祭主から挨拶をうける
両陛下・愛子内親王 → 東京国立博物館創立150年記念特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」を見る
皇嗣家
11月18日・・・妃殿下 → 結核予防会「令和4年度資金寄附者感謝状贈呈式」出席
11月21日・・・殿下 → 山階鳥類研究所会議(オンライン)
両殿下 → 外務省から進講を受ける
佳子内親王 → 第5回みどりの『わ』交流のつどい-都市の緑三賞表彰式-」出席
11月22日・・・両殿下 → 大日本水産会「令和4年度水産功績者表彰式」出席
妃殿下 → 令和4年度第44回母子保健奨励賞受賞者に会う
11月23日・・・殿下 → 新嘗祭(夕の儀・暁の儀)(神嘉殿)
11月24日・・・殿下 → 新嘗祭(暁の儀)
紀子様と御婦人方が華やかでいいですよね。
秋篠宮邸
伝統を生かした改修って素晴らしい事ですね。
今じゃ絶対にお目にかかれないようなシャンデリア
この時のものですね。
旧吹上御所もこんな風に改修してお使いになればよかったのに。
ところで、紀子さまが新居に金をふんだんに使え云々の記事は、一体何だったのでしょうか。都合の悪いところは見せていないと言っている輩がいますが、あの邸にふんだんな金は似合いませんよね。
平成、令和の皇室報道は本当におかしいですね。
紀子様、姿勢が良く、歳を重ねても体型が全く変わりませんね。きちんとした生活をなさっているからでしょうね。
皆さんと調和のとれた皇嗣妃殿下の色合い、優し気でなんと美しいことか。
懇談という場では、受賞者が主役であること。
それを控え目なスーツで引き立ててくださっているお心遣い、サスガです。
今週、忘れられないのは23日新嘗祭の日の全国的な雨。
新嘗祭は天皇が刈った稲を供え、神様に実りの感謝を捧げる祭祀でありますが、天皇陛下は例年よりも2週間ほど早く刈ってましたよね。まだ、青味が残る稲を。
雨は神様のお怒りの気がしてなりません。
天皇陛下は公務より祭祀に専念していただきたいです。日本の祭祀王ですから。
一方、夕方お出ましの雅子妃の髪は艶が無く、ボワボワ。自分でささっと撫でただけに見えます。歩く冷蔵庫の異名通り、分厚いボデイ、贅肉が洋服の中で自己主張している上腕部。
先日来のデカマスク+深くかぶったお帽子ご公務に、この代役さんが務めた回もあったろうと推理しています。同じ体形を要求されているだろうけど、代役さんは、そこまで体形を崩したくないんだろうと、ちょっと同情しています。
みなさまも、画像や動画でご確認くださいね。
令和に入って、皇室関係の祝日や行事が行われる日に雨が多いような気がします。
11月23日は勤労感謝の日ですが、大事な行事がある日でしたね。
なぜか、愛子さまがお一人でサッカー観戦したと発表者して国民に寄りそうアピールをしていましたが、「お手振りが公務」に近いようなものを感じます。
天皇陛下の成年のお祝いのお写真。
皇嗣殿下の笑顔が素敵ですね。
先日、赤坂のとらや本店に行ってきましたが、いつ行っても気が良いところですね。
今は、紅葉が美しいそうです。