何でマスコミはこれを報じないの?
ネットでも大々的に報じるべきではないんですか?
富山県の黒部市にインドからアーチェリーの選手団が事前合宿に来るとかで、黒部市ではマニュアルが整備されつつあるようです。
来るのは7月上旬から2週間。
ちょっと待って!
今ってインドから人が入って来てはいけない筈よね?
五輪選手だけは別なの?
いやーーそれはないでしょう・・・いくらなんでも。
選手団と一緒に関係者も来るはずで、いくらバブル方式でやったとしても選手達が、関係者が絶対にバブルを破らないということはないと思う。
そもそも、母国が大変な状態の時に外国に行こうとする五輪選手達の思想がおかしい。
遠慮してしかるべきじゃないですか?
それを遠慮しないのがあちらのメンタリティなら、日本人が期待するような常識を守ってくれるとは考えづらいと思います。
これだけ「五輪中止を」と国民が求めさらに署名活動も活発なのに、まるで耳を貸さないというか聞こえないふりというかスルーする政府というのはありえない。
世論に迎合するだけが政治ではないけど、世論を無視する政治はもっといけない。
ワクチン接種は進まない、上級国民達のルール違反が目立つ、飲食業界は虫の息・・・国民は我慢を強いられている。
いつインド型に感染するかわからない恐怖だってありますよ。
それなのに、そのインドから選手団が来るってありえないでしょ。
本当に五輪が始まったら、大元の中国人が大挙してやってくる。
なんていうか、怒りをどこへ持って行ったらいいかわからなくなりますよね。
よく、「日本が五輪を中止出来ないのはIOCからの違約金を払えないから」と言いますが、春日何とかさんは「IOCに対する違約金はない」と断言しています。
それならきっぱりと断ってもいい筈なんですけど、プライド?見栄?総理は何でこんなに五輪開催に拘るのか。
最近は「五輪よアテネに帰れ」という言葉を聞きます。
要するに世界を回るのではなく延々とギリシャでやればいいじゃん。って話。
私もそう思います。
開催国に恐ろしい負担を強いてまでやる程の価値はない。
五輪選手を迎える為に大きな選手村を作り、競技場を作り・・・確かに大昔はそれがインフラ整備に繋がり、五輪効果で収入も大きかったでしょうけど今はそうでもないと思いますし、無観客で選手達が街に出ないとなれば、いわばハコだけ貸すような形で全然利益にならない筈です。
インド選手達の事前合宿については、日本側関係者のストレスが半端ないと思います。
あちらはワクチンを打ってくるからもしれないけど日本はまだだし、あちらはかからないとしてもこちらはかかる恐れがある。
っていうか、水際対策を強化している時なんですから入国させるなって話です。
余りに国民を無視しているから、国民もいう事をきかないのです。
距離を置いてこっちもスルーしようと思うから。
私、北海道の感染者の増加は、絶対にテストマラソンも原因にあると思っています。
そうでないならなんで札幌ばかり?
もし富山で感染が拡大したら国は責任を取れるのでしょうか?
インドも中止になると思いますけど、、思いたいけど、、
国の考え方によっては、強行してしまうのではないかと。
だいたい、入国禁止がザルですしね。
緊急事態宣言が出たことによって、また小中学校の運動会や修学旅行などが中止になり、福岡ではそれを先生から聞いた児童が泣き出したとか…
「なぜ運動会がダメで、オリンピックはいいの?」
政府はこの子供らの叫びに、ちゃんと説明できるのでしょうか。
今、ほとんどの国からの外国人は日本に特段の理由がないと入国できないようですので、オリンピックを鑑賞するための入国を許すのかどうかは、これから決めるのでしょうか。。
私は、日本は入国の水際対策はかなり厳しくやっている方だと思います。只、指定ホテルに泊まらせたりその間の食事も無料らしいので、その辺りは有料にして高いお金を取るようにした方がいいと思います。そうすればもっと入国は減るでしょう。この1年半、ほとんどの在外日本人は一時帰国を諦めていて、自分の父親の葬式にも出席できない人が結構いると言うお話も聞いています。外国人配偶者も簡単には入国できないそうです。
大陸の方々だけでなく、西洋、東南アジアの方々も。
経済活動が以前の水準に戻るのは望ましいことですが、
水際対策をきちんとしないと益々感染は広がるでしょう。
大阪の感染が広まったのは成田より関空の方が空港使用料が安く、安い発着便が増えたことと、いい加減な水際対策だったからと聞いています。
ワクチン接種は始まったばかりですし、まだまだ感染は広がるでしょう。
日本人が自国に帰るのも大変なのに、インド人の選手があっさり日本に入国できるんでしょうか。。