ご日程
両陛下
9月3日・・・天皇陛下 → 認証官任命式
赴任大使に会う
通常業務
9月6日・・・天皇陛下 → 皇嗣殿下から挨拶を受ける
一家 → 皇居に引っ越し
9月7日・・・天皇陛下 → 通常業務
皇嗣家
9月5日・・・殿下 → パラリンピック閉会式出席
9月6日・・・殿下 → 天皇陛下へ報告
9月7日・・・妃殿下 → 愛育会会長,同理事長,愛育病院病院長らから活動報告を受ける
愛子内親王が新しい環境になじむといいですね。
赤坂御用地の勤労奉仕団を募集しているようですね。今度はご挨拶は皇嗣夫妻になるのでしょうか。
天皇陛下 引っ越しの感想
多くの年月を過ごし、慣れ親しんできた赤坂御用地を本日離れることに、寂しさと深い感慨を覚えます。
それとともに、歴代の天皇がお務めを果たされる上での礎となってきた皇居に移ることに身の引き締まる思いが致しますが、心を新たに日々の務めを果たしていきたいと思います。
上皇上皇后両陛下には、私たちが赤坂で過ごしてきた日々を温かくお見守りいただいたことに心から御礼を申し上げます。
また、長年にわたり赤坂御用地での生活と務めを支えていただいた多くの関係者や、今回の吹上の御所の改修など、皇居での新しい生活の基盤を整えていただいた関係者の皆さんに、深く感謝致します。
この機会に改めまして、現在の新型コロナウイルス感染症の感染拡大が収束に向かい、人々が安心して暮らせる日が一日も早く訪れることを心から願っております。
「深い感慨」はもはや定番の言葉になってますよね。
何でも最後に「この機会に・・・」を入れるわけですが、これが皇嗣家だったら「こんな時期に引っ越しなんて」と叩かれるのに、「両陛下」であるがゆえに褒められるという日本の「忖度」には全く理解できないなと思います。
正式には15日が本当の「皇居入り」になるわけですね。「一緒に暮らしているんじゃないの?」疑惑のあの二人はどうしているのかしら?
コロナ収束後は御用邸3つを独り占め状態。コロナによって消えた公務も多いでしょうからますます皇后陛下にとっては都合のよろしいようで。