ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

なんか悔しい韓国ミュージカル「ベルサイユのばら」

2023-03-15 07:00:00 | ヅカOG その他舞台

どどーん・・・星組版「1789」のポスターです。

ポスターはかっこいいよね。

アルトア伯・・瀬央ゆりあ

カミーユ・・・暁千星

マリーアントワネット・・・有沙瞳

極美慎・・・ロベスピエール

予想通りといってはなんですが、ほんのちょっとだけありちゃんアルトア伯を期待していたんですね。

カミーユ・デムーランってロベスピエールと仲良しで、わりとおぼっちゃんで結婚してて、「武器をもて」と歌うんですよね。

凪七瑠海のイメージでいくと優しくて大人でって感じだけど、イマイチインパクトがないような気がしたんですよね。

むしろロベスピエールの方が見せ場があったんじゃないかって。

でもまあ、前回は見る事の出来なかった2幕目冒頭のダンスを期待します。

 

ところで。韓国で「ベルサイユのばら」の上演が来まり、現在オーディション中とか。

ミュージカルファンじゃない人にとってはどうでもいい事なんだけど、私はとっても悔しいというか、複雑な気分です。

近年、韓国ミュージカルが日本のミュージカル界を浸食している事をご存知でしょうか?

愛希れいか主演の「マリーキュリー」とか、宙組で上演予定の「エクスカリバー」とか、宝塚にまで浸食して来たのかと。

韓国は、ドラマにしても映画にしてもミュージカルにしても、濃いのが売り。

脚本も濃いし、演技も濃いし、それだけ重いんだと思うんですが、ある意味はまる強さを持っているんです。

音楽だってそうですよね。

KーPOPはシンクロの仕方が半端ないし、ダンスや見た目へのこだわりが強い。

日本のように素人を舞台に上げて成長して行く様を見せるのではなく、それぞれ演劇関係の大学を出ていたり、養成所でしっかり勉強してきたり。

そのわりには国土が狭いせいなのか、大きな劇場がないというイメージがあります。

その昔、劇団四季が韓国に劇場を作ろうとしたけど結果的にダメだった。

日本は宝塚歌劇団以外、オリジナルのミュージカルを大劇場で上演する事はほとんどありません。

ブロードウエイ、フレンチ、ウイーンミュージカル、そして今回は韓国と。

 

どうしてなんでしょうか?

日本の脚本家はミュージカルを書く事が出来ないの?そんな事ないよね。

宝塚の良作の中で世界に発信できる作品はいくらでもあると思うんです。

ブロードウエイのコピーばかりではなく、日本なりの演出で日本なりの作品を作る事が出来るはずなんです。

しかし、いかんせん脚本家が育たないんですね。

東宝とか松竹とか、そういう大きなところが、新人の作家を育てようという意識がないのと、「上手な脚本」と「面白い脚本」の違いがわからないお偉方が多いのです。

ほんの30年前など帝劇では、森光子。平幹次郎などの主演で、日本でしか書けない脚本でカタルシスに溢れた作品がいつも上演されていました。

ところが「レミゼ」がヒットしたあたりから、海外ミュージカルにシフト。

1996年に「エリザベート」が宝塚で大ヒットし、それが東宝でもあたってから、バカの一つ覚えのように「エリザベート」が上演されるようになりました、

いくらブロードウエイとはいえ、日本の風土に合わないような作品も繰り返し繰り返し上演されて来ました。

日本がそんな事をしている間に韓国は脚本家を育てて、オリジナルなストレートプレイやミュージカルを量産して輸出していたという事になります。

それを嬉々として演じているのが日本人とは。

 

「ベルサイユのばら」に関しては、宝塚の専売特許だった筈なのに、池田理代子さんたら・・・とは思う。

思うけれど、宝塚ではどうしても植田紳爾脚本を変えることが出来ないわけですね。時代遅れと感じつつ、セリフが古いと思いつつ、でも新しい「ベルばら」を生み出す勇気がない、実力がないの。

韓国がすっかりオリジナルな脚本で宝塚以上におしゃれで感動的な「ベルサイユのばら」を作り出したらと思うと不安で一杯になります。

 

日本のミュージカル界は、そして宝塚歌劇団はどうしてもっと脚本の門を広げないのか。単なるモチーフからでもいい、小さな芽を見つけて手伝って一つの作品にして行くというような作業をなぜしないのか。

いくら商業演劇とはいえ、あまりにも客の事を考えていないよなと思います。

日本も輸入ばかりせずに輸出していくべきだと思います。

そうでないと文化が韓国に侵略されてしまいますよ。

 


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ招待されたがるのか?天... | トップ | 佳子様 茨城の偕楽園で植樹 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
韓国ミュージカルでは無かったらしいが・・ (スザンナ)
2023-03-15 08:28:50
1月に見たミュージカル「キング・アーサー」
女性演出家が韓国の方で~その為なのか?
安蘭けいさんが演じたアーサーの姉モルガンは
ひたすら「恨」
魔法で自分の父に身をやつしたアーサーの父に
母が犯された恨み
その結果、出産で母が死んでしまった恨み
異父兄弟で即位したアーサーへの恨み
その結果、自分もアーサーの妻に化けて弟と交情。
妊娠してアーサーを殺す息子を出産する・・
安蘭さんは好演でしたが、日本人の私には理解できませんでした。
まあアーサー王伝説が 全て!と言ってしまえばそれ迄ですが。

ベルばらは~誰への「恨」が描かれるのでしょうか?
せめて日本人が共感できるストーリーでお願いしたいです。
返信する
Unknown (石田)
2023-03-15 15:33:32
昨日、この記事の内容にシンクロするような2つの出来事がありました。
一つはアカデミー賞における(中国系)マレーシア人の主演女優賞受賞。ノミネート自体も史上初。監督の一人も(中国系)アメリカ人。3年前のパラサイトは韓国、ノマドランドは中国人女性監督…
戦後の日本は映画王国だったのに。
もう一つは、テレビで偶然やっていたアニメ「ベルサイユのばら」を初めて見て、感動してしまったこと。つい最近まで皇室や王室とかに一切興味がなかったので、ベルばらというのも食わず嫌いでした。
やがてマリー・アントワネットが断頭台の露と消えて、オスカルが革命と運命に翻弄されてゆくのですね。これは面白い。
つまんないこと書いてすいませんでした。
返信する
続けて失礼! (スザンナ)
2023-03-15 15:35:01
私~極美さんはフェルゼンが良いな~~と思っていました。
こうなると~美形のフェルゼンはドナタが??
天華さん?天飛さん?
返信する
Unknown (彩夏)
2023-03-15 18:12:16
こんにちは。
原作者さまはやはりいろんなことにお金が必要なのかしら、と下世話なことを思ったりしてしまいます。パチンコになったのはエーッ!でした😱
原作者さまブログに天皇誕生日に絡むことが書いてあり、そうか、海外の日本大使館でお祝いパーティーとかあるのか〜と思いました。
http://baramyu-manatsu.sblo.jp/s/article/190224231.html
返信する
Unknown (通りすがり)
2023-03-15 18:29:51
ふぶき様
いつも楽しく拝読させていただいています。
仰る通りだなーと、頷きながら読ませていただきました。
宝塚は座付の脚本家を育てる事を放棄しているかの様なラインナップです。海外μであれば何でも良いのか。
まこっちゃんに1789をさせたいのはわかりますか、後の海外μは微妙だなと感じます。
宙組のプレは宝塚初の韓国μですよね。ここまで韓国が侵食して来たのかと何とも言えない気持ちになります。
確かに韓国人は芸達者が多く実力重視であり、見応えもあります。しかしながら劇団四季等は今や主演が在日か韓国人がやる事も多々あり、差別する訳ではありませんが、それを良しとして持て囃す日本人の多さにも呆れてしまいます。
エンタメには国境はないでしょうが、韓国発ベルばらは絶賛され、逆輸入になる様な気がしてなりません。
宝塚も乗っ取られない様にがんばってもらいたいです。
返信する
Unknown (通りすがり)
2023-03-16 00:37:12
今の日本文化のメインストリームはアニメや漫画で、脚本を書けたり演出出来る才能があるなら漫画家、漫画原作者、ラノベ作家、アニメーター等になったほうが良いという事情も。稼ぎも桁違いですしね。
『ベルばら』に関してですが、往年の漫画作品はリバイバルブームが起こせるものとそうでないものがあり、『ベルばら』は後者で、今の日本の若い世代にいまいちウケが良くない漫画なのです。要するに『ベルばら』(原作)に、もうそこまでのコンテンツパワーがない。
だから今さら国内で大胆なリメイクをしての舞台化を試みたくても『ベルばら』自体にそこまで集客力があるとは思えない。おそらく企画が通らないのでは。
宝塚版ベルばら(植田版ベルばら)は、今やもう宝塚を代表する古典的な演目だから支持され、興業が成立してるのであり、原作の人気があるからではないでしょう?
だから『ベルばら』の原作版権で新規のメディアミックスをしたいなら、韓国に「身売り」するのは悪くない方法といえる。
ミュージカルも、あちらでヒットした実績を作れば、逆輸入上演して国内でヒットする可能性も⋯という気持ちもあるのでしょう。なんか嫌ですが。

だいたい、宝塚歌劇団のお膝元といえる阪急うめだ本店ですら、今年の年末年始、お正月の目玉催しには「アニメ・ジョジョの奇妙な冒険展」を持ってきて、『ベルばら展』は12月初旬に前倒しにしてましたから。
私も祖母の代から宝塚を見ており、一方で少年ジャンプも子供の頃から読んでいた人間ですが、さすがにこれは隔世の感がありました。あの阪急がとうとう『ジョジョ』を優先してしまったかと。
しかし『ジョジョ』展は若い女性客が男性客よりも目立ちましたし、初日から連日、入場規制しての大行列だったようなので、阪急の判断は正解だったということです。
今はもう同じヨーロッパ貴族の漫画でも、史実は残酷なフランス革命をロマンチックに美化し男装の麗人が出てくるような『ベルばら』ではなく、ヴィクトリア時代の貴族の御曹司とその家に引き取られお家乗っ取りを企んだ労働者階級の息子との100年以上にも渡る因縁を描いた「人間賛歌」の『ジョジョ』なんだろうなぁと。女性であっても。
返信する
池田先生よりも (無花子野乙女)
2023-10-22 14:36:13
寡聞にして、韓国でベルばらをやろうとしているということを知らず、こちらのふぶき様のサイトで初めて知りました。

確かに微妙な気持ちになりますね。
ただ、そういう状況を作り出したのは、池田先生ではなく、宝塚も含めた日本の製作サイドの姿勢なのだと思います。

私が宝塚を観るようになったのは、週刊少女マーガレット連載当時のベルばらが発端です。

アントワネットを演じた初風諄さんの歌声に圧倒され、オスカルを演じた安奈淳さんの流行歌の女性歌手とは違う歌声・歌い方に嵌りました。

そして、宝塚がベルばらを初演した頃は、今ではあまり伝わっていませんが、東大の学祭で東大生自らが書き下ろした宝塚とは違う脚本の舞台劇が上演されたり、商業ベースでも当時の人気アイドルが出演するベルばらの舞台が製作されました。「ベルばら」という優れた原作にチャレンジしようという気概が、あちこちにあったのです。

池田先生は、東大のベルばらの方が宝塚より御自分の意図したベルばら(アントワネット像)に近かったと仰っていた記憶があります。歌舞伎でも、お楽しみ会の出し物として取り上げられたことがありましたっけ。

しかしながら、世間の評判はあまり芳しくなかった。

それは、「宝塚」という素晴らしい比較対象があったが故でしょう。

ただ、個人的にそこで残念に感じたのは、ファン(宝塚なのか原作なのかはわからないけれど)の宝塚以外の作品に対する攻撃(口撃?)でした。

一番印象に残っているのは、「アントワネットはあんなではない。カンちゃん(初風諄さんの愛称です)が可哀想」といった類のものです。

それ以降、アニメや白人俳優を使った実写映画はあったけれど、少なくとも「舞台でベルばらをやっていいのは宝塚だけ、他が手を触れてはいけない分野」という不文律というか、忖度が日本の芸能界では働くようになってしまった気がするんですよね…。

私は、実写映画のベルばらもリアルタイムで観ましたが、池田先生の思い描いた作品ではなかったと思っています。
池田先生も70代後半。自分が伝えたかった形のベルばらの舞台を具現化できるものならして欲しい、というお気持ちがあったのではないでしょうか。
(つまり、宝塚版には満足できない部分がある、ということ。1970年代に、宝塚では、歌舞伎と同じで「型」が大事なのだと、高木史郎先生も仰っていた。ふぶき様のおっしゃるように、植田伸爾先生のベルばらの枠から飛び出して欲しくても、それができない雰囲気があるのでしょう)

韓国がベルばらに手を伸ばしたのは、日本の製作者達と違って宝塚に対する忖度や遠慮がなかったからでしょう。むしろ「宝塚(日本)より世界的に評価されるものを作って、『ベルばら』といえば韓国版のことだという世を招聘してやる!」と対抗意識剥きだしで製作に挑んで来ている気がします。

もしも、そうやって作られた韓国版ベルばらが宝塚版より高く評価されるようなことになれば、宝塚も「植田伸爾先生の脚本、長谷川一夫先生の演出」を脱ぎ捨てる覚悟が決まるのかもしれません。

 韓国版ベルばらが宝塚にとって毒になるか薬になるか、見守りたいと思います。

 長々と書き込み、申し訳ありません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヅカOG その他舞台」カテゴリの最新記事