ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

愛子さまが将来の天皇ではいけないわけ 7

2014-01-18 07:00:00 | 日本人なら絶対に知っておきたい皇室

 第二章・・・女系天皇の是非は君子の論争でありたい

→ 新田均氏への批判

 西尾幹二氏への批判 → 30年前に西尾氏が「皇室に関心がない」と言った事を引き合いに(二度も)

  「そのような輩に何もいう資格はない」と一刀両断。

 保坂正康氏への批判 → 「秋篠宮が天皇になる日」への徹底批判

 保坂論文第4節「弟宮の宿命」

  皇太子と秋篠宮の性格を優劣で比較していると怒っている。

  皇太子「喜怒哀楽の感情表現に乏しく(担任の言葉)」

  秋篠宮「ざっくばらんな性格」(同級生)

 要するに田中氏からみると、西尾氏も新田氏も保坂氏も皇室を語る資格すらない存在だと

  言いたいようです。

 さらにマスコミが皇太子と秋篠宮を印象操作していると受け取っているようです。

   でも、「印象操作」されて損をしていたのは実は秋篠宮であった事を田中氏は知らないようです。

   皇太子の側近だった浜尾実氏によって「浩宮さまは何事にも公平で冷静なお兄様」

   「礼宮さまはやんちゃ」と・・・・その結果、私も含めて多くの国民が「礼宮って成績悪いんだってよ」なんて

  信じ込まされていたような気がします。

   礼宮殿下自体、年頃になって金のブレスレットをしたり、ひげをはやしたり・・・と、まあ、かっこいい事を

   やってたから

   とはいうものの、あの当時だって・・・誰だったかな。イギリスの・・・王族。葬儀で寒いのにただ一人

   コートを着なかった殿下に私は拍手をしたものです。

 今、冷静に浩宮と礼宮の学生時代のVTRを見ると、明確に違う事があります。それは

  浩宮 → 留学先では遊んでいるシーンの映像ばかり

  礼宮 → 教授と会話しているシーン

 この違いって大きいと思いませんか?それでも国民は浩宮を嫌いではなかったと思います。どんなに面白味が

  なくても皇太子ですし、将来の天皇ですし、それこそ温かい目で見守ってきたのに。ご自分で信頼を裏切ったのです。

 

 「人格否定発言」→ 皇太子殿下が平成16年5月の記者会見で、

  雅子妃殿下の外交官としてのキャリアや人格を否定するような報道が一部にある事を

   率直に訴えられたのに対し、秋篠宮殿下が、このような発言は「せめて事前に陛下とその内容に

  ついて打ち合わせておくべきだった」「私としては残念に思います」と述べられた有名な事件である。

  しかし公平に見て、メディアの中に「雅子妃殿下」のキャリアや人格を否定するような

  スキャンダルまがいの記事があった事は事実で、それに対して皇太子殿下が

   問題提起をされたことはむしろ勇気ある発言である。

  また、もし皇太子殿下が事前にその発言内容を天皇陛下に御相談しておられれば、

  保坂氏はおそらく「優等生的な回答」で「具体的なことは何も言ってない」「無機質な感」を与えるだけだ、と

   酷評するにちがいない。いや、それだけではない、その発言内容から派生する責任は、

  陛下にも波及する恐れがある。皇太子殿下が、御体調の悪い妃殿下を案じ、御自分の責任と判断で

   発言されたのは、不惑を超えた夫として、当然のことではないか。

 「狂ったか!田中卓!」(BY中大兄皇子)と言いたくなるような一文に目を覆ってしまいそう。

   これが、学者の書いた論文だとすれば、日本中の「学者」ってなんだ?と言いたくなります。

   学歴、学位のない者の小唄だと思うなら思えばいい。でも、同じレベルで物は語れないっ

 まず。

    「雅子妃のキャリアや人格を否定」したのはメディアではない

記者会見で「キャリアや人格を否定する動きがあった事は事実です」と皇太子は語りましたが

実際、どこの誰がそういった「動き」をしたのかは語っておりません。

その後、天皇陛下が「意味がわからないから説明するように」とおっしゃったけど、皇太子は黙して語らず。

以後、今に至るまで「本当は誰がキャリアと人格を否定したの?」と疑問形なわけですね。

私が覚えている限り、メディアが皇太子妃に対して「キャリアと人格を否定する報道」を行った事はなかったと

断言できます。

なぜなら、当時からマスコミは小和田家に牛耳られて、いわゆる「上げ報道」しかしてこなかったからです。

この「人格否定発言」の後、マスコミは犯人捜しを始め、現在、90%の確率で人格否定したのは

「両陛下」であるという事になっています。

それは単なる予測ではなく、東宮家がその後、なかなか参内しなかった事や、公務を休むなど、陛下に

会う事を避けるようなそぶりをした事など、客観的に見ての予測です。

 皇太子は説明責任を果たしていない

いわば、「悪いのはそっち」と言っておいて「誰がいつどこで」の説明を一切していないのです。

陛下に尋ねられても答えなかった。

公で他人を責める行動が皇族として正しいかどうか、その判断を間違った・・・と秋篠宮は言いたかったのです。

 もし陛下に相談したら

公で「人格否定」発言など出る筈がなかった。両陛下は国民を責めるような、挑発的な言葉を使う事は

絶対にお許しにはならないからです。

皇太子が「人格否定発言」を陛下に相談せずしたという事は、つまり「相談したら止められる」事を知っていたから。

なのに、あえてそれをやった・・・・という所に皇太子の「真意」が見えます。

それは「不惑を超えた夫として当然の事などではなく、戦略です。

「先に相手を責め立てて悪いイメージを植え付けた方が勝ち」という・・それこそ印象操作です。

御蔭様で、今に至っても「雅子妃は世継ぎのプレッシャーをかけられた」「世継ぎを産む事を強要された」と

信じている国民も多いのではないでしょうか。

そもそも、皇族が身内の事で公に問題提起してもいいのですか?

 

 記者会見は皇室の公務でも義務でもない。皇室と民間との精神的交流の場にすぎない。

   むしろ、問題があるとすれば、その御発言に対して、その場でメディアには「妃殿下の人格否定に

   つながるようなスキャンダル記事を流す不埒な者はおりません」と断言し、反論するだけの自信と

    気骨のある記者が一人でもいたのかどうか、という点で保坂氏に尋ねてみたい。

 マスコミは皇太子の言葉に反論する事は許されていないのです。そんな事をしたら翌日から

   出入り禁止になってしまいます。

   また、身に覚えのない事に熱くなるほど、メディアは暇じゃありませんでしょ。

 

 「戦争をどう継承するか」

   秋篠宮 → お子様方を学童疎開船メモリアルウイーク」に催しにお連れになったこと。

           陛下がおっしゃっている「忘れてはならない4つの日」に家族で黙とうしている。

   皇太子 → 平成17年8月15日にテニスをやっていた、花火を楽しんだ。

           もともとこの時期は静養期間中で花火を楽しんだりテニスをして何が悪い。

  問題は、その間[静養期間)にある「8月15日」に、戦没者の冥福を祈り、平和を守る意味の「黙祷」を

    されたかどうか、という事だが、「されなかった」という確証があるのか。

     8月15日といっても、普通は一日中黙祷をし続けているわけではない。当日の正午、

    日本武道館で天皇陛下がささげられる黙祷にあわせて行うのであるから、その他の時間帯にテニスや

    花火はをされたとしても、少しも差し支えないはずだ。

 皇太子は水運河に関する皇族学者として世界的に著名だ。

 覚えてますよ。秋篠宮夫妻が眞子様と佳子様を連れて対馬丸の遺品を見に行った時の事。

  眞子様も佳子様も真剣にご覧になっていました。

  ところが、皇太子夫妻は8月15日にテニスをやり、花火大会に船を貸切。この年だけじゃありません。

  須崎で原爆記念日にクルーズしようとして止められたこともありました。

   一度や二度じゃなかったという事が問題なのです。

 愛子内親王が生まれて12年。今年は中学生になるのですが、一度もこのような催しに来た事はありません。

  毎年、夏は子供ミュージカルだの狂言だのを見て、野球や映画の鑑賞はあっても、博物館や美術館の鑑賞は

  一度もなし。ましてや戦争に関するものなど見たことも聞いた事もないでしょう。

  なぜって、そういうしつけをうけていないからです。

 田中氏は「静養期間中の8月15日にテニスをして何が悪い。一日中やってたわけじゃないし。

  両陛下が戦没者慰霊式に出席している午後0時から1分間のみ黙祷すればいいじゃないか。

  しなかった証拠はどこにもないぞ」と言っているのですが、「した」という証拠もないんですよね。

 両陛下を始め、秋篠宮家もそうですが、この「4つの日」はお慎みの日といって、外出を控えたり、

  鑑賞公務を控える・・静かにお過ごしになる日なのです。

  そのような日を挟んで那須や須崎に静養にでかける事自体がタブーなんです

  「じゃあ、皇太子夫妻は静養する暇がないじゃないか」と田中氏は反論するかもしれない。

  「皇太子夫妻はその忙しい合間を縫って静養する権利がある」と。でも、皇太子夫妻の公務は全く忙しくないし

  毎年の夏は、両陛下よりも長い休み(およそ2週間)を取るのが恒例となっている。

  そこに矛盾を感じませんか?

 最後の一文・・・・「皇太子は水運河・・・」には大爆笑してしまいました。

  だって そんな話、聞いた事も見たこともないので。

  ああ、皇太子の著書「テムズの流れに」とかいう本を差しているのですか?

  あれは単なる「イギリス留学の思い出」だと思っていましたが。

 

そもそも、「人格否定発言」と「女系天皇」は全く関係ありません。

西尾論文、保坂論文などを引き合いにして「お可哀想な雅子妃いじめ」で「愛子様を天皇にしたくない」と

いう印象を与えようとしているのは田中氏ではないでしょうか。


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「明日、ママがいない」放送... | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似ています。 (そば茶)
2014-01-18 10:43:27
ふぶきさん、この本を完読なさったってすごいです。この醜悪さによく耐えて。。とても私にはその気力が無いです。
この筆者の方を始めとしてあちら側の論法はいつも「ああいえばこういう」という印象を受けるのです。いろんな事象に逐一反論することで此方側が疲れるのを待ってるような。でも、根本的なことには絶対答えていないと思います。それは韓国やオウムの人と似ているような気がします。
返信する
…頭痛い… (ぽちゃこ)
2014-01-18 13:32:52
ふぶき様、苦行とも言える解説、お疲れ様です。『人格否定発言』の時、内容は忘れたけど平成2年の長崎市長襲撃事件の折にコメントなさったのを思いだして「意外と物事をはっきり言わはる人なんや」と感じた記憶がありますが。浩宮さまは思慮深く礼宮さまはやんちゃ…ありましたね、学習院では成績順の張り出しをしてたのを礼宮さまは余りに出来が悪いのでそれを廃止にしたと聞きましたがスライドなのかな?学生時代の成績はさておき、その後の人となりやかくあるべしと感じさせるのは、秋篠宮両殿下で東宮ではないのは明らかです。愛子さんが天皇では云々なんて与太話で笑止千万。元から継承権ない立場をどうこう語る胡散臭さに辟易しますね。水運河の著名って何を成し遂げての事???
返信する
数字が表す愛子さんの人望 (しまき)
2014-01-18 13:34:09
「愛子様が天皇として、国民からの尊敬を得られるか?」
と、考えたら……ねぇ。

こんなデータを拾ってまいりました。
学習院女子中学校受験者数の推移です。


学習院女子中等科 一般生入試 出願状況
(2014年1月16日現在)
A日程
*07 *08 *09 *10 *11 *12 *13 ★14(暫定)
330 301 331 269 259 280 263 193 志願者
299 257 297 241 236 257 251 *** 受験者
*99 100 115 105 105 100 *99 *** 合格者

B日程
*07 *08 *09 *10 *11 *12 *13 ★14(暫定)
517 507 467 398 403 410 400 262 志願者
274 253 244 212 207 233 210 *** 受験者
*66 *44 *46 *50 *53 *41 *40 *** 合格者

★は入学選考料振込件数

07年→14年で、現在のところですが、出願者はほぼ半数近くまで落ち込んでいます。
サピックスによる学習院女子中学校合格偏差値は、現在48とか。

え?48?
たった48で合格できるのなら、学習院女子でトップの成績でも、72にはならんでしょうねぇ。

ウソに嘘を塗り固め、国民を洗脳しようと思っても、数字的データは、厳正な真実を知らせてきます。

あ、もちろん、上記の応募者と下がった偏差値を見て、「あら、うちの子でも受かるかも。学習院大学附属なんだからお得感あり」と、チャレンジ受験される方が駆け込むかもしれませんけどネ(;^_^)
返信する
(@ @) (重陽)
2014-01-18 23:47:09
ふぶき様の紹介文を読ませて頂いただけで、頭痛がMAX。
田中氏は本当に学者さんなんですか?
人間、晩節を汚す事だけは慎みたいです。自戒・自戒
返信する
Unknown (ふぶき)
2014-01-19 10:27:21
>そば茶さま
はい。読みました。目が滑りながら。
でも女系派の言う事をきちんととらえることも必要です。
その一念ですね。

>ぽちゃこさま
ねーー全部ウソなのに、よくぞそこまでと思いますが
名のある学者というのは何を書いても許されるのかもしれません。

>しまきさま
あらら・・・学習院も落ちたものですね。
自業自得です。

>重陽様
同じく・・・自戒自戒
返信する
呆れた報道 (猫カフェ)
2014-01-19 10:28:37
最新の週刊誌記事によれば。

皇后陛下は紀子様の帝王教育が御懸念だというが、史上初の、親元で育てられた皇太子の今の有り様はどうか。しかもそれに香淳皇后は反対だったのよね。

秋篠宮家の周辺に東大卒が多いから紀子様は悠仁様にも東大と思っている?元から皇室には東大出が取り巻いてるよ。

愛子様に勉強で負けたくないと思っている?
まさか!本当の秀才揃いの同級生に負けたくないと思ってるだけだよ。

女性宮家を秋篠宮は望んでいるというが、それなら東宮家も他の宮家も同じだろう。心配しなくても両親が逝去されても独身なら、事実上の女性宮家当主だよ。
返信する
Unknown (ふぶき)
2014-01-19 20:40:29
>猫カフェさま
おっしゃる通りだと思います。
ご優秀な両陛下の子である皇太子、学習院を出て
留学までした彼が歳をとるほどおバカになっていく
現状。その娘は・・・
いわゆる「帝王学」などというものは崩壊しているのでは
ないかと思います。
返信する
愛子様が将来の天皇ではいけません! ()
2014-01-20 20:45:27
こんばんは、桂です。愛子様が天皇になると言う事は、例えれば今まで日本人が二千年以上大切に育ててきた樹を斬り倒すようなもの。
女性天皇はいたけれど、あくまで接ぎ木の役割でしたからね。
野球で言うなら、塁に出ないバッター。
ひたすらバットを振り、塁に出れる人が現れるまでのピンチヒッターですからね。

個人的ですが、皇統って大きな樹みたいなものだと思うんですよね。特殊な樹で、葉っぱは一つしか色づかない。
でも、父さんの父さんは…って辿っていけば同じ樹になるから、葉っぱはいっぱいついてるんです。

一つの葉っぱが色褪せたら、他の葉っぱが色づく。

そうやって、皇統って続いて来たわけで、樹を斬ったりしたら取り返しが付かない。
それを分かって樹を斬り倒したい連中には、困ったものだと思いますが…。






返信する
Unknown (ふぶき)
2014-01-22 10:19:13
>桂さま
樹のたとえ、わかりやすいですね。
その通りだと思います。大元の樹を切っては
いけないのです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本人なら絶対に知っておきたい皇室」カテゴリの最新記事