9月8日、イギリスのエリザベス女王陛下が逝去されました。
謹んで哀悼の意を表します。
96歳。
死の直前までご公務をされていたんですね。
最後にトラス首相を任命。きちんとお仕事を終えてから旅立たれた。
なんという素晴らしい死にざまであったろうかと思います。
新国王チャールズ3世陛下は、とうとうカミラ夫人を王妃にするんでしょうかね。
王室に様々な問題が起きてもきちんと処理してきたのは女王の功績です。
新国王にそこまでの器量があるかどうか。
とはいえ、子供達、孫たち、曾孫たちに囲まれて女王陛下は非常にお幸せだったと思います。
心からご冥福をお祈りします。
医師の管理下に…という発表から、逝去の報道まで時間が短くて驚きました。
医師の管理下=危篤状態だったのでしょうね。
本当にご立派な最期でした。
人間に死はいつか訪れるものですから、それまでの生き方が大切なのでしょう。
あの年齢ですから、チャールズ国王の在位期間はそれほど長くはないかと思いますが、果たして求心力がどこまであるか。今の日本と同じようにならなければよいのですが。
愛国心と家族愛の高い女王でしたが、彼女を支えたエジンバラ公の愛の力だと思います。女王の夫をここまでやれる男性を尊敬します。今頃天国でお待たせしましたと2人抱き合ってますね。
素晴らしい女王に出会えたイギリス国民は幸せでしたね。ご冥福をお祈りします。
エリザベス女王陛下に哀悼の意を表します。
小学生のとき、ヨーロッパには今でも女王(しかも大金持ち)がいるのだと知りました。
豪華客船に名前がつけられていたのも驚きでした。
ダイアナさんやカミラ夫人とはいろいろあったようです。それは後世で評価されると思います。
個人的にはカミラ夫人が王妃になることには違和感があります。
王子たちの気持ちを鑑み、王妃にならないことを条件に結婚したのではなかったでしょうか。
皇太子の配偶者として何ら問題がない仕事っぷりであっても、王妃になったらぶち壊しだと思っています。
それが女王陛下の遺言だったとしても、なんだかな~と思ってしまいます。
心より哀悼の意を表します。
御冥福をお祈りしたいてす。
こちらは統一。あちらはアルカイダ。
エリザベス女王には世界中から真の弔意が示されて、各国要人が集まりますね。
日本の国葬には代理出席ばかり。
日本の国益と尊厳を失う国葬なんてやめればいいのに。統一に屈服した国と見られますね。恥ずかしいです。
エリザベス女王の突然のご逝去はただただ驚くばかりです。
カミラ夫人は王妃になりますよ。エリザベス女王がきちんと認めています。カミラ夫人の場合、雅子さんと違ってきちんと自分の立場を理解していました。そしてきちんと支えていました。
エリザベス女王は数々の公務を精力的にこなしてきました。トラス首相の任命も。手の甲が黒く、おそらく点滴の跡だろうと思いますが。本当に女王としての責任を感じていたのでしょう。
ふぶき様のおっしゃる通り、さまざまなトラブルも女王陛下の決断で乗りきってきた英王室。国民からの信頼も厚く敬愛され支持されてきたお方なので、今後が……。英王室の影響力低下も考えられるところですが、他国のことを言っている場合じゃないですね。
ご葬儀は粛々とおこなわれるでしょうが、世界からどの様な方たちが出席し、どの様な弔問外交がなされるか注目したいと思っています。日本代表(?)が無様な姿をさらさないとよいですが。
日本では東儀秀樹さんの殯についての文章が記憶にあります。