ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

皇室ウイークリー

2014-01-11 11:10:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

12月27日・・・両陛下 → 侍従長・女官長らから挨拶をうける

                 長官・参与らと夕食

12月29日・・・両陛下 → 佳子内親王から挨拶をうける

12月31日・・・天皇陛下 → 節折の儀

 

皇太子同妃両殿下

1月1日・・・皇太子殿下 → 歳旦祭の儀

       両殿下・愛子内親王→ 新年祝賀

1月2日・・・両殿下 → 一般参賀

1月3日・・・皇太子殿下 → 元始祭の儀

1月7日・・・皇太子殿下 → 昭和天皇例祭(皇霊殿・御神楽の儀)

 

秋篠宮家

12月27日・・・佳子内親王 → 誕生日の為参内

12月31日・・・秋篠宮殿下 → 大祓の儀

1月1日・・・両殿下・眞子内親王 → 新年祝賀の儀

       佳子内親王・悠仁親王 → 参内して挨拶

1月2日・・・両殿下・眞子内親王 → 一般参賀

1月3日・・・両殿下・眞子内親王 → 元始祭の儀

1月6日・・・秋篠宮殿下 → 山階鳥類研究所会議

1月7日・・・両殿下 → 昭和天皇例祭奉幣の儀(武蔵野陵)

       眞子内親王 → 昭和天皇例祭(皇霊殿)

1月8日・・・両殿下 → 平等院鳳凰堂平成修理完成記念 天上の舞 飛天の美鑑賞

       紀子妃殿下 → 母子愛育会から挨拶を受ける

       秋篠宮殿下 → 東大総合研究博物館研究会出席

1月9日・・・秋篠宮殿下 → 日本動物園水族館協会会長らに会う

       紀子妃殿下 → 結核予防会評議員会長らに会う

 

 皇太子妃は相変わらず正月はほぼ欠席。祭祀と名がつくのは全部嫌。

  「合理性を求める性格だから」って女系派は言うけど、それはそれ、これはこれなんじゃなのかと。

  「合理性を求める」から「祭祀欠席は当然」とか「神様は信じられない」とか・・そんあ言い訳が通じるなら

  皇族やめなさいって感じですね。

 愛子内親王はお友達と4日ー7日まで奥志賀でスキーでした。

   正月からスキーに行く皇族は今までいませんでしたね。しかも友人と一緒って・・・・

   ホテル代の請求はどこに?

   去年も行ったし、またこれが「常」となるんでしょう。

   「スキーくらいいいじゃない」って思うかもしれませんが、回りは中学受験で大変な筈だけどなあ。

   ご優秀だから何をやってもいいわけですね。

 今年の新年祝賀の儀でも皇后陛下はティアラをつけられず。

   首の事を思えばお気の毒で仕方がないと思うものの・・・・皇后がティアラをつけず、回りの妃殿下方が

   つけているのは、見ててどうにも居心地が悪いというか。それって違うんじゃ?と。

   もし、皇后がつけないなら妃殿下方も全員つけるべきではないし・・・

   ティアラってただの飾じゃないですよね。

   その女性の身分とか権威などを表す象徴じゃないですか。それをつけないというのは・・日本ではあまり

   違和感がないかもしれないけど、世界的にどうなの?と。ティアラ自体は西洋のものだし、これはやっぱり

   静養を基準に考えるべきかもと。

   というか、はっきりいって、ティアラをつけられない程の体調でしたらお出にならずともいいのにと。

   段を上がる時も大変そうで。いちいち天皇陛下がエスコートしているし

   杖をつかうとか女官に補佐させるとか。全部でなくてもいいよね。

   だけど、そういう事をしたら必ず雅子妃擁護派が「皇后にティアラをつける義務はないから雅子様も

   おつけにならないのです」とか「皇后が儀式に出る義務はないので皇后様もお出になりませんでした。

   だから雅子様が儀式に出られなくても皇后失格ではない」などと言われる。

   それが嫌だから無理にでも出る。まるで屁理屈の迷宮にはまってしまった。

   正直、香淳皇后ならそんな事を言われる事はなかったと思います。

   そこが「民間出身妃」の弱みなんだろうなあと   

   そもそも美智子さまご自身が何でも「理屈」で通してきた経緯があります。

   皇太子妃になったのも、「当時の皇太子が恋をした」以上に「成績優秀で裕福で美人で賢い」条件が

   「お妃候補」になったわけでしょう?

  そういう「外づけ」条件を納得させた事で、何でも「見かけ」が大事な世の中になったんじゃないかなあ。

   現在、愛子内親王が「ご優秀」だと自慢されるのも同じ理屈。

   本来、内親王に成績は必要ないのです。大事なのは品格。育ちの品格なのです。

 成績とかお金とか、数字で見える価値観は合理的そのもの。皇后は雅子妃を責められないのです。

  その合理的なものの考え方が今、皇后を休めない状態にし、皇室を貶めている原因なのかもしれません。

 

10日に行われた講書始めの儀。ここにも皇太子妃の姿はありません。

お勉強は好きなんじゃないの?と思うけど、興味のない事は絶対に嫌な性格なんでしょうね。

ちなみに

 

皇太子妃はこれだけ行事を欠席しているのですが。

去年から「本格復帰」とか言われつつ、相変わらず何も変わらないじゃないのーーと。

一般参賀のようなマスコミが入り「皇太子妃」として丁重にもてなされる場には出たがる。

年に1度か二度、自分の「権威」をみせつければそれで十分だという事ですね。

これを見ると確かに2003年以降、第一ティアラは見えませんね。

しかもドレスが同じものばかり・・・・・

 

昨日発売の「文芸春秋」は保坂正康氏の「20年後の雅子妃」についての考察がありましたが

グローバル」「被災地に心を寄せる」がキーワードらしい。

保坂氏は魂を売ったか脅されたか・・・・・ 保守派はこうやって沈黙していくんですね。

面白かったのは辛酸なめ子の「愛子さまが結婚するお相手は」で。褒め殺しの皮肉たっぷりで

大笑いしました。

なんせ「ご優秀」な愛子様の結婚相手は理系がいいとか、無理に結婚しなくても瀬戸内寂聴さんのように

仏門に入ればいいとか・・・・優秀なんだから何でも出来る的な。

よく書いてくれたーーって感じです。

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まさかの明日海トートに龍パック | トップ | 韓国史劇風小説「天皇の母」... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (onecat01)
2014-01-11 12:59:39
私たち一般国民が皇室について話題にすることを、本来はよろこばないのですが、それでもふぶきさんのブログは、時おり目を通します。
平成の次にを思い致すとき、殿下ご一家につき、悲しい思いをすることが多いからです。
両殿下が自らご自身のお立場を察せられ、「合理性」などという庶民の基準を離れられないものかと、最近は毎年願うようになりました。
考えても見れば、反日の保坂なにがしが皇室評論家として名を連ねていることが、そもそもおかしいのです。こういう愚民が、
両殿下に「合理性」などと示唆しているのでしょうか。
小賢しい合理性など振りかざせば、国に殉じた先人たちは、子孫の姿に涙すると思えてなりません。皇室を語るのなら、先ずはこうした獅子身中の虫どもを駆除することから始めなくてはならないのではないでしょうか。
返信する
真心あっての神事参列 (重陽)
2014-01-11 19:20:30
たいした知識も無く拝見した、大社の神楽舞に浄化されて、涙が溢れる経験をしましたが、徳仁殿下は如何なのでしょうか。
もう、何も感じなくなっているのか、そもそも感じる心を持っていなかったのか。
皇居の神域では徳仁殿下は居るけれど居ない人になっているのではないかしらと、妄想してしまいます。
なにやら霊的な話になってしまうかもしれませんが、皇室の方々は、生まれるべくして生まれ、出会うべくして出会っているのではないかと思ってしまいます。
返信する
Unknown (ふぶき)
2014-01-11 23:31:57
>onecat01さま
おっしゃる通りです。
とはいえ、もう少し語らせて下さいね。
私のような者が僭越な事を言わなくても
済む日が来るまで。

>重陽様
合理的には判断できない事がこの世にはあります。
重陽様の涙もまさにそれではなかったかと。
返信する
確かに (Emi~)
2014-01-11 23:54:42
悪循環と言うか言い訳与えてると言うか
確かに前もコメントしましたが皇后陛下のお辛さはいかほどと案じつつ

マサに言い訳与える事にもなるしそれならば皇后陛下お休みくださいと言ってもお辞めにはならないだろうし、休んでたら老化進んで気力無くなる…


スパイラルです…(泣)

しかしながらいつまで正月してますの?これ、即位しても変わらずなのでしょう…イラナイ!
返信する
へーーー (sayuri)
2014-01-12 09:33:20
愛子ちゃん、お友達とスキーなんだーー(棒)良いご身分ですよね(内親王だから身分は最高だけど)
ふぶきさんの仰るとおり、内親王に成績優秀は関係ありません!それよりも品格と常識を兼ね備えて頂ければ充分です。
彼女の場合、大変ご優秀と吹聴されてますけど、そんなの庶民には確かめようもなく「へ~頭良いんだ」くらいにしか思いません。却って「優秀のわりには躾がなってないよね」「内親王なんだから、あれはないよね~」と思われることの方が問題ではないのかと・・・
私の会社の 皇室になんの興味もない後輩たちも「あいこと同じ誕生日って言うから歌手のあいこかと思ったらあっちの愛子だった」「あれれの愛子」と笑ってましたよ。ちなみに秋篠宮家のお二人の内親王は呼び捨てにはされていません。
いくら周りがご優秀、ご優秀と持ち上げても、目に見える本人があんなんだから「愛子」と呼び捨てにされ軽く見られるんだと言うことが良く解りました。
仮に「愛子様天皇」が誕生したら(絶対にないけど)国民から最も軽視される天皇が誕生すると言うことを例の本の著者に教えてあげたいわ。
返信する
お詫び (まめはな)
2014-01-12 09:44:19
ふぶきさま

 先日、初めてのメールなのに、とても失礼なお願いをしてしまいました。アメリカの慰安婦像撤去のことでです。
 いつもふぶきさんのブログを読んでいるので、すっかり
親しい人みたいな感覚になってしまい、初メールなのに、上から目線で、お願いならぬ要求のようなことを送ってしまい、申し訳ありません。本当にごめんなさい。
 「天皇の母」を、とても楽しみに読んでいて、気に入ったところは、内容と話数をひかえていて、繰り返し読んでいます。紀子様と紀宮様が好きなので、お二人の出てくるところばかり読んでいたりします。
 ただ、天皇の母の雅子さんのことを、勉強だけは出来るように書かれているので、この詩劇に限っての設定なのか、それとも、そうしないと雅子さんがあまりにお粗末で話にならないか、それとも、今後の展開のための何かの伏線なのかな、と、あれこれ考えては、また、楽しんでいます。
 これからは、自分はたくさんいるふぶきファンのひとり、ということを忘れずに節度を持って読ませて頂きますね。
 それから、慰安婦像撤去の署名は、人数分、まにあって、無事、オバマ大統領へ提出出来たことを報告させて頂きます。
 お読み頂き、ありがとうございました。
 
返信する
わぁ~~。。 (そば茶)
2014-01-12 12:42:27
なんと清らかで厳かで、そしてお美しい紀子妃。。

いやいやいやいや・・・。小和田氏は山形大や広島大に変な出費をさせているそうですがあれは合理的なのかい?
ていうか、人の信心してるものにケチつけるのは失礼だろうが、オイ!
返信する
Unknown (えり)
2014-01-12 14:43:23
もう、いっそのこと、
ここ日本だし、和装の礼装でも、いいのでは?!

西洋に、、、の時代ではないし、、、

中途半端な礼装の方が変。

そして、皇族の中でも、ティアラ紛失、云々もあるし、、、



返信する
紀子妃殿下 (きび)
2014-01-12 20:55:20
講書始めの儀の紀子妃殿下 一段とお綺麗というかとても神々しい感じがしたのです。
皇后陛下とのバランスもとても良いと思いました。お洋服の色のせいでしょうか 拝見してすぐに 紀子妃殿下の霊格が更にお高くなったような印象を受け ハッといたしました。
ここに皇太子の奥様は もう入ることは出来ないのでは。
鳥居をくぐれないのと同じように。



返信する
Unknown (ふぶき)
2014-01-12 22:49:18
>Emi-さま
正月も盆もなく、寝てるだけーだったりして。

>sayuriさま
どんなに吹聴しても真実は一つですものね。

>まめはなさま
誰かに何か言われましたか?私は全く気にしてません。
それに慰安婦像撤去にむけて進展した事は
本当によかったと思っています。
今後も色々教えてくださいね。
協力しますので。
小説、読んで下さってありがとうございます。
一応、マサコさん、成績だけはよかったーー設定にしないとハーバード大出の意味がないので。

>そば茶さま
山形大には隠し子がいる噂?
広島は何ででしょうねーー

>えりさま
いっそ十二単もいいかも。

>きびさま
紀子様は紺がよくお似合いなんですね。
一層美しくなられて・・羨ましい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇室ウイークリー」カテゴリの最新記事