ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

歌姫

2007-11-24 17:42:32 | ドラマ・ワイドショー

 3連休のど真ん中・・・あんまり外出も出来ないし・・・

つまんないなあ・・・・撮りだめしているビデオをガンガン見るくらいしか。

昨日、全く期待せずにみた「ヘブンアンドアース」すごかったーー

中井貴一さん、ヨン様級にカッコよく見えました

本物のシルクロードを舞台にアクションシーンのすごいことすごいこと。

 「太田総理秘書田中」のスペシャル版もみました

いやーー「恋人にするなら」で1位はゆかりタンですかーー

結局男性ってあの手の顔が好きなのね

不倫したことがある」で誰もボタンを押さなかったけど・・・姫井さん

嘘ついちゃいけませんって 国会議員が

えなり君の「年金保険料をゼロ円にします」法案は賛成

ねえ・・えなり君、国会議員になったら?あの論理的な喋り方と

資料提示の見事さ、ぜひ民主党に

でも・・国民もそろそろ怒ろうよ・・・・マジ、生活やばいよーー

政治家とか官僚とかそういう人達にやりたい放題されて

「すみませんでした。でも出来ません」と言われて「仕方ないなあ」と

言ってるのは日本人だけじゃないかしら?

 

 歌姫 

 

いやーーせつない・・切ないなあ・・・・

太郎に記憶がないから余計に切ない

学生結婚した夫が戦死した・・・と思っていたら記憶喪失で生きて

いた・・・でも、でも彼は全然思いだしてくれないっ

美和子さん、本当に可哀想

 

だけど、やっぱり鈴ちゃんも可哀想。

小さい頃の鈴ちゃんと太郎のやりとりが微笑ましくて

こんな二人が将来結婚したら何てロマンチックな恋物語・・・・と

思っていたら奥さん登場だもんね

美和子さんも応援したい・・・でも鈴ちゃんと太郎も結ばれて欲しい。

中々視聴者を迷わしてくれるじゃないの。

ここにきていい展開になって来ました

 

今回のツボはやっぱり鯖子さん。

それも若かりし頃の超麗しい鯖子さん登場

どーしてあれがああなるんだか・・月日の残酷さを感じました。

 

またリリーさんの恋人の「ロシア」もキャラが立ってるっ

クロワッサンの松といいゲルマンといい・・・脇役最高なドラマです。

 

余談ですけど・・・・

ジョシデカ」もお薦めですよ

なんと言っても脚本が「アンフェア」書いた人なので、最初は

展開がぬるいとか思っていたけどぐいぐい謎が増えて言って

「それでそれで?」状態

ジョシデカ」と「SP」で毎回「それでそれで?」って興奮するのも

悪くないかも。

ドラマってやっぱりそれなりのスペクタクルがないと面白くないものね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年B組金八先生

2007-11-23 10:10:40 | ドラマ・ワイドショー

 今日から3連休なのに・・・なーーんも予定がありません

ジュニアは昨日から熱を出しているし(先週に引き続き・・つくづく

体の弱い子だわ)

出かけたいけどでかけられない?でも狭いマンションに5人いると

鬱陶しい・・・・

連休が増えることについて女性は否定的な考えを持っているそうです

そりゃあそうでしょ・・休みだからって休める主婦はいない。

却って家にいられるとうざったいみたいな?

出費もかさむしね

 

 

 3年B組金八先生 

 

 幸作君が教育実習で桜中学に

 

いやーー感慨無量とはこの事で・・(歩が中3になった時と同じ

くらいの感慨です)

あの幸作君が英語の先生になる為に教育実習で母校に来るなんて。

彼は第1シーズンではまだ生まれてもいなかったわけで。

私達も歳を取るよなーーと親のような気分で見ています

病気とか色々あったけど今は元気よね。幸作君の同級生は

どうなってるんだろう・・ちょっと同窓会でも見たいかも。

幸作君の学年あたりからB組の問題が暗く、重くなって行ったような

気がします

そういう意味ではまさに現代っ子の象徴なんでしょうか。

でも幸作君はぐれもせず、素直にすくすく育ってくれて嬉しいなあ

 

 大衆演劇一座の一人息子の駿は跡を継ぐのが嫌で、

親の仕事に誇りを持てなかったのです。

 

駿本人はミュージシャンになりたいと思って毎日ギター抱えて

路上ライブを行っているけど、そっちの才能はないみたい

皮肉な事に平凡で細っこく気が弱いこの少年がひとたび化粧して

着物着て舞台に立ったら観客大喜び

私も、一緒に見ていた姫も「本物の女形みたい」と、その色気と

着物の裾さばきに感動してしまったんですよーー

駿役の坂井太陽君は大衆演劇の出身でも何でもないけど、結構

芸歴はあるようで・・・・・ 先が楽しみな俳優さんですね。

 

小学校の頃に大衆演劇一座の息子という事でいじめに会っていた

駿は父親の仕事をとても嫌っているんですね。

でもお父さんは息子に跡を継いで欲しいと思ってる。

お父さんは合間にトイレ清掃の仕事もしていて・・それも彼にとっては

恥ずかしい事だったのです

 

でも金八先生が示した一編の詩「便所掃除」を読んで、駿は涙を

流します・・・その泣きながら読む顔が最高によかった。名演です

世の中には一見かっこ悪くて汚くて誰もやりたがらない仕事が

あります。でも誰かがやってくれている。その誰かが

私達の社会を実は機能させ動かしてくれてるんじゃないかな

と言って金八先生は第2シーズンで放送されたトイレ掃除の話を

します

懐かしい映像に萌えたーー

あのトイレ掃除の回は、校内暴力で荒れてる学校物語の中で

ほっと笑える回だったなあ・・・・と

(見たくなっちゃったよ・・第2シーズン)

 

「自分の為に自分を表現したい」という駿に先生は

自分の為に自分を表現して自分だけ気持ちいい思いをしても

誰からも感謝されませんよ。でも誰かの為と思って一生懸命に

働く人、そういう人が本当に働く人なんじゃないかな・・・・

駿、君のお父さんはそういう意味でとても個性的で

素晴らしい芸能人だと思う」

すると駿は金八先生に

「そんなにいうならやってみろ」とくってかかって

ついに金八先生の女形が実現 でも・・・あまりにも・・・

見ていた生徒達は引きまくり

でも、そこで「僕がやる」と叫んで舞台にたった駿は、その美しさと

色気で生徒達を悩殺 もう誰も馬鹿にしたりはしません。

尊敬される存在に・・・・よかったねーー駿君、ほんの少し

「大衆演劇をやってもいいかな」と思ったみたいです

 

 

 米軍人と日本人のハーフの紋土君は父親という存在を

否定したがっているわけ

 

教育実習生の幸作が生徒達に

「金八先生って家ではどんな人なの?」って質問されて

「すごくだらしないけど僕にとってはいい父親です」と誇らしげに自慢

したら紋土が怒って教室を飛び出してしまうんですね

「お父さんが好きなんてありえねーよ」って言って。

紋土君はフロリダから届いたお父さんの手紙を握りしめて悩んで

ます。お父さんはイラクへ行くのでその前に息子に会いたいと

言ってるようなんですけど・・・・この先、進展があるのかどうか。

 

まあ・・・この番組で子育てをしてもらいます・・という

お母さん達の気持ち、わかるような気がします

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働きマン

2007-11-22 10:32:22 | ドラマ・ワイドショー

 先週の視聴率1位はやっぱり「ガリレオ

根強い人気ですね

久しぶりに「医龍2」も視聴率アップしました。

SP」の視聴率が落ちたのはバレーボールのせいかな

潜在的人気はあると思うんですが

 

 働きマン 

 

あーあ・・・・とうとう弘子と新二は別れてしまいました

そりゃそうだろうーーー

私が新二でも別れるよ

だってマンションに空き巣が入ったの・・怖くって・・・って

電話が来たから接待を途中で抜けて弘子の所に駆けつけたのに

パソコンが盗まれたから原稿が間に合わないっ

これから会社に戻って・・・なんて言われてごらん

駆けつけた新二は体中から力が抜けてしまうって。

 

こんな時でも仕事なんだな・・・」って・・・・

まあ、仕事が仕事だからしょうがない部分ってあると思うんです。

雑誌社で週刊誌作ってるんじゃ時間に追われるし、仕事優先に

なるし。こういう職種ゆえの悲しさでもあるよねーー

 

でも歩き始めた時は同列だった二人が、いつの間にか差がついて

仕事に燃えて働きマンになった弘子と、新しい仕事に慣れなくて

悩みまくりの新二では共通点がない

平行線をたどるばかりだものね。

別れて正解

 

気を使って甘える事も重要な相談も出来ない相手なんて

もはや恋人じゃないもん

 

そうはいっても・・・・弘子さん、泣きながらパソコンに向うの

やめなよ・・・失恋して大泣きしてまで仕事しちゃう意識そのものが

もう異常なんだってばっ

泣くときは泣く 吹っ切って仕事する時は仕事するって

分けないと・・・要するに今の弘子の状況って公私の区別が

出来ないことなのよねえ・・・

 

だったらいっそ「」の部分は捨てての自分だけで生きて

燃え尽きる人生もありかなと思いました

仕事に燃えているのに恋人欲しい、結婚したいなんて思う事

自体に無理があるって 中途半端はダメよーーー

 

でも、弘子さん、来週は失恋の悲しみを仕事で癒そうとするのね。

無理無理・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原油高騰で給食削減なんて

2007-11-22 10:20:01 | つれづれ日記

 絶対間違ってる・・・・・何がって。

横浜の荏子田小学校の「給食削減」ですよ

一応、来年の1月8日と9日の二日間4時間授業で給食なし。

理由は「原油高騰で食材費が賄えないから

 

 あの・・・戦時中じゃあるまいし子供に真っ先にしわ寄せって

どういうことなの?

何で父母は怒らないの?

しょうがないかなーーって

「続くと困りますよねーーー」って・・・他人事みたいなコメントばっかり

今時のお母さん達はすぐ学校にクレームつけるくせに

こういうことは我慢するわけ?

 

 政府は「子育て支援」をするって言ってるはずよね?

なのに配偶者控除撤廃、扶養控除撤廃・・・これのどこが

「子育て支援」なの?

これから生まれてくる子も大事 でも今育ってる子供も大事でしょ?

アメリカに給油活動するお金と暇があったらその分、国内に

回すべきではないですか

 

「給食削減」って言葉以上に重い出来事だと思うんです

とりあえず1校だけだし、たった2日間だからって

大げさに心配する必要はないと思う人も多いでしょう。

給食費を払えるのに払わない親もいるのだからって・・・・・

でも、学校給食というのは「教育の平等」の根本だと思うんですね

(私立は別よ。公立だから言うの)

昨今、生活格差が広がる中でひたひたと押し寄せる家計の逼迫に

耐えている家庭が増えている筈です。

 石油が高いから暖房費を削ろう

 ガソリンが高いから今年は帰省なし

 野菜も調味料も納豆も練り製品もカップヌードルも高いから

一品減らそう

 

みたいな流れって確かにあると思うんです。

(口に出しては言わないけどね)

それだけ実際の国民の生活は逼迫しているんですよ。

そういう時期に学校の給食が削減されるという事は、ものすごく

大きな問題で・・・格差助長、教育の原理の根本を崩す程の出来事

だと思います

 

今まで・・・あのオイルショックの時だって給食を削減するなんて

動きはなかったでしょう

国の将来を担う子供達の給食を奪うなんて発想、どこにもなかった

でも、今はそれを平気でやっちゃう時代だって事ですよ

このまま原油高騰が続けば給食をやまてお弁当にしようという

動きがあるかもしれません

そうなったらお弁当を持ってこない子も出て来るかもしれません。

栄養失調の子だって増えるでしょう・・・・・

 

こんな大変なときに・・・・

防衛省の方々は三ツ星レストランで接待づけにあってるの?

アメリカに給油活動してグアムに米兵の住居を作ってあげるの?

 

福田総理は国民の事よりもアメリカのご機嫌の方が大事ですか

サラリーマンから全ての控除を排除して消費税を上げて、学校に

対する扶助もなくして、アメリカに給油?豪華な公務員宿舎を建てる?

やっぱり国民は怒らないとダメっ

お金がないない言ってる政府は絶対に嘘をついてるって。

 

この原油高騰は他人事じゃないです。

ガソリンや石油の値段だけでなく、原材料費も値上がりして、

野菜やくだものや牛乳や・・・(無塩バターも品不足だって)

生活に直結しちゃうんです

長く続けば続く程影響は大きくなっていくはず。

これを早急に何とかしてくれないと・・・・・

 

子供へのしわ寄せだけはやめて欲しい・・・・です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワンの馬鹿

2007-11-21 17:47:49 | ドラマ・ワイドショー

 今日は我が家のヨンジュナ君の新生児科受診の日でした。

今の所、発達にも問題なく「元気ですね」と言われて無事に卒業

長かったーーー でも3歳児健診ってのがあるんだっけ・・・・

 

 「結婚できない男阿部寛が結婚 

おめでとうございます

お相手は15歳も年下の一般の方

奇しくも現在「結婚できない男」再放送中 中年独身男性に朗報

ワイドショーでやってたのですが、「トリック」でずっと共演していた

仲間由紀恵のコメントで

「ずっと共演してきた私をさしおいて・・・

お相手が28歳?私も28歳だけど一度も声を掛けられなかった

ぞーー」というのがすっごく面白かったです

その時の阿部ちゃんの「余計な事を・・・」と苦笑する様がおかしくて。

幸せになってね

 

 我が家の姫ちゃんが夢中のHEY!SAY!JUMP

Ultra Music Power」がオリコンで1位を獲得したそうです

バレーボールの試合時、必ずオープニングに歌うので姫ちゃんは

その時の為にバレーボールを見てました

ちなみに彼女が好きなのは中島裕翔 

お友達に「ファンとしてではなく一人の女の子として好きなの?」なんて

質問されて真っ赤になったんだって  

アホかーーと言ってやりました

で・・このHEY!SAY!JUMPには声変わり前の少年も何人か

入っているんですよ まるでフィンガー5ばりの歌唱力

いえいえやっぱり晃君にはかなわないけど)だけど、一番顔や体型が

変わる時期にアイドルをやるのって将来が不安だなあ・・と

お母さんは思うんです

数年下積みをした方が長続きするんじゃない?期間限定のグループとは

いえね・・・・

 バレーボールのテーマ曲といえばNEWSもやってましたが

色々あったし?久しぶりにまっさらなアイドル全開パワーで盛り上げて

いますわ。

このグループには岡本健一君の息子さん、圭太君もいるという事で

親子2代でオリコン1位獲得」だそうです

(そうはいっても岡本君・・・男闘呼組の・・というよりは俳優の方が

私的にはすんなり来ます。

男闘呼組ってジャニーズの中ではマイナーだったような?

よく顔がわからないけどお父さんの「耽美系」美貌を受け継いで

いるんでしょうか?)

 週末になるとカーステから流れるHEY!SAY!JUMP・・

姫ちゃんはパソコンに付きっ切りで動画や録画していた番組を

見ていて・・・はあ その情熱、何ゆえに勉強に向かないの?

 

 

 スワンの馬鹿 

 

いやいや・・・諏訪野さんみたいな生活を送ってたら、嫌でも10円

ハゲが出てきちゃうかな

今回は「小遣い3万円の会」の加茂さんのお話。

携帯に香月さんの写真を入れているのを奥さんにばれて離婚するーーと

言われてしまった・・・・

加茂さん「誤解だってばっ」とオロオロして謝るわいいわけするわ

もう大変。

でも「そういう所が嫌いなのっ」と奥さんにダメ出しをされてしまい、

諏訪野さんの家に転がり込んで来たの。

 

諏訪野さんは前日香月さんを抱きしめてしまった・・

(それだけなのに)服に香水がついただけでオロオロ

奥さんに「浮気した?」って聞かれて焦っている姿が痛々しい。

 

しかもっ

会社に忘れ物を届けに来た奥さんと、諏訪野さんの元カノ志摩子さん、

さらに「未来カノ」香月さんが鉢合わせ

いやーーーーっ もう焦るのなんのって

(どこもやましい事がないのにどうしてこんなに慌てるんだろう。

やっぱり下心があるんじゃん・・・男ってこれだから

 

結局、加茂さんの奥さんは不妊症である事を苦にして

彼の為に離婚しようと思っていただけなんですね。

韓国ドラマばりのラブ・メッセージで無事解決

その加茂さん夫婦のお礼が手作りのお弁当って所が

いかにも庶民的なんですけどね

 

さあ・・・次はどんな事が?香月さんと諏訪野さんの仲は?

やっぱり目が離せません

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリレオ

2007-11-20 10:38:19 | ドラマ・ワイドショー

 今日の「ちりとてちん」も面白かったーーー

大根おろし競争」で落語家になるかならないか決めるなんて・・・

すごい発想

それだけじゃありません。小次郎おじさんの

色物と白いのを分けるのは色移りせんためや。それが嫌やったら

最初から落語家の家に置かなきゃよかったのに」って名台詞ですね 

 

 ガリレオ 

 

今回のゲストは手塚理美堀北真希でしたが・・・今やスターの

堀北ちゃん・・勿体無い使われ方してませんでした

台詞がほとんどなかったよーーー 堀北ファンは怒ってるかも。

 

今回は薫の幼馴染の坂木が森崎礼美という女子高生の家に

侵入してそこの母親に猟銃で撃たれ、負傷したまま逃走

でも坂木は「呼んだのは礼美の方」と言い張る。

何でも坂木は占い師で生まれる前から森崎礼美との出会いが

決まっていた・・・・なぜ?

彼が占いで使う水槽の水に浮かび上がった言葉の謎解き。

興味津々でした

 

湯川先生、なぜか彫刻しながら登場・・・

一体この人、趣味がいくつあるんでしょうか? あのアトリエは大学の

もの?それとも個人所有? 謎が多い先生だ

 

エノキマリコは?」

ありえます」

じゃあ、ナメコミユキは?」

ない」

エノキはあってナメコはないのか。じゃあシイタケトモエは?」

シイタケはないけどトモエはある

全く論理的じゃない」

・・・・論理的かどうかよりも一般常識の範囲だと思うんですけど・・・・

ほーーんと湯川先生の屁理屈ってうちのジュニアにそっくり

言い返すのに一苦労するんだよねーー

ゆえに

薫の「チャバシラタツコは?」に思わずガッツポーズしちゃった私です。

 

今回は珍しく湯川先生と薫が喧嘩をしてしまいました。

友達の坂木に

刑事としてすべき事をする」「出来るだけの事をしてあげたい」と

矛盾した気持ちを持っている事を湯川先生に突っ込まれて

人の気持ちは何でもカンでも物理みたいに理屈が通るわけじゃない。

湯川先生にはないんですか?

誰かの為にばかげているとわかっていても何とかしてあげたいって

と言い返してしまう薫。そこで先生は

これが心の問題と言うならもはや僕の守備範囲じゃない。

好きにすればいい」と突き放してしまう。

湯川先生・・・かなり怒ってましたねーー

これは嫉妬ととらえていいのかしら 幼馴染の為に必死になる

薫にちょっと意地悪をいいたくなった?

でも極めつけの薫の台詞。

科学者は人の心の事なんかより数字や

記号と向き合っている事の方が大事なんですね」

きゃーーっ それは禁句っていうか・・・あら・・・湯川先生、激しく

傷ついちゃったじゃないのーーー

 

でも、それでも湯川先生は薫を助けに来るのです。

ここが彼のしつこいところ・・あわわ科学者ならではの「こだわり」って

いうか、一度引き受けたら最後まで問題解決をしないと気がすまない

学者根性なのね・・・

(やっぱり勉強できる人はかなりしつこい性格じゃないと・・・

しかも、相手に言い負かされた事を延々と根に持って言い訳を

作っていくっていう・・ここまで行くと超ウザい存在ですが

湯川先生はイケメンだから許しちゃう・・・みたいな?)

 

湯川先生、しつこくゴミあさりをして薫の後を追いかけ・・・坂木に

船の中に閉じ込められたら慌てもせず携帯メールを送信状態に

して上に放り投げる事何百回

そう・・・単調な事を何度も何度もしつこくやってみる

決して諦めずに答えを見つけ出すまで何度も挑戦してみる

うちのジュニア達にこのしつこさがあったらきっと勉強が出来るように

なったんだろうなあ・・・・

科学者って気が長くないとやってられないのねーー

(その前に携帯が壊れるって・・・・・)

 

で、薫に言われた事への答えが・・・

アイザック・ニュートンはりんごが落ちた瞬間に

見つけたのは重力だけなく世界とのつながりだ。

ガリレオ・ガリレイは

ピサのシャトーから二つの玉を落とした時、

友人に喜びの手紙を書いた。

科学者の日常は単調だ。人と出会う機会も少ない。

しかし退屈な実験の繰り返しの中で見つかる世界がある。

味気なく狭い研究室で人との繋がりを感じることがある。

科学者は決して人間嫌いじゃない。

ニュートンがそうであるように。

ガリレオがそうであるように」

要するに「僕は人の気持ちがわからない人間じゃない。君の

気持ちだってわかるさ」って言いたいだけなのにこの理屈っ

付き合う薫にちょっと同情

 

でもこの湯川先生のしつこさのお陰で事件は解決。

(今日はどこに数式を書くのかなーーと思ってたら、何とっ

パトカーの窓 盲点だわ

 

事件そのものがレミの母親が仕組んだこと。

水槽に浮かび上がった文字は、

水溶性のオブラートに油性ペンで書いて

浮かべるとオブラートは溶けて文字だけが浮き上がる。

そうやっておびき寄せた坂木を殺そうとしたのね・・・・

このお母さん、やったら頭いいんですけど、どこからそういう発想が?

 

 うーーん・・・でも、薫と坂木が小さい頃絵を習っていた

画家とレミの母親との不倫・・そしてレミが画家との子供である事。

それに薫の事を「れみ」と呼んでいた画家の話・・・ここらへんは

ちょっと強引な展開に見えたんですが

(あんまり伏線がなかったからかな?)

偶然娘が出合った占い師の青年が、自分の知られては

いけない過去を知っているかも・・・と思って殺そうとする。

さらに不倫相手の画家を殺したのもこの母親かも・・っていうのは

あまりにも無理がありすぎるような気がするんですけどねーー

 

ほっとけばただの「偶然」で終わったかもしれないのに、わざわざ

呼びつけて記憶を掘り起こしてしまった・・・というのがなんとも

皮肉な展開になりましたね。 

 

 前回もそうですけど、ゲストが二人の場合はあまり出来が

よくないみたい。唐沢さんが出た回のようなスペクタクルがないって

いうか?犯罪を犯すきっかけの物語が大きすぎてトリックや

謎解きの面白さが今一つになるんですよね。

もう一度くらい「湯川VS犯人」の直球勝負を見て見たい気がします。

 

そうそう・・ラスト、薫が湯川先生に事件を解決してくれたお礼として

合コンに誘うというのがありましたね。ぴくっと眉を震わせて

興味を示す湯川先生 なんだ・・女の子に興味あるんじゃん。

でも「最低限相対性理論を知っている子。出来れば

アインシュタイン・ポドルスキーローゼンのパラドックスも知って

いてくれると会話が弾む」

って・・・・そんな女の子いるわけないじゃないかーーー

 

いや、こんな無理難題を突きつけて「止めとこう」って

言うあたり、湯川先生の本命は・・・やっぱり薫?

うーん、ポーカーフェイスの湯川先生の心を読み取るのは難しい

という事で来週が楽しみですね

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリーム・アゲイン・SP

2007-11-18 11:38:56 | ドラマ・ワイドショー

 朝から先週録画しておいた「ちりとてちん」を見て泣いて

しまいました・・・ 今期の朝ドラ頑張ってるなーー

底抜けにーー 面白いで

 

 最近、我が家のジュニアとの会話はドラマの話ばっかりで

息子との共通の話題が「ドラマ」ってのはどうなんでしょうね

 

 

 ドリーム・アゲイン 

 

今回の反町君はかっこよかった とにかくかっこよかったっ

彼は笑顔よりも追い詰められた表情をする時の方が断然かっこいいっ

だから戦争物が似合うのねーー

 

さて、ストーリーは朝日奈が脱税疑惑で手錠をかけられ、拘置所に入る

所から始まるのですが・・・手錠姿の反町君に萌え

いっそムチとか縄とか・・・ いやいやそうじゃなくてっ

 

で、側近の熊田ってのが会社を裏切って朝日奈を陥れたんですが、

実はその黒幕はさらにあくどい事を考えていて、熊田をあっさり

突き放しちゃうわけですね

 

脱税容疑で捕まえておいて(株価が下がる)そこをがんがん買い進め

実は誤認逮捕でしたと釈放する・・・(株価再び上昇)株を売って

利益を出す・・それも数十億円も

どうやらこの黒幕さんは今後朝日奈と対決姿勢をとっていくようですが

その成り行きが楽しみですね。

 

熊田君も自殺しようとしたけど思いとどまって朝日奈の下に戻って

きたし、これからはチームプレー、ファインプレーで行こう

盛り上がって来た・・・んですけど・・・

今後が楽しみです。

 

相変わらず青田典子さんの胸を強調したスーツが気になりますが・・・

 

それにしても家政婦役の瀬川瑛子さん、天国の案内人・田中さんや

健造さんに「う・・・美しい」とうっとりされて いいなーー

女優冥利に尽きますよねーー

この瀬川さんと志田未来ちゃんのコンビがいいエッセンスになってますね。

 

 

 SP 

 

まさに「底抜けにーーー」面白いっ 最高

毎回「つづく」と出るたびに「ええっもう終わりとショックを

受けてます。

張り詰めて画面を見続けていた緊張感の糸がプツンと切れるような

感じで・・それは一緒に見ていたジュニアもそうらしく、「はあーー」っと

大きなため息をついていました

 

テロリスト集団が加藤元総理が手術を受けている病院を占拠し

身代金を要求。

加藤のSP・笹本は捕まって身動きできない状態。井上はお医者さんに

ばけて人質達の中に紛れ込みチャンスを狙う・・・・

 

このテロリストさん達の迫真の演技が素晴らしい

本当に無名の人達なのか?世の中にはこんなに才能にあふれて

いる人達が埋もれているのかと再確認したような次第で。

しかも脚本がまた・・すごいのね

テロリストの要求の一言一句に無駄がない、隙がないの

大体身代金を要求するのに現金じゃなくて株の信用取引をしろって

のはかなり新しい発想だと思うんです

しかも政治家の秘書はいつもこれくらいやってるだろう・・・なんて

皮肉たっぷりの言葉で。

 

これじゃ警察はあてにならないっていうか?

特にSATですけど・・・昨今はSATも中々役に立たないってのは

現実の事件でも証明済み

警察上層部と内閣の面子ばかりを気にした陣取り合戦では、到底

SATを効果的に動かす事など出来ず・・・・

 

結局官邸主導になって特捜が動くけど、SPがいる警護課は

カヤの外。

上司の尾形さんだけが現場に駆けつける事に・・・・・

そうなると病院の中にいるSP二人を信じて待つしかなくなるけど

井上君の反撃が始まったところで「つづく」だもんなあ・・・・・

 

「一つの事件が長いよ」とジュニアは不満げ・・わかる、その気持ち。

息を詰めてどうなるどうなる?ええっ?そんな?待って?

いよいよ・・・?と思ったら「つづく」だもんね

 

いやーーこんなにハマるドラマは久しぶりです。

踊る大捜査線」以来かな

「踊る・・・」の時よりテロリストがレベルアップしているのがすごいのね。

警察関係者も絶対に見るべきドラマだと思います。

 

今後、このドラマは視聴率がかなり上がっていくのではないかしら?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌姫

2007-11-17 08:35:51 | ドラマ・ワイドショー

 今日も朝からワイドショーでは高橋祐也が覚せい剤所持で

捕まった報道が大きかったですね

何度も映される三田佳子さんの会見シーン・・・・

この人、もう66歳にもなるんだとびっくり 本当に見た目が若いって

いうか・・十朱幸代も真っ青な若さ

そうは言っても66歳になって・・こんなに辛い思いをするのは耐えられない

だろうなあと同情しました。

でも「精神的に不安定・うつ」状態であった事をすぐに覚せい剤と

結びつけずにいた所に甘さがあったような気がします

根本原因を避けて対処療法ばっかりやっていたからかなあと。

でも彼ももうすぐ28歳になるという事で・・・

ここまで来たら自己責任ですよ 

いつまでも子供扱いして心配ばかりしていても埒があかないと思います。

ここは思い切って突き放すのも一つの手かな・・・

結局、彼の中の「甘え」が払拭されないと絶対に立ち直れないので。

(でもそうやって何度も問題を起こすのは薬物依存だからというのも

あるけど、やっぱり問題を起こせば両親が自分に向いてくれると

思っている部分もあるんじゃないかしら?)

 

 

 歌姫 

 

ここに来て、急に韓国ドラマ風味になってきました

元々主人公の四万十太郎を記憶喪失に設定した時点でその要素は

あったかと思うんですが。

でも、ここで以前の奥さんが登場・・・って事は、やっぱり鈴ちゃんとの

太郎を巡っての3角関係に発展するか?って感じですよね

(これ、韓国ドラマの定番)

 

小池栄子さんのキャラ・・・すごいですっ

あの見事な東北弁っていうんですか? 出身は秋田の設定でしたっけ?

でも秋田弁ってもっと難しいんですよーー

いわゆる東京から見た東北弁でしたよね。

まあ、美和子さんも「出身は秋田だけど10年以上東京にいた

って言ってますから「なまってる」程度なんですよね。

(それにしちゃなまりすぎかも

その東北弁と土佐弁の応酬ってのが面白くて

やっぱりここは純粋な秋田弁でお願いしたかった。

 

でも、まさかこの東北弁バシバシの美和子さんが太郎の

奥さんだったなんて・・・・一体どういう繋がりで結婚したの?

写真の中の太郎はしっかりと軍服姿だったし、特攻隊だったわけ

だからそれなりにエリート系だよねーー

無論、美和子さんも「お嬢様」と呼ばれているから、きっとそれなりの

家同士の結婚だったのかもしれません。

過去が気になる・・・・知りたいっ 激しく知りたいぞっ

太郎と美和子のラブ・エピソード・・・・

 

小さい頃からずっと太郎を思い続けていた鈴ちゃんとしては

切ないよねーー

自分が知らない太郎を知っている女性がいるなんてねーー

 

今回のGJは、何と言っても遠山景織子のフラフープ

見事にくるくると回してましたねーー

斉藤由貴の回し方もある意味すごかったけど・・(鯖子さん、だんだん

キャラが地になっているんではないかと。それくらいド迫力です)

遠山さんの細い腰でくるくるまわるフラフープ・・・

私は一度もやった事ないんですが、やってみたくなりました

 

それに比べて面白くも落ちぶれていくクロワッサンの松

初回の頃の凄みはどこへ行った

出て来る度に笑ってます

 

結局、来週も見るハメになりそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペ・ヨンジュン2度目の負傷・・手術へ

2007-11-16 15:51:48 | ドラマ・ワイドショー

 全然知らなくて・・(出かけていたものですから)

昨日の夜から今日にかけて、「ペ・ヨンジュン」公式HPは大騒ぎに

なっていますし、ファンの悲鳴が聞こえるようです・・・・

 

 ペ・ヨンジュン 

       頚椎と肩の靭帯を怪我して重傷 

 

17話の撮影中に、ワイヤーの調節に失敗して空中で演技していた

俳優さんがヨン様の肩に落ちてきたんだそうです

事故当時は頭を上げられない程の痛みを訴えてすぐさま病院へ。

頚椎間板ヘルニアと肩の靭帯挫傷」という診断を受け、すぐに

手術をした方がいいといわれたのに、ヨン様はまだ撮影が残っているから

という事で応急処置して現場に戻った・・・・という事

 

今は小物の剣を持ち上げるのも辛い状況ですけど、何とか12月5日の

最終回に向けて撮影を続け、終わり次第入院して手術をするという事

らしいのですが

 

 もうね・・・責任感の強いヨン様だし、多分撮影も押しているんで

しょうから中断するわけにはいかない事情もわかるにはわかるのですが。

でも、重傷でしょ 少しでも視聴者に「あ、怪我したところが痛そう」

なんて事がわかったら失敗じゃない?

勿論、彼はそんな事おくびにも出さずに演技をするでしょうけど・・・・でも

今回の事故は彼のせいじゃなくて、テレビ局のスタッフの責任なんだし

一旦ドラマを中断するとかして手術を受けさせるべきでは

 

頚椎間板ヘルニアってね・・本当に痛いのよ。だって頚椎の骨を

支える軟骨が飛び出して骨がつぶれている状態だし・・・さらに

肩の靭帯損傷なんて事になると、この先の彼の俳優生命にだって

影響を及ぼすのではないでしょうか

 

見上げた俳優魂だけど、HPのファンの嘆きを見ると、あまり無理して

欲しくないんだよねーー

まあ、そりゃあ手術となると非常に位置が難しいので、手術したから

といってすぐに治るとか復帰出来る・・という話ではないと思いますけど

(首だの肩だのって微妙な位置なのよね・・・)

 

 余談ですけど宝塚でも最近は負傷するジェンヌさんが多いです。

特にトップさんが負傷すると大変な事になります

でも公演は止められない・・・・

ちょっと匠ひびきの悲劇を思い出しました

彼女も腰をやられて・・・でも大劇場でのさよなら公演を無理して

千秋楽まで頑張った為に東京公演に千秋楽の半分以下までしか

出られなかったんですよね

その後も、今年のOG公演も休演しているし・・・・

後々までひびくのではないかと心配です

 

 日本の場合、こういう時はすぐに代役を立てるのが普通だと

思いますけど、「太王四神紀」の場合・・ストーリーの面白さもさること

ながらペ・ヨンジュンのカリスマ的人気に頼っている部分も多いにあるの

で容易に代役というわけにはいかないんでしょう・・・・

 

昔、織田裕二主演のドラマで織田さんが椎間板ヘルニアで歩けなく

なってしまったので代役云々って話ありましたけど、結局彼はそれを

認めず、自分がいないまま撮影させて最終回だけ?出てきたんじゃ

なかったっけ・・・あの時は途端に視聴率が落ちたりして、織田さんの

主役を譲らない態度に随分ブーイングが上がったと思いますが

でも役者魂とすればそれは当然なのかもしれませんね)

 

太王四神記」は昨日も31%の視聴率を記録して、裏番組に大きく

差をつけていますし、韓国でもペ・ヨンジュンの人気は再燃して

今や国の宝的な俳優さんとして扱われているそうです。

日本での放送も決まって・・・こういう時に撮影を中断したりすれば

韓国のみならず日本や・・他に輸出を考えている国々にも影響を

与えかねないわけで

そんなにまで大きく膨らんでしまった「ペ・ヨンジュン」という存在が

ちょっと今は恨めしいです

 

とにかく早く撮影が終わって怪我の治療に専念して欲しい

あと半月くらいあるのかしら もう本当に心配です。

どうか後遺症などが起きませんように。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年B組金八先生

2007-11-16 15:41:02 | ドラマ・ワイドショー

 今年の流行語大賞の候補が出てきたようですね。

「KY(空気読めない)」 「鈍感力」「赤ちゃんポスト」

「そんなの関係ねえ・・オッパッピー」 「どんだけーー」

「ハニカミ王子」 「サミング」 「オグシオ」 「かわいがり」

・・・と、色々ありますけど、確かこの流行語って社会にマイナス

イメージを与えるものはダメなんですよね

という事は「かわいがり」とか「KY」ってのはどうなんでしょうか。

我が家のヨンジュナ君は毎日

そんなの関係ねえ・・はい、オッパッピー」と片足上げてやってます

もうすぐ3歳児にこれだけ浸透しているんだから・・・・ねえ

それと「欧米か」も保育園の流行語になってます

個人的には割と意味なく気安く使えた「どんだけーー

マイブームでしたが・・・・

 

 三田佳子の次男・・・祐也君、また覚せい剤で捕まったようです。

3度目。随分うつ状態で精神科に入院したりもしていたようですが

さすがに三田さんの記者会見は泣けた・・・・

母親をこんなに泣かせてはいけないって と、この時とばかりジュニアに

文句たらたら言ってしまいました。

でも彼女、仕事をしていたのであまり息子とは関わっていなかった

みたいで精神的に不安定な時に「薬をやっているかどうか聞いたか?」

との記者の質問にちゃんと答えていなかったですね

 

息子の事はお父さんが中心になってみていたらしいですし

記者会見も夫の文章を読む形で始まってますし。

 

泣いたりオロオロしたり・・という事はしても物事の本質について

見るのを避けてきたんじゃないでしょうか

彼女の涙は演技じゃないと思いたいですが。

 

 3年B組金八先生 

 

 中村美恵子が金髪にした事件

みーちゃん(美恵子)は仲良しのみなみちゃんとどこに行くのも

何をするのも一緒。そんな自分がちょっと嫌になって「自分らしさ」を

演出する為に髪を金髪にしてみなみとのテスト勉強を嘘ついてサボった。

それがみなみちゃんにバレて、怒ったみなみちゃんは裏サイトに

嘘つき金髪女は死ね死ね死ね」と書き込んでしまう。

(うちの姫が「出ちゃったよ、連続死ね死ねが・・」と言ってました。

日常的な事なのか?)

みなみとしては一緒にテスト勉強しようと思って、みーちゃんの好きな

お菓子とかパンとか沢山買って待ってたわけよ。

でも突如金髪になって自分を無視したような友人をどうしても許せなかった

のね・・・

 

 A組の男子の自殺未遂を止めた二人

 

テスト前に偶然乾先生の机の鍵を手に入れてしまった男子二人が

夜、こっそり学校に忍び込んでテストを盗んだのね。

その時、学校の屋上から自殺しようとした生徒がいて、二人は何とか

説得を試みるも全然ダメで・・・結局、その生徒が飛び降りるのに

失敗したので助けられた・・・というお話。

 

 自殺をしようとする人を説得するロールプレイング

 

大将の「自殺を止めるのなんか簡単」の一言で金八先生が

行ったのがこのロールプレイング。

実際の中学校で行われている授業だそうです。

二人コンビで、片方は自殺しようとする方、片方は止める方に回って

必死に説得するけど、これが中々うまくいかないんですね・・・

「お父さんとお母さんが悲しむよ」

「死んでもいいことない」

等など色々言葉を尽くしてもあまり説得力がなかったのね。

 

でもみーちゃんが自殺する人で説得するのがみなみになった時、

みなみの必死の「死んだら嫌だ」の言葉でみーちゃんは自殺を

思いとどまるのです。

 

 金八先生のお話

 

 「死んだ方がまし」「死んでしまえばいい」という言葉はルール違反

なので使ってはいけない。

人に向って「死ね」というのは恐喝で犯罪。

「死んだ方がまし」と言える人は死んだ人だけ。この言葉を生きている

人が使う事自体文法的に間違っている。

 

同じようなとんちんかんな言葉の使い方として・・・・

俺の気持ちなんか誰もわかってくれない・・という事だけはわかって

欲しい」

 

 自分の思いを人に伝えたい時は「正しい言葉で」

「頭ではなく体から出た言葉」で相手に話すこと。

 

 先日、姫ちゃんのクラスの飲み会がありまして・・・・

そこで「金八先生」の話題が出たのですが。

金八先生ってもう定年じゃないの?」

(そうそう 私もそう思ってました

 

金八先生1期の時は受験生だったのでほとんど見なかった

(ぐっ私も受験生だったけどしっかり全部見ました)

 

自分が子供にどう言葉で伝えていいかわからないので、金八

先生にお任せしている」

(うーん 気持ちはよくわかりますけどね・・・)

 

ってな感じでした。

金八のどの期を知っているかで歳がばれるのも長寿ドラマならでは。

結構話の種にさせて頂きました

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする