5回目、高い所に生っていて、私がどうしても取れなかった柿を夫がとってくれました
高い場所だけに日当たりもよく、一番大きくて甘そうな柿が!

バケツいっぱい~~

なんと43個 (きちんと並べて
撮る所がyopikoらしい・・・
)

後の2個は、鳥が留まりやすい枝の角度で、すでにつついた形跡があり、鳥用に残してあげました

小さい柿の木、一番太いところで直径が11~12㎝くらい
ひょろひょろと上に伸びて、頑張って実をたくさんつけました
今までに95個で、今回43個、合計138個。 すごい、すご~~い
“ お疲れ様
おいしい実をありがとう! 来年は少し休憩してね!”
←よろしかったら、応援クリック
します
昨日は3位でした
ありがとうございます
この柿の木、野良猫ちゃんたちの通り道になっているらしく、爪研ぎ場所みたいで、地面から30㎝あたりがひどいことになっていました
植物の支え棒を何本もクロスさせて、ガードしたら、幹がだいぶ復活してきました。
すごい生命力の柿ちゃんです
高い場所だけに日当たりもよく、一番大きくて甘そうな柿が!

バケツいっぱい~~


なんと43個 (きちんと並べて



後の2個は、鳥が留まりやすい枝の角度で、すでにつついた形跡があり、鳥用に残してあげました

小さい柿の木、一番太いところで直径が11~12㎝くらい
ひょろひょろと上に伸びて、頑張って実をたくさんつけました
今までに95個で、今回43個、合計138個。 すごい、すご~~い

“ お疲れ様




昨日は3位でした




植物の支え棒を何本もクロスさせて、ガードしたら、幹がだいぶ復活してきました。
すごい生命力の柿ちゃんです

