3日は、日野市新町・薔薇園近く。
15:52 富士山はきれいに見えているのに、肝心の太陽が見えません・・・
16:25 太陽がそろそろ沈む頃、どんよりとした雲に隠れて見えませんでした。
16:30 雲全体が少し焼けたような感じでしたが、ダイヤゲットならず。。。
待っている間もかなり寒く、撮れなくてさらに寒く感じました。
翌4日は、八王子大和田の歩道橋。
16:07 右の稜線がチラッと見えました。
この雲が上がってくれたら、見えるかもと期待して待ちました。
16:13 太陽が少し見えましたが、富士山は見えず。
16:21 まったく見えなくなり・・・この日もダイヤゲット出来ず。。。
こうして正月休みは終わってしまいました・・・
なかなか撮れないのがダイヤモンド富士。
雲次第。
分かってはいるけれど、かなりガッカリしました・・・
にほんブログ村ランキング←今年もクリックよろしくお願いします
早起きして高台スポットへ行ってみました。
6:59 日が昇ったようですが、辺りはまだ陽が当たりません。
北側の空に、地球の影とビーナスベルト。 朝、撮ったのは初めてです。
7:19 この日の富士山は、寒々として、とうとう紅富士にはなりませんでした。
とはいえ、新年に富士山を見ることが出来たので、ありがたいことです
7:23 長く延びた雲
正月休みも終わって、新しい年が動き始めました。
私は来週から書道講師の仕事が始まります。
気持ちを引き締めて頑張っていきます!
にほんブログ村ランキング←今年もクリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。