yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

早朝ウォーキングの風景(8月16日)

2014-08-17 08:35:49 | 近所からの風景

16日は土曜日、5時40分に家を出ました~
時間の制約が無いので、今日は違うコースというおっとに、三歩下がってついて行くわたし


東南の空は青空で、雲が気持ちよさそうに漂っています。


東はこんな感じ。真ん中辺りの雲が面白い

昨日は堤防沿いを下流へ歩き、高幡不動まで。


いたいた!シラサギ。
大きいからダイサギですね。

因みに、白いサギをシラサギと呼んでいますが、90センチと大きくて嘴と首が長いのが “ダイサギ”
68センチで嘴と首が短いのが “チュウサギ”
61センチで足が黄色く、嘴が黒くて首が長いのが “コサギ” で、
シラサギという名前のサギはいないのだそうですが・・・

一般的には “シラサギ” で通っているような気がします。

浅川近辺ではダイサギが多いです。


こんな葉が生い茂っているてっぺんに止まっていました。


堤防を歩いていくと、こんどは “アオサギ”
縄張りがあるのか、一羽ずつ、微妙な距離を保ってじっとしています。


羽の手入れでしょうか。 足には緑の輪が付いているので、人間が関わっているみたいです。


ここにも。

鳥にとって浅川は命を繋ぐ大事な場所なんですね。


ふれあい橋が見えてきました。

この辺りから駅に向かいます。


高幡不動尊の五重塔、九輪が見えています。


午前7時。
やっと、高幡不動尊に着きました!

さっと、証拠写真だけ撮って、モスでモーニング。
帰りは電車利用で帰宅しました。

1時間10分、長いコースでした。 8371歩クリア
その後はスピーカー作りであまり動かなかったので、一日の歩数は9745歩でした。
あと少し頑張らないと・・・一万歩クリアはなかなか難しいです


 Panasonic  Lumix DMC-FZ200 (35mm換算 25-600mm)

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキングの風景(8月15日)

2014-08-17 05:30:00 | 近所からの風景

早朝ウォーキング10日目~
三日坊主にはならずに続いています~

15日は町の中を散策


5時19分、もう陽が昇ってきました。


うっすらと朝焼け~


西の空にはお月様~


朝日に輝く、京王線の線路


浅川を望む定位置。 毎日違う表情を見せてくれます。
この日は家並みが朝日に輝き、気持ち良いスタートです!



堤防を歩かずに、町の中を歩いて帰宅。
3159歩クリア。

金曜日だったので私はプール。
おっとは前日仕事を片付けたので夏休み、“鬼の居ぬ間に洗濯”
プールはいつもの仲間4人。ペースが合い、ゆったりと歩けました。

三連休になるので、スピーカー作りの予定。
センタースピーカー一つ作ります(製作はおっとが。 私は助手


Panasonic  Lumix DMC-FZ200 (35mm換算 25-600mm)
ネオ一で目の前の花や虫から遠くの水鳥まで撮れるし、軽いので、ウォーキングには重宝しています。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。