yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

朝ウォーキング風景(7月9日)

2015-07-10 22:37:39 | 近所からの風景

7月9日(木曜日) 5:18~6:20まで歩いて、3765歩


曇り空


南方向。鉄塔もてっぺんは雲の中・・・


ワルナスビ、雨が多いから、元気復活!






ヤブカンゾウは、朝の家はまだ全部開いて無いのでちょっとつまらないな。                  

(Nikon D750  TAMRON90mm f/2.8 MACRO VC USD F004モデル)


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅ジャム作りと食パン作り~♪

2015-07-10 08:45:45 | 日々の出来事

去年、我が家の梅が少し実ったので、市販の梅を買ってきて追加し、梅酒を作りました。
1年ねかせて熟成し、半分は娘宅へあげました。
娘曰く、「売っている梅酒より美味しかった~!!」と絶賛

今年は漬けませんでした・・・来年挑戦!

梅酒の梅を取り出して、梅ジャムを作りました。
3回ほど煮こぼして、アルコールを飛ばし、へらで潰して、砂糖を加え艶が出たら完了


こんな状態になりました。


右は種の部分。種の周りにアルコールが残っている場合があるので、大人が周りを食べます。
種を除いて瓶に詰めたのが1瓶半。

ヨーグルトに、(甘みは少なめなので)蜂蜜も入れて食べています。


昨日は、ホームベーカリーに初挑戦。
パン用の粉を入れて、セット。 上蓋からドライイーストを投入して、スイッチオン。

メニュー1番は、ふっくら仕上がるパンなので、完了時刻が13時25分。
昨日は書道教室の日だったので、出かける時間ギリギリ・・・

機械は、ドッタンバッタンと練って、ねかして、発酵、焼きと進んでいきます。

夕食の仕込み、身支度、昼ごはんを食べて、出かける準備を整えて、仕上がりを待ちます。





ピ~~  仕上がりの合図。

機械が作ってくれるとはいえ、初体験はドキドキします。
そっと、蓋を開けると・・・


あ!!膨らんでる~  パンらしくなってる~


ミトンでケースを持って、さかさまにして降って・・・スルッとパンが出てきました。


網が無かったので、オーブントースターの網を外して、その上に乗せて粗熱をとります。

この時点で出発時間。急いでケースを洗って、出かけました。

書道教室は大きな紙(画仙紙)の仕上げ。みんな一生懸命書いて、4週書いた中で、最後に書いたのが一番良かった生徒さんが多かったです。
やはり、書き込んでいくと、字に慣れてくるし、バランスも良くなってきます。
かなりハードに動いて・・・雨の中帰宅。

パンは、そのまま(縮みもせず。。。)の状態であったので、ホッとしました(裏返したら、丸く食べた後がありましたが・・・

一から自分で作るとなると、発酵が難しそうなので、パンは作った事が無く・・・
(機械が作ったけれど)初めての手作りパン、とりあえず大成功

夕食時、食べてみましたが・・・美味しかったです

      
昨日(7月9日)のトータル歩数11015歩、脂肪燃焼量31.9g、総消費カロリー2016kcal マーク点灯

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。