yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

「玉川上水に親しむ会」 バスツアー(2)鉢形城公園と長瀞

2015-07-13 05:30:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

「玉川上水に親しむ会」第225回例会 7月11日(土) 快晴 26名参加 
バスツアー 川の博物館・鉢形城公園・長瀞 & 狭山の井戸を巡る

7月は暑いので、玉川上水探索はちょっと休み。 今回はバスツアーで埼玉へ行ってきました。

川の博物館の次に行った先は、鉢形城公園・歴史館です。

鉢形城跡は、戦国時代の代表的な城郭跡として、昭和7年に国指定史跡となりました。

城の中心部は、荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上に築かれていて、天然の要害をなしています。

鉢形城は、文明8年(1476)関東管領であった山内上杉氏の家臣・長尾景春が築城と伝えられています。

2班に分かれて、ボランティアガイドさんの説明を受けながら歩きました。

堤防跡


井戸の跡


模型
断崖絶壁の様子が再現されています。


その断崖絶壁から、荒川を見ました。




田山花袋の碑


町指定天然記念物のエドヒガン桜


グルッと半周して、入口まで来て、バスに戻ります。



3箇所目は秩父郡長瀞町の長瀞へ

長瀞の船下りが有名です。


名勝天然記念物の「岩畳」
長さ1kmの一枚岩ですが、見えていない地下の部分は日本列島を支えているとか。

ここで記念撮影

暑い日の、ギラギラ感が出ていると思います。天候も思い出の一つですよね。

(撮影していた本人が違和感なく写っているので・・・)会の皆さんから“忍者”と呼ばれているおっとです。
【忍者を撮るのは私の仕事~ 私は忍者の助っ人・クノイチ~


最初に行った、川の博物館でも写真を撮りました。

大水車と、模型の前で。 大きさの比較や印象深い場所での撮影もgood


とにかくとても暑い日で、まだ暑さに慣れていないので・・・ばて気味、、、かき氷を食べました~冷たくてホッと出来た数分でした。
(CANON PowerShot S120)


      
昨日(7月12日)のトータル歩数8885歩、脂肪燃焼量19.8g、総消費カロリー1711kcal

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。