yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

4月3日、八王子高尾・高楽寺の紅しだれ桜~♪

2016-04-04 06:00:00 | あちこち外出 ♪

桜満開~   4月3日(日曜日)
朝は小雨がパラつくあいにくの天気でしたが、見たかった高尾の桜を見に行ってきました。

高楽寺の紅しだれ桜


離れて見ると、てっぺんが高く、傘のよう。


駐車場から見ると、しだれの部分が強調されて見えます~




ピンク色の小さい花が、可憐で美しい紅しだれ桜。
樹齢250年の桜で、笠を被ったお姫様にみえるので「桜姫」と呼ばれていますが・・・

↓ 3月31日付けの東京新聞によりますと





菌が再び見つかり、秋には再手術をするそうです。
「延命費用募金箱」を置き、協力を呼びかけているとの記事でした。

昨日は、私達も訪れた際、少しですが募金してきました。
美しい桜姫の元気な姿を見たいので、手術の成功を祈念して。

(Nikon D750 24-120mm F4)


      
昨日(4月3日)のトータル歩数11001歩、脂肪燃焼量27.5g、総消費カロリー1950kcal
総消費カロリーの目標値は1954kcal。わずか4kcal足らず・・・悔しい~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日、八王子市高尾の桜~大光寺の桜~♪

2016-04-04 05:30:00 | あちこち外出 ♪

~桜満開~
4月3日(日曜日)、朝のウォーキングの代わりに毎年見たくなる高尾の桜を見てきました~

京王線高尾駅のホームから南を見ると、

満開の桜が見えます。

北側へ出て、駅に隣接する“いちげんや”さんで500円の和食モーニングを食べて腹ごしらえ。


大光寺さんの境内には右手に樹齢400年の“しだれ桜”、左手には樹齢200年の“江戸ひがん桜”があります。
入口右手には数年前にしだれ桜の若木が植えられました。
少しずつ大きくなっています。

右手のしだれ桜

雨は上がりましたが、あいにくの曇り空なので上手く撮れませんでしたが、ふんいきだけでもと載せてみます。




花はかなり散っていて、若緑の新芽がチラチラと出ています。




左手の江戸ひがん桜

大島桜と染井吉野の掛け合わせだそうで、大きな枝が境内を陣取っています。


早朝なので人影は無く、撮るにはいいけれど何だか寂しい感じです。


振り返ると、高尾山口行きの京王線車両(車両は都営新宿線のですが)が入線。
1枚目の逆バージョンです。

青空で、日が当たる桜が撮りたかったけれど・・・
暫く天気は悪そうですし、木曜日にはまた雨で、これが散らしの雨になりそうとのこと。
来年に期待しましょう~
(Nikon D750 24-120mm F4)

次に、メインの高楽寺へ向かいます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。