yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

ハナムグリとキチョウ~by むし倶楽部

2016-05-16 12:32:05 | むし倶楽部

135回目参加のむし倶楽部です。

5月1日、浅川と多摩川の合流地点まで散策した時に見つけた虫、第一弾!


ヒラヒラと飛んでいたチョウチョ


ハルジオンに止まったので、パチリ!

そのハルジオンには

茶色いコガネムシ
たぶん「コアオハナムグリ」だと思います。




黙々と、必死に、食事中です~


緑色のコガネムシ。たぶん「アオハナムグリ」  その近くには


何と言う虫かな~

とにかく、雑草が刈られていなかったので、次から次へと虫がいて、必死で追いかけてました~



6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「玉川上水に親しむ会」江戸市中の巻② 四谷御門~溜池(その1)

2016-05-16 05:30:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

14日、「玉川上水に親しむ会」234回例会は、江戸市中散策2回目。
前回は新宿御苑から四谷御門まで歩いたので、
今回はその続き、四谷御門から溜池まで歩きます。 

ポイントは、赤坂川を虎ノ門近くで堰き止めて溜池にしたこと。
溜池自体は、明治初期に廃絶して埋められています。

四ッ谷駅から歩き始めます~

四ッ谷 四谷門懸樋跡
西からの守り口・半蔵門に通じる要所です。
四谷から喰違にかけてが江戸城外濠のうちで一番高いゾーンで海抜30.9m・分水嶺。
江戸城への玉川上水が濠を渡った懸樋のヶ所です。


四谷見附橋から線路を見下ろします。
四谷見付橋
麹町大通り(新宿通り)にある橋。大正2年(1913)に新たに架設した橋で、東宮御所(現・迎賓館)の近くなので、
橋の装飾にフランス式手法を採用。
現在の橋は平成3年(1991)完成、長さ44.4m、幅40mの鋼橋。
以前の橋は多摩ニュータウンに移設、長池見附橋として復元されています。



線路に沿って進みます。この石の下は御所トンネルです。
明治26-27年(1893-1894) 四谷~信濃町間に造った鉄道用地下トンネル。
中央線は甲武鉄道という民営鉄道として開業、明治22年(1889)新宿~立川間が開通し、八王子まで延びていました。
日清戦争が始まって、新宿から青山練兵場(現・神宮外苑)までの路線が緊急に必要になり、
明治26年(1893)赤坂御所や学習院の下にトンネルを掘る新宿~牛込間の路線が許可されました。



見えている線路は東京メトロ。


迎賓館の前に出ます。見学したいところですが・・・そのまま脇を歩きます。

迎賓館
尾張徳川家下屋敷→紀伊徳川家中屋敷→仮皇居→赤坂御所を経て、明治42年(1909)に赤坂離宮。
さらに東宮御所→赤坂離宮→国会図書館分室を経て、昭和49年(1974)に迎賓館に。
改修工事をして平成9年(2009)から現在の姿に。隣は現・東宮御所。


学習院初等科の前を進んで・・・


木の階段を下って・・・南元町公園に出ます。


かなり低い場所へ下りて行き、通り過ぎます。


公園を抜けると、「鮫河橋」地名発祥の場所へ出ます。


下水道工事中の為、回り道して元の場所に出ます。




真田濠
寛永13年(1636) 掘方7組〔ほかに、石垣方6組〕のうちの2組の松代・真田信之らが担当したことによる。
580×150×深さ14m=60万立米=ダンプカー10万台分。
脇は玉川上水樋筋・都電線路跡



坂上の喰違橋から南方向、弁慶掘を見ます。
高速道路右手に紀伊国坂があります。


手前の木が何本も切られ、枝がきれいに積まれています。

岩倉具視が襲撃された場所
明治7年(1874)1月、公務を終えた夜に、赤坂の仮皇居(赤坂離宮)から退出して、
馬場先門近く(現・皇居外苑内)の自宅へ向かう岩倉の馬車が、赤坂喰違坂にさしかかった際に、
高知県士族に襲撃された事件。真田濠に転げ落ちて難を逃れた。喰違の変。

 (CANON PowerShot S120)


      
昨日(5月15日)のトータル歩数16307歩、脂肪燃焼量30.2g、総消費カロリー1965kcal マーク点灯
この一週間でバンザイマーク3回~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。