10月10日の朝のウォーキングは山コース
ちょっと寝坊~身支度を整えてリビングへ行くと、15分くらい前にすでにおっとは歩き始めていて、
『七曲がりへ行く』との置手紙・・・
急いで後を追います~
200段近い階段を上り、6時過ぎ、やっとおっとのいる場所へ辿り着きました~
遠くはうっすらと朝日が当たり、明るくなっています。
ダイヤモンド富士の季節が近づいてきました~
富士山がうっすら見えています。まだ雪はなさそう。
初冠雪が待ち遠しい~
八王子のサザンタワー、緑の平山陸橋が見えています。
一番低地の浅川、北側は日野台地と吹上台地。 緑が沢山ある所は緑地保全地域。湧水が見られる場所です。
多摩丘陵地からの眺望は最高です!
散歩をしながら、地形も確認。
手前の緑地は来年早々には戸建てが立ち並ぶ予定です。今の内にこの風景を目に焼き付けて、写真に撮って。
緑のラッピング車両が通過~
最近の京王線、座席指定の新型車両が普通列車として運行され始め、緑ラッピングは影が薄くなってきました・・・
このまま帰ってもよいのですが、ちょっと足を伸ばして、丘陵沿いに東へ歩きます。
昔は山続きだった場所だと思われますが、少しずつ住宅地に変化して、住宅地を抜けながら先へ進みます。
南平丘陵公園へ着きました。まだ日が当たらず寒々しい~
開園は午前9時。
チェーンを跨いで中に入ります。
階段を上がると山小屋風の市の施設が有りました。
ウォーキングコースに組み込めば、良い場所です。トイレもありそう。
ここを歩いていけば、高幡不動まで歩けます~
入口で散策おしまい。ジョナモーニングして帰りました。
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
雑草倶楽部、9・10月はコスモス強化月間中~
毎日1枚アップに挑戦します~
昭和記念公園のコスモス
昨日(10月14日)のトータル歩数25616歩、脂肪燃焼量42.2g、総消費カロリー2101kcal マーク点灯
昨日は時々小雨が降る中でしたが、玉川上水に親しむ会の例会が開催され、千川上水を歩きました。
帰り、スーパーに寄ったので、歩数がかなり増えました。
疲れて夜は早めに就寝・・・
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。