毎年、秋になるとアンズの剪定をします。
おっとが木に登って切るようになって10年目、今年もおっとが切る!と。
11月1日、朝8時半から作業開始。
去年はかなり切り詰めましたが、芽吹きが良く、夏は日影を作ってくれました~
秋になり日当たりが欲しくなり・・・
片手でしっかり枝につかまり、もう片方の手で切っていきます。
腕がかなり疲れた~と言っていました。
細い枝を残すと、来年花が咲きます。ささやかですがそれも楽しみの一つ。
今年はこれでおしまい。
アンズの傍でシュロの木がかなり大きくなりました。
シュロはもういらないので上をバッサリ切り落としました。
たぶん、枯れてくると思います。可哀相だけど仕方ないです。
地面が見えない程山になった剪定枝。
翌日、2束可燃ごみに出しました。
昨日・3日は、私がマイペースでゴミの片付け。7束と落ち葉が大袋に1つ。
日野市では直径5センチまでの枝を出せますが、微妙な大きさもあり、端にまとめて置きました。
拠点収集に持っていき、お願いして引き取ってもらおうかなと思います。
おっとは、普段使わない筋肉を使ったので、腕が痛いそうです。
来年はいよいよ業者さんにお願いするようかも。
日当たりはかなり良くなりました~
昨日(11月3日)のトータル歩数11792歩、脂肪燃焼量35.8g、総消費カロリー1901kcal マーク点灯