6月30日に庭の紫陽花、剪定をしました~
右回りで。
北東には白い紫陽花
枝は細くひょろひょろですが・・・25個咲きました。並んで咲く赤いのは今年はゼロ。
(剪定後)高さがあったので、かなり切り詰めました。
その隣が、墨田の花火
今年は端の方に14個咲きました~
(剪定後)開花した枝は切り詰めて、咲かなかった枝はそのままで。
広がってしまうので紐で束ねて。
八重の額紫陽花・城ヶ崎は9個
(剪定後)となりのオウバイとブラックベリーに被さらないよう切って、紐で束ねました。
その南側は額紫陽花。装飾花が大きくて少なめの品種のよう。高さがありますが、剪定は後日。
南側の濃いピンクの紫陽花は26個
(剪定後)高さがあり枝も細かったので新しく出てきた枝を3本残しただけに。
かなり寂しいですが新しく芽吹く枝を期待して。
南東の角に咲く白い紫陽花が二株。40個咲きました。
(剪定後)かなりスッキリと。
庭の中央にど~~んと陣取っていた柏葉紫陽花は開花2個。
大きくこんもりと山のようになっていましたが、かなり切り詰めました。
(剪定後の画像のみ。山状態は撮るのを忘れました・・・)
額紫陽花は20個
(剪定後)お隣さんにはみ出さないように切りました。
北西の白い紫陽花は29個と今年は少なめ~
(剪定後)枝の数を少なくスッキリさせました。
毎年、大きな花が咲きますが、今年も大きいのをボールペンと比較。
直径20センチ以上はありそうです。
渦紫陽花は6個咲きました。
。
玄関前の渦紫陽花はピンク色ですが、庭のはきれいな青。(ニコンで撮影)
3枚はコンデジで。
剪定前は(CANON PowerShot S120)
剪定後は(Nikon D750 24-120mm F4)
残すは渦紫陽花と中央にある額紫陽花。
渦紫陽花は花を切るだけ。額紫陽花は花だけ切るか、低く切り詰めるか悩む・・・
7月3日に剪定後の写真を撮って、柏葉紫陽花を切っていたら、おっとが出動~
大きく伸びすぎた梅の葉、キョウチクトウ、椿などを切ってくれました。
金曜日だったので剪定ゴミ2束と1袋を出しました。
これで一段落~
来年も綺麗に咲いてくれることを期待して。