7月16日(木曜日) 朝から小金井まで出かけました。
曇り空~ 久しぶりに傘の出番は無く、歩きます~
橋の上から右岸。平山排水樋管~
豊田用水
崖線を上がっていきます~
計画道路は中断したまま。西側の道路が遺跡調査中。完成までまだまだ年数が掛かりそうです。
ネジバナを撮った畑。花は無く、緑の草が畑を囲んでいます~ 畑も休耕中~
昨日はJRで武蔵小金井まで。
玉川上水に親しむ会の役員会でした。
今期の後半定例会5回中止したので、久しぶりの顔合わせです~ 先輩方もコロナを気にしつつ暮らされていたようです。
お店の開店まで時間が有ったので、駅前にオープンした商業施設に行ってみました。
ツインタワーの高層マンション「プラウドタワー武蔵小金井クロス」
イーストが80m、地上24階 地下2階
ウエストが95m、地上26階 地下2階
商業施設が「ソコラ武蔵小金井クロス」という名称で、野村不動産が展開する地域密着型の施設です。
ソコラは造語で「すぐそこにある COMMUNITY LAND」だそうです。
左右に高いマンション。間の広場~
東側にはコーヒー屋さん。入ろうとするも満席・・・諦めてエスカレーターで2階へ
駅側を見ます。ヨーカドーさん側~
西側のマンション
西側
東側
立派なマンションです。
10時、ファミレスで役員会。
9月の総会や、会報誌「やすらぎ」の発行をどうするかなどの相談をしました。
飲食時以外はマスク着用で話し合いました。
言葉を発してコミュニケーションを取れるのは「人間」だけ。
相手の顔を見て話が出来るという「人間」の、一番大事な部分が奪われているコロナ禍の暮らし方・・・
いつもメールやライン、電話だけ。それでも充分ですが、お会いして話をすると安心感がプラスされる気がします。
今まで何気なく出来ていたことが、やはり大事なことだったのだと改めて思いました。
昼になり、いつもの中華屋さんで食事
そんなに暑い日ではありませんでしたが、冷やし中華を食べました~ちょっと味が濃いめでしたが美味しかった~
私は書道教室があるので、午後1時解散となりました。
電車に乗りそのまま八王子へ