次に、日本橋から銀座線で表参道へ向かう。
アンテナショップ「ふくい南青山291」 前に一度行ったことがあったが、夫から聞かれて場所が答えられず、しまい込んだパンフレットやネットでの検索でやっとわかったが・・・
都心にも詳しい夫はすぐに場所がわかった。
物産品、羽二重餅と、福井で有名な水ようかんを買ってみた。
これをこたつで食べてみようっと
表参道から渋谷に向かって歩く。途中、「こどもの城」前で、岡本太郎氏のオブジェ「こどもの樹」を見つけた。
この丸い顔は、大阪万博の太陽の塔によく似ている。
遠くからでもすぐわかった。いろいろな表情があり楽しいオブジェである。
渋谷でおいしいコーヒーを飲んだ後、おっとに「ホープくん」の場所を教えてあげて、来たついでに東急の福島物産展へ行った。 最近物産展を見るのが楽しみになっている熟年夫婦である。
ここに来る途中でも、ここでもふくろうをゲット 物産展でふくろうを物色するのがまた楽しみでもある。 ルンルン
渋谷の駅では、まだ見たことがないという夫と「明日の神話」を見る。
何回見ても迫力ある~~ 写真を撮っていると、一人の女性に声をかけられた。
岡本太郎記念館に是非お出かけくださいとのこと。 イベントでナレーターをされるという方で、感慨深そうに「明日の神話」を見つめていらっしゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/98/e3ade4c17f330d1264673014d4ae99d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/05b2a20a97cdfcd0959b629ee6fa861a.jpg)
日本橋三越本館。見上げると大きい! 写真展は三越新館で開催。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/b6df37eed6922435e1796fded06bed80.jpg)
本館ではライオンが出迎えてくれる。
写真家の土門拳氏の生誕100年記念展をここで開催ということで鑑賞に行った。
8年前、山形県酒田市にある土門拳記念館まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
カーナビをつけたばかりでさっそうと出かけたが、田んぼのど真ん中で「目的地周辺です」と案内を終了されてあせったことが思い出される。
その土門拳氏の写真を日本橋で見れるというので楽しみだったが、休日の為か、すごく混んでいた。やはり日本の中心地日本橋だなと思った。
日本橋は前の派遣先で何回か研修に来たことがあったが、「日本橋」は見たことがなかったので、橋まで見学に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8a/baf83ab6c51d7697577737ece923322e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/efe7e54fdc9b7865104dd81740db992a.jpg)
左右は首都高。窮屈そうなブロンズ像 日本の道路の起点のしるし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f0/5beab3f75ec54f48ee3780f0118a0044.jpg)
ここが、商業と金融の中心街「日本橋」なのね、感激。
橋の向こうにはメガバンク「三菱東京UFJ」の建物が見える。
歩道も広く、ゆったりしているし、 なんか、すごい日本橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ](https://housewife.blogmura.com/shufu_parttimer/img/shufu_parttimer80_15_femgreen_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。