goo blog サービス終了のお知らせ 

遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

11月5日(土)のつぶやき

2016-11-05 23:59:58 | つぶやき
ドイツ政府が中国による独企業買収に対し態度硬化へ変身 goo.gl/MjklvN — 遊爺 (@yuujiikun) 2016年11月5日 - 02:04 . . . 本文を読む
コメント

ビッグデータを使って経営を改善する米造り

2016-11-05 23:58:58 | 日本を復活させる
 せっかく石破派から抜擢された山本農相。なんとか今国会での成立の見通しがつきかけていた、TPPの批准が、失言で混迷していますが、委員会採決(強行採決と報道するメディアもありますが、辛坊氏の主張(ytv方針でもある?)に習って、強行採決の言葉は使用しません。)がなされ、衆議院本会議で審議されることとなりました。  民主党・野田内閣時に協議に参加する決断がなされ、甘利経済財政・再生相のタフな交渉を経て、ようやくここまで辿りついたのですね。  オバマ政権での成立が困難と思われ、次期大統領候補は反対や見直しを掲げているなか、何故急ぐのかとの声も姦しいのですが、自由貿易を進めることは、少子高齢化で人口減が止まらない日本には、需要の確保と、国際分業での供給の確保の長期戦略は喫緊の課題で、TPPはその有効な主要手段のひとつと考えます。  何事もメリットとデメリットは背中合わせですが、高齢化で就労者が毛限している日本の農業。なかでもコメ農家の改革は、長年掛け声はあるものの大きな改善はなされていません。  TPPを「黒船」のテコとして、遅れていた改革で、供給の確保が進むことに期待していますが、先進的なコメ農家と農協、研究機関、メーカーが手を組み、ビッグデータを使って経営を改善する試みが来春始まるのだそうです。 . . . 本文を読む
コメント

11月4日(金)のつぶやき

2016-11-05 04:26:53 | つぶやき
習近平が「核心」の座 果たして実態も完全掌握したのか goo.gl/2TJZS1 — 遊爺 (@yuujiikun) 2016年11月4日 - 00:29 TPP承認案、衆院特別委で可決:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLAS… ←やはり今日でしたか。交渉参加を決めた野田・民進党が<反対する議論を放棄する惨状ではしかたない。 — 遊爺 (@ . . . 本文を読む
コメント