![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a7/6faa6035c7dab4bcf03ce1b24e8f9ee9.jpg)
南シナ海の記事が絶えません。しかも、だんだんエスカレートしていますね。中国が覇権拡大の動きを活発化させていて、ベトナムが諸国のリーダーとなって抵抗していることが主因ですね。
「アジア安全保障会議」前にベトナムやフィリピンに対し攻勢を強めた中国に対し、ベトナムのフン・クアン・タイン国防相は会議での梁光烈国防相の演説と実態の違いをしてきしていましたが、ベトナムは自国が主張するEEZ内で実弾を使用する軍事訓練の実施計画を発表しました。
フィリピンは、米国との同盟強化に転じたことをアピールすべく定期合同演習を実施することを明らかにしています。南シナ海の呼称も「西フィリピン海」に改めるのだとか。
比が米と海軍合同演習へ 6月末、中国刺激も - MSN産経ニュース
時事ドットコム:南シナ海は「西フィリピン海」=領有権めぐる対立で呼称変更
ベトナムの実弾軍事訓練の場所が、領海ではなくEEZの海域であることは注目されるところです。
日本の場合は、東シナ海ガス田での日本側の活動について、故中川経産大臣(当時)が中国の日本を無視した開発姿勢に対し日本のEEZ内での調査開始を始動させたことがありましたが、その後は中国の軍艦出動の脅しで中断したままとなっています。(日中閣僚級協議は、度重なる中断で中国側の開発は独自に進められています。)
更に、昨年以上の艦船数の中国軍艦隊による、沖縄本島・宮古島間のEEZ海域を示威航行されています。EEZ海域の通常航行は自由ですが、日本政府は公海上の航行と表現しています。公海上の自由はEEZ区域の制限に規制されるもののはずです。(国連海洋法条約 5部)
自国が主張するEEZ区域で、定期的に軍事訓練をするベトナム。EEZ区域内での海洋調査も中国からの脅し一発で取りやめる日本。民主党政権の売り込みで、ロシアに対抗させて日本からの購入を決めていた原発を、事故にもかかわらず事故を克服したものならより安全と、約束した購入方針を変えないベトナム。
どちらが東南アジアのリーダーとみなされるかは、明らかですね。
辞めるとか、なんとかが出来るまでとかかつてないいさぎ悪さで、混乱と政治空白を拡大させるカンカラ菅。この決断力の無さで混迷を深めることこそが、野党のみならず与党からも退陣を迫られる所以です。
枝野氏もカンカラ菅に反して早期辞任を口にしたり、同調して延長を口にしたりです。民主党も、小沢対反小沢だけでなく、仙谷対反仙谷も生まれてきた...?もともとが政策ではなく、政権亡者の烏合の集団なのですから、分裂する宿命は背負っているのですが。
そんな民主党でも支持率が上がっている。何故なのでしょう???
菅内閣を支持~24.1% 先月より下落 | 日テレNEWS24
# 冒頭の写真は、延命パフォーマンスで、11日に岩手を訪問したカンカラ菅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/de59f219d444fa79c4292d2cac9d60d0.jpg)
白馬・姫川源流の流れです。
↓よろしかったら、お願いします。
![](http://www.dff.jp/pix/dfflinkbanner9.24.2.gif)
![PIXTA](http://pixta.jp/image/bannerL.gif)
![Fotolia](http://static.fotolia.com/pics/jp/banners/static/468x60.gif)
「アジア安全保障会議」前にベトナムやフィリピンに対し攻勢を強めた中国に対し、ベトナムのフン・クアン・タイン国防相は会議での梁光烈国防相の演説と実態の違いをしてきしていましたが、ベトナムは自国が主張するEEZ内で実弾を使用する軍事訓練の実施計画を発表しました。
ベトナム、南シナ海のEEZで軍事演習を実施か…中国「警戒」 2011/06/13(月) 16:39:32 [サーチナ]
ベトナム海軍はこのほど、南シナ海で13日夜、実弾使用をともなう軍事演習を行うと明らかにした。中国では環球網などが報じた。
ベトナムによる軍事演習は13日夜、ベトナムが領海権を主張する、クアン・ナム(Quang Nam)省から約40キロ沖、南シナ海における排他的経済水域(EEZ)にて約6時間行われる見込み。演習の具体的な開始時間や、演習内容などについては明かされていない。一方、演習では、実弾使用が予想されることなどから、一般の船舶は演習海域付近で操業をしないよう、呼びかけられている。
中国とベトナムの間では、南沙(スプラトリー)諸島の領海権をめぐり、激しい対立が続いている。また、ベトナムではこのほど、中国船がベトナム海域でベトナムの石油探査船の調査を妨害したとする批判が噴出し、一部ではデモが繰り広げられるなど、反中気運が強まっている。
ベトナム外務省の阮芳娥報道官は、今回の軍事演習を「毎年の恒例行事」だとして、中国をけん制する意図はないと主張している。しかし、中国では、ベトナムの動きに警戒が高まっている。(編集担当:青田三知)
ベトナム海軍はこのほど、南シナ海で13日夜、実弾使用をともなう軍事演習を行うと明らかにした。中国では環球網などが報じた。
ベトナムによる軍事演習は13日夜、ベトナムが領海権を主張する、クアン・ナム(Quang Nam)省から約40キロ沖、南シナ海における排他的経済水域(EEZ)にて約6時間行われる見込み。演習の具体的な開始時間や、演習内容などについては明かされていない。一方、演習では、実弾使用が予想されることなどから、一般の船舶は演習海域付近で操業をしないよう、呼びかけられている。
中国とベトナムの間では、南沙(スプラトリー)諸島の領海権をめぐり、激しい対立が続いている。また、ベトナムではこのほど、中国船がベトナム海域でベトナムの石油探査船の調査を妨害したとする批判が噴出し、一部ではデモが繰り広げられるなど、反中気運が強まっている。
ベトナム外務省の阮芳娥報道官は、今回の軍事演習を「毎年の恒例行事」だとして、中国をけん制する意図はないと主張している。しかし、中国では、ベトナムの動きに警戒が高まっている。(編集担当:青田三知)
フィリピンは、米国との同盟強化に転じたことをアピールすべく定期合同演習を実施することを明らかにしています。南シナ海の呼称も「西フィリピン海」に改めるのだとか。
比が米と海軍合同演習へ 6月末、中国刺激も - MSN産経ニュース
時事ドットコム:南シナ海は「西フィリピン海」=領有権めぐる対立で呼称変更
ベトナムの実弾軍事訓練の場所が、領海ではなくEEZの海域であることは注目されるところです。
日本の場合は、東シナ海ガス田での日本側の活動について、故中川経産大臣(当時)が中国の日本を無視した開発姿勢に対し日本のEEZ内での調査開始を始動させたことがありましたが、その後は中国の軍艦出動の脅しで中断したままとなっています。(日中閣僚級協議は、度重なる中断で中国側の開発は独自に進められています。)
更に、昨年以上の艦船数の中国軍艦隊による、沖縄本島・宮古島間のEEZ海域を示威航行されています。EEZ海域の通常航行は自由ですが、日本政府は公海上の航行と表現しています。公海上の自由はEEZ区域の制限に規制されるもののはずです。(国連海洋法条約 5部)
自国が主張するEEZ区域で、定期的に軍事訓練をするベトナム。EEZ区域内での海洋調査も中国からの脅し一発で取りやめる日本。民主党政権の売り込みで、ロシアに対抗させて日本からの購入を決めていた原発を、事故にもかかわらず事故を克服したものならより安全と、約束した購入方針を変えないベトナム。
どちらが東南アジアのリーダーとみなされるかは、明らかですね。
辞めるとか、なんとかが出来るまでとかかつてないいさぎ悪さで、混乱と政治空白を拡大させるカンカラ菅。この決断力の無さで混迷を深めることこそが、野党のみならず与党からも退陣を迫られる所以です。
枝野氏もカンカラ菅に反して早期辞任を口にしたり、同調して延長を口にしたりです。民主党も、小沢対反小沢だけでなく、仙谷対反仙谷も生まれてきた...?もともとが政策ではなく、政権亡者の烏合の集団なのですから、分裂する宿命は背負っているのですが。
そんな民主党でも支持率が上がっている。何故なのでしょう???
菅内閣を支持~24.1% 先月より下落 | 日テレNEWS24
# 冒頭の写真は、延命パフォーマンスで、11日に岩手を訪問したカンカラ菅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d5/de59f219d444fa79c4292d2cac9d60d0.jpg)
白馬・姫川源流の流れです。
↓よろしかったら、お願いします。
![](http://www.dff.jp/pix/dfflinkbanner9.24.2.gif)
![PIXTA](http://pixta.jp/image/bannerL.gif)
![Fotolia](http://static.fotolia.com/pics/jp/banners/static/468x60.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/f4e2c13dc34ae2c7c520626c68563f52.png)
![]() |
![]() |
最新の画像[もっと見る]
-
ガザ住民の移住、できないはずがない 14時間前
-
ガザ住民の移住、できないはずがない 14時間前
-
バンス米副大統領、ウクライナ和平巡りプーチン氏に制裁・軍事行動を示唆 2日前
-
バンス米副大統領、ウクライナ和平巡りプーチン氏に制裁・軍事行動を示唆 2日前
-
【社説】トランプ氏の鉄鋼関税、不都合な真実 - WSJ 4日前
-
【社説】トランプ氏の鉄鋼関税、不都合な真実 - WSJ 4日前
-
沖縄県議会 ワシントン事務所問題で自民党会派が審議拒否の構え 5日前
-
沖縄県議会 ワシントン事務所問題で自民党会派が審議拒否の構え 5日前
-
日米首脳会談まさかの“成功”に自民「反石破派」意気消沈… 6日前
-
日米首脳会談まさかの“成功”に自民「反石破派」意気消沈… 6日前