![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fd/a48016aa1605a61c2b4ae7aaa0158f5b.jpg)
全人代ネタが続いて恐縮です。
中国共産党が10年ほど前に資本家の入党を認めた事で、全人代の代表にも富豪が増えてきたのだそうですね。全人代議員(2,987人)のうち、資産家上位70人を平均すると、881億円/人となるのだそうです。
日本では、2010年で、トップの鳩山氏でさえ約16億円。議員平均では、31百万円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/58ae1a8eac1013e6636fcf20a86530da.jpg)
![写真素材 PIXTA 写真素材 PIXTA](http://s.pimg.jp/image/affiliate/banner/nature125_125.jpg)
![Fotolia](http://static.fotolia.com/pics/jp/banners/static/468x60.gif)
↓よろしかったら、お願いします。
![](http://www.dff.jp/pix/dfflinkbanner9.24.2.gif)
中国共産党が10年ほど前に資本家の入党を認めた事で、全人代の代表にも富豪が増えてきたのだそうですね。全人代議員(2,987人)のうち、資産家上位70人を平均すると、881億円/人となるのだそうです。
日本では、2010年で、トップの鳩山氏でさえ約16億円。議員平均では、31百万円です。
全人代、ほど遠い格差是正 富豪議員上位70人、平均資産は881億円 (3/7 産経)
【北京=河崎真澄】5日開幕した中国の全人代で議員に当たる2987人の代表のうち、個人資産が大きな上位70人の資産合計額が4931億元(約6兆1650億円)に上ったことが、民間調査機関の調べで分かった。この70人の個人資産は邦貨換算の単純平均で実に1人約881億円。「既得権益だらけの大富豪に貧富の格差是正の論議ができるのか」との批判も広がり始めている。
この調査は中国の富豪資産を独自に調べている上海在住の英国人、フーゲワーフ氏の経済研究機関、胡潤研究院が明らかにした。
上位70人の中には、米誌フォーブス(中国版)が昨年、資産80億ドル(約6500億円)で中国トップの富豪とした飲料大手、娃哈哈集団の創業者、宗慶後氏も含まれる。中国共産党が10年ほど前に資本家の入党を認めた結果、全人代の代表にも富豪が増えてきた。
温家宝首相は5日の政府活動報告で、所得格差など不均衡な問題を抱えていることを率直に認め、「大衆の不満解決を急ぐ」方針を強調したが、今年の重点施策は最低賃金アップなど庶民受けを狙った小粒なアメにとどまった。固定資産税の厳格適用など不動産所有者ら既得権益への切り込みは先送りされ、富豪に甘い全人代となっている。
【北京=河崎真澄】5日開幕した中国の全人代で議員に当たる2987人の代表のうち、個人資産が大きな上位70人の資産合計額が4931億元(約6兆1650億円)に上ったことが、民間調査機関の調べで分かった。この70人の個人資産は邦貨換算の単純平均で実に1人約881億円。「既得権益だらけの大富豪に貧富の格差是正の論議ができるのか」との批判も広がり始めている。
この調査は中国の富豪資産を独自に調べている上海在住の英国人、フーゲワーフ氏の経済研究機関、胡潤研究院が明らかにした。
上位70人の中には、米誌フォーブス(中国版)が昨年、資産80億ドル(約6500億円)で中国トップの富豪とした飲料大手、娃哈哈集団の創業者、宗慶後氏も含まれる。中国共産党が10年ほど前に資本家の入党を認めた結果、全人代の代表にも富豪が増えてきた。
温家宝首相は5日の政府活動報告で、所得格差など不均衡な問題を抱えていることを率直に認め、「大衆の不満解決を急ぐ」方針を強調したが、今年の重点施策は最低賃金アップなど庶民受けを狙った小粒なアメにとどまった。固定資産税の厳格適用など不動産所有者ら既得権益への切り込みは先送りされ、富豪に甘い全人代となっている。
70人の平均資産が、民主党設立の資金提供者の鳩の55倍なのです。それも、億を超えるレベルでの話です。物価の格差を勘案すればさらに大きな差になる。
中国の富裕層恐るべしと、改めて再認識しますが、それは国民の上がってきているとはいえ未だ低い賃金や、対策なしで垂れ流しの環境汚染=国民や地球への弊害発生といったものから得られたものなのです。
平等を旨とする共産主義国家が、資本主義国家の日本でさえありえない大きな格差を産んでいます。
胡錦濤、温家宝コンビは、今回の全人代では、格差の是正をメインテーマに載せているのですが、実現にはハードルが高そうですね。
軍、江沢民一派 + 太子党・習近平らが敵だと思っていましたが、資産家党員という新たな変革反対派勢力もいたのですね。
資産家になれたのは、胡錦濤、温家宝コンビが、小平で始まった解放経済政策を引き継ぎ開花させたおかげなのですから、資産家議員は胡錦濤、温家宝コンビに恩返しをすべきだと思いますが、どうなのでしょう。
習近平氏は、どの方向に向かおうとしているのでしょうか...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/99/58ae1a8eac1013e6636fcf20a86530da.jpg)
![PIXTA](http://pixta.jp/image/bannerL.gif)
![写真素材 PIXTA 写真素材 PIXTA](http://s.pimg.jp/image/affiliate/banner/nature125_125.jpg)
![Fotolia](http://static.fotolia.com/pics/jp/banners/static/468x60.gif)
↓よろしかったら、お願いします。
![](http://www.dff.jp/pix/dfflinkbanner9.24.2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/f4e2c13dc34ae2c7c520626c68563f52.png)
![]() |
![]() |