![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9d/2f08455a16d1dc7c20448946e091090e.jpg)
米防衛企業のゼネラル・アトミックスが無人攻撃機「MQ-9リーパー」2機をウクライナ政府に1ドル(約130円)で販売しようとしていると、WSJ。
ウクライナの自国防衛を支援するための提案なのだそうです。
春のロシアとウクライナの一大決戦の準備が両国で進められていると姦しいなか、ウクライナに対する西側戦車の大量援助が紛糾の末に決まり、ドイツ製「レオパルト2(以下、レオ2)」、アメリカ製「M1」、イギリス製「チャレンジャー2」という西側第一線のヘビー級戦車“三羽烏”300台以上が供与されることとなり、次は戦闘機の供与が注目されている事は諸兄がご承知の通りです。
戦車の次は「戦闘機」供与も秒読み?アメリカが描くウクライナ反攻シナリオ F-16、レーダー攻撃機などが“参戦”すれば大規模な空地一体戦となる | JBpress (ジェイビープレス)
米国は昨年、自爆型ドローン「スイッチブレード」を含む700機以上の小型ドローンをウクライナに提供したのだそうです。
一方、リーパーは射程距離、速度、能力の面でより高度なドローン。
ゼネラル・アトミックスが提供しようとしているのは旧型機で、通常なら1機数百万ドル。
このドローンは監視や偵察だけでなく、情報収集にも使えるが、武器を搭載する能力も持っていると。
ゼネラル・アトミックスは、米政府を経由するのではなく、ウクライナ政府に直接リーパーを売却することを提案しているのだそうです。
民間企業が、直接売却支援を実行。
実現すると、面白い支援パターンの誕生となりますね。
#冒頭の画像は、無人攻撃機リーパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/6667e474ed667ebb2d07bada02eecbd7.jpg)
この花の名前は、ギョリュウバイ
2月 7日は、北方領土の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/ee48e8ad6523aa960462b61d0c49ccee.jpg)
政府広報(北方領土問題) - YouTube
↓よろしかったら、お願いします。
![](http://www.dff.jp/pix/dfflinkbanner9.24.2.gif)
遊爺さんの写真素材 - PIXTA
![写真素材のピクスタ 写真素材のピクスタ](https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/468x60.gif)
![Fotolia](http://static.fotolia.com/pics/jp/banners/static/468x60.gif)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4167483114&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=yuujiizakki07-22&language=ja_JP)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=4396635583&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL160_&tag=yuujiizakki07-22)
![](//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=4828423990&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=yuujiizakki07-22&language=ja_JP)
![](https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=yuujiizakki07-22&language=ja_JP&l=li2&o=9&a=4828423990)
ウクライナの自国防衛を支援するための提案なのだそうです。
米企業、ウクライナに無人攻撃機を「1ドル」で提供の用意 - WSJ 2023 年 2 月 1 日 By Gordon Lubold and Nancy A. Youssef (以下 WSJと略称)
米防衛企業のゼネラル・アトミックスが無人攻撃機「MQ-9リーパー」2機をウクライナ政府に1ドル(約130円)で販売しようとしている。ロシアの攻勢に対してウクライナが準備を進める中、自国防衛を支援するための提案だとしている。
合意すれば輸送やその準備の資金として、ウクライナ政府には約1000万ドルの支払いが求められる。またこれら旧型モデルの無人攻撃機は現在ウクライナで利用されていないが、そのメンテナンスや維持に年間で約800万ドルのコストがかかるという。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した書簡によれば、今回の申し出には無人攻撃機をほぼどこでも操作することが可能になる地上管制局も含まれ、提案は、ゼネラル・アトミックスのリンデン・ブルー最高経営責任者(CEO)によるもの。
ドローンの販売はホワイトハウスから承認を受ける必要がある。ホワイトハウスとウクライナ政府は共に提案についてコメントを控えた。ゼネラル・アトミックスの広報担当者は具体的な契約についてコメントすることはできないとした上で、「ウクライナはリーパーが持つような機能をなるべく早く必要としていると考えている」と述べた。
米国は昨年、自爆型ドローン「スイッチブレード」を含む700機以上の小型ドローンをウクライナに提供した。これらは武装していないが、リュックなどで携帯可能で、目標に衝突させるために使用されている。ウクライナで広く使われているのがこの小型ドローンだ。
一方、リーパーは射程距離、速度、能力の面でより高度なドローンで、約66フィート(約20メートル)の翼幅を持ち、武装可能で24時間以上飛行することができる。ゼネラル・アトミックスが提供しようとしているのは旧型機で、通常なら1機数百万ドルだ。
このドローンは監視や偵察だけでなく、情報収集にも使えるが、武器を搭載する能力も持っている。
ゼネラル・アトミックスの提案では、同社がカリフォルニア州に所有する施設で、ドローンを操作する部隊の訓練費用を負担することになっている。
同じくゼネラル・アトミックス製の無人機グレイイーグルと共に、リーパーはウクライナ軍がより安全な距離からロシア軍に対する攻撃や監視を行うことを可能にする。ホワイトハウスは、現在米軍が運用しているグレイイーグルを提供することには抵抗してきた。機体が墜落した場合、カメラを含む機密技術がロシアの手に渡る可能性があるという懸念があるためだ。
より大型で積載量が多いリーパーは米空軍が飛行させている。
ゼネラル・アトミックスは、米政府を経由するのではなく、ウクライナ政府に直接リーパーを売却することを提案している。
米防衛企業のゼネラル・アトミックスが無人攻撃機「MQ-9リーパー」2機をウクライナ政府に1ドル(約130円)で販売しようとしている。ロシアの攻勢に対してウクライナが準備を進める中、自国防衛を支援するための提案だとしている。
合意すれば輸送やその準備の資金として、ウクライナ政府には約1000万ドルの支払いが求められる。またこれら旧型モデルの無人攻撃機は現在ウクライナで利用されていないが、そのメンテナンスや維持に年間で約800万ドルのコストがかかるという。
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が確認した書簡によれば、今回の申し出には無人攻撃機をほぼどこでも操作することが可能になる地上管制局も含まれ、提案は、ゼネラル・アトミックスのリンデン・ブルー最高経営責任者(CEO)によるもの。
ドローンの販売はホワイトハウスから承認を受ける必要がある。ホワイトハウスとウクライナ政府は共に提案についてコメントを控えた。ゼネラル・アトミックスの広報担当者は具体的な契約についてコメントすることはできないとした上で、「ウクライナはリーパーが持つような機能をなるべく早く必要としていると考えている」と述べた。
米国は昨年、自爆型ドローン「スイッチブレード」を含む700機以上の小型ドローンをウクライナに提供した。これらは武装していないが、リュックなどで携帯可能で、目標に衝突させるために使用されている。ウクライナで広く使われているのがこの小型ドローンだ。
一方、リーパーは射程距離、速度、能力の面でより高度なドローンで、約66フィート(約20メートル)の翼幅を持ち、武装可能で24時間以上飛行することができる。ゼネラル・アトミックスが提供しようとしているのは旧型機で、通常なら1機数百万ドルだ。
このドローンは監視や偵察だけでなく、情報収集にも使えるが、武器を搭載する能力も持っている。
ゼネラル・アトミックスの提案では、同社がカリフォルニア州に所有する施設で、ドローンを操作する部隊の訓練費用を負担することになっている。
同じくゼネラル・アトミックス製の無人機グレイイーグルと共に、リーパーはウクライナ軍がより安全な距離からロシア軍に対する攻撃や監視を行うことを可能にする。ホワイトハウスは、現在米軍が運用しているグレイイーグルを提供することには抵抗してきた。機体が墜落した場合、カメラを含む機密技術がロシアの手に渡る可能性があるという懸念があるためだ。
より大型で積載量が多いリーパーは米空軍が飛行させている。
ゼネラル・アトミックスは、米政府を経由するのではなく、ウクライナ政府に直接リーパーを売却することを提案している。
春のロシアとウクライナの一大決戦の準備が両国で進められていると姦しいなか、ウクライナに対する西側戦車の大量援助が紛糾の末に決まり、ドイツ製「レオパルト2(以下、レオ2)」、アメリカ製「M1」、イギリス製「チャレンジャー2」という西側第一線のヘビー級戦車“三羽烏”300台以上が供与されることとなり、次は戦闘機の供与が注目されている事は諸兄がご承知の通りです。
戦車の次は「戦闘機」供与も秒読み?アメリカが描くウクライナ反攻シナリオ F-16、レーダー攻撃機などが“参戦”すれば大規模な空地一体戦となる | JBpress (ジェイビープレス)
米国は昨年、自爆型ドローン「スイッチブレード」を含む700機以上の小型ドローンをウクライナに提供したのだそうです。
一方、リーパーは射程距離、速度、能力の面でより高度なドローン。
ゼネラル・アトミックスが提供しようとしているのは旧型機で、通常なら1機数百万ドル。
このドローンは監視や偵察だけでなく、情報収集にも使えるが、武器を搭載する能力も持っていると。
ゼネラル・アトミックスは、米政府を経由するのではなく、ウクライナ政府に直接リーパーを売却することを提案しているのだそうです。
民間企業が、直接売却支援を実行。
実現すると、面白い支援パターンの誕生となりますね。
#冒頭の画像は、無人攻撃機リーパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b3/6667e474ed667ebb2d07bada02eecbd7.jpg)
この花の名前は、ギョリュウバイ
2月 7日は、北方領土の日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/ee48e8ad6523aa960462b61d0c49ccee.jpg)
政府広報(北方領土問題) - YouTube
↓よろしかったら、お願いします。
![](http://www.dff.jp/pix/dfflinkbanner9.24.2.gif)
遊爺さんの写真素材 - PIXTA
![写真素材のピクスタ 写真素材のピクスタ](https://pixta.jp/img/affiliate/banner/photo/468x60.gif)
![Fotolia](http://static.fotolia.com/pics/jp/banners/static/468x60.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/f4e2c13dc34ae2c7c520626c68563f52.png)