浄土宗本願寺 2010-09-25 | 藤沢 引地川の柏山橋を渡って左岸を下ると、すぐ左手に浄土宗本願寺があります。 最近住宅を新築したようで、右手の明るい参道を上りました。 墓地へ上る階段の脇に、古い墓石等の石造物がまとめてありました。 ゆかりなど不明ですが、まとまっていると時の流れを感じます。 境内を一周して帰り際、参道の右手に古い庚申供養塔を見つけました。 資料によると享保元年(1716)の建立とされていました。 « 木立の中の高級車 | トップ | 引地山養命寺 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます