鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

梅雨を眺める

2009-06-30 | 小さな庭


雨に降り込められ、仕方なく庭を眺めました。
いつもと違うのは、ゴーヤのために組み立てたネットぐらいです。
梅雨の記念に、ネットの支柱の水玉模様を撮りました。

鉢の入替え作業

2009-06-29 | 小さな庭


朝からシンビジウム、キンリョウヘン、クンシラン等の鉢の入替えに取り組みました。


鉢の中で苦しそうにしている様子が気にかかっていました。
隔年の作業ですが、どうにか終わって少し気が楽になりました。。

シダはよく分からない

2009-06-28 | 藤沢


ブログを始めてから、晩学ですが多少は植物の識別が出来るようになりました。
しかし、シダはよく分かりません。
これは新林公園の茂みの中で見かけた大きなシダですが、シダということしか説明出来ません。
シダは奥が深そうです。

風蘭・山鉾

2009-06-26 | 藤沢


父の日の記念に、風蘭(フウラン)がやって来ました。
花が咲くのを待って持ってきたようです。
「山鉾」という名前が付いています。


花の中心部はわずか2センチほどの小さな蘭で、
尻尾のようなひげが伸びているのが面白いです。

横浜藤沢線の延伸計画

2009-06-25 | 藤沢


現在川名まで開通している横浜藤沢線の道路を延伸して、
国道134号線に繋ぐ計画が検討されているようです。
まだ確定の段階ではありませんが、気になるので片瀬山周辺を見てきました。


国道467号線の片瀬山入口から東へ坂を上ると、
坂の中央から斜め左にグリーンベルトがあります。
ここが道路計画用地一部のようです。


グリーンベルトが突き当たる坂の右側にも、少しくぼんだ用地があり、ここも計画用地と思われます。


坂を上り片瀬中前で左に曲がって北公園の前に着くと、ここがグリーンベルトの終点です。


川名から谷戸を進んできた道路は
北公園の下に出来るトンネルを抜けて片瀬側に出る計画のようです。
グリーンベルトのどこかが多分トンネルの出口になるのでしょう。


北公園の東側は緑豊かな川名緑地です。
崖になっていますが、境界には鳥獣保護地域の看板が出ています。

片瀬山を下った道路は境川右岸を進んで、途中で川を越えて国道134号線に向うようです。
さて本当にこの計画が実施されるのでしょうか。








分厚い2冊にびっくり

2009-06-24 | ペーパーバックス


SwedenのStieg Larssonの「The Girl With Doragon Tattoo」が予想以上に面白かったので、
続編を注文しました。
同時に英国のKen Follettの「Pillars of the Earth」の続編も頼みました。


本を手にして驚いたのは、余りの分厚さです。649頁と1237頁です。
どちらの本も立てることができます。さて読破するのに何日かかるでしょうか? 
持久力が心配です。

ゴーヤのツル

2009-06-23 | 小さな庭


我が家の環境対策として、ゴーヤの日除けを作ることにしました。
毎日ゴーヤを観察していて驚きました。
ゴーヤのツルは最初は真っ直ぐに伸びて、最寄のネットを探します。
ネットをつかまえると、ツル全体をコイルのように変えてしまいます。
風であおられても、ツルが切れないように工夫されています。

クマノミズキ

2009-06-22 | 藤沢


里山散歩道の尾根で「クマノミズキ」という名札の付いた大木を見ました。
「ハナミズキ」と「ミズキ」は分かりますが、「クマノミズキ」は初めてでした。


はるか上を見上げると、確かに「ミズキ」のような花が咲いていました。
谷戸の斜面や水辺に多いとされている「ミズキ」と、
この「クマノミズキ」がどのように違うのかは良く分かりません。
葉の出方が「対生」か「互生」で見分けるのだそうです。

その後のポルトノキ

2009-06-20 | 藤沢


1月ほど前、里中散歩道で見かけたポルトノキをもう一度見に行きました。
やがて白い花が咲き、オリーブのような実がなると知ったからです。
残念なことに、樹形を整える剪定が行なわれ、肝心の花芽はほとんど残っていませんでした。
里山散歩道が片瀬山住宅地と接近した場所なので、刈り込みは止むを得なかったのでしょう。

境川のアジサイ

2009-06-17 | 藤沢

境川の鷹匠橋周辺のアジサイが綺麗だという情報を得たので、
散歩の足を伸ばしました。


川の両側を狙うのは意外と難しかったので、苦心のアングルです。


対岸の歩く女性とアジサイを撮りました。


これも対岸から撮ったアジサイです。

遊行寺の菖蒲園

2009-06-16 | 藤沢

遊行寺の菖蒲園が公開されていると聞いたので、早速出掛けました。
場所に記憶がなかったので、心配しながら山門をくぐると、案内板が出ていました。
放生池近くの入口から、靴を脱いで上がり、
回廊を進むと、建物に囲まれた中庭が菖蒲園になっていました。


そんなに広い中庭ではありませんが、いろいろな菖蒲が咲いていました。


比較的に形のそろった菖蒲です。


白い菖蒲は、少し盛りを過ぎていました。


回廊から菖蒲を楽しむ人たちです。