俣野大権現 2011-11-30 | 藤沢 遊行寺の境内にある俣野大権現です。 先日俣野散歩に出掛けたばかりなので、何故遊行寺に俣野大権現があるのか気になりました。 側にあった掲示に俣野大権現の由来が記されていました。 俣野地区の初代の領主は俣野五郎景久で、景平はその末裔と言われていますが、詳細は不明のようです。 解説に「地頭」という単語があったので、「なるほど地頭か」と思いました。
鵠沼防災の集い 2011-11-29 | 藤沢 鵠沼6自治会合同の「防災の集い」が湘南学園のアリーナで開催されました。 今までは不参加でしたが、東日本大震災の後なので今回は参加しました。 参加者は例年よりも大分多かったようです。 講演の1つは、「藤沢市の津波対策の現状」でした。 海辺の街で海抜10m未満の地域が多い鵠沼の住人としては、無関心ではいられません。 街中のカーブミラーに海からの距離と海抜の高さをが表示済みで、これから電柱にも同じ表示が追加されるようです。 100を越える津波避難ビルの指定が出来ているようです。 「ひとりでひたすら高みに逃げる」のが津波対策の原則のようです。 開会前と講演の合間に藤沢ウィスタリア・ウインドオーケストラの皆さんがバンド演奏を聴かせてくれました。 来年も足を運ぶ必要がありそうです。
映画館からライブ館へ 2011-11-28 | 藤沢 昨年8月に廃業した遊行通りの映画館フジサワ中央跡の様子が変わっていました。 学校法人国際新堀芸術学院の看板があり、建物には新掘学園ライブ館の表示がありました。 映画館の建物を有効活用し、音楽教育の場に転用したようです。 準備に時間が掛ったようですが、どうやら最近開館ばかりのようです。 遊行通りに新しい人の流れが加わりそうです。
遊行寺の大イチョウ 2011-11-27 | 藤沢 まだ早すぎるとは思ったのですが、遊行寺の大イチョウを見に行きました。 例年イチョウの黄葉は12月上旬頃ですが、先日の台風15号の塩害の影響が気になったからです。 残念ながら、イチョウの葉の3分の2は無くなっていました。 周囲にあるイチョウもほとんど葉がありません。 今年の遊行寺のイチョウの黄葉は淋しくなりそうです。
イモムシがぷかぷか 2011-11-26 | 藤沢 境川の山本橋より少し海に近づいた辺りの川の中で見かけました。 波にゆられて動く様子は、まるでイモムシが歩くように見えました。 この辺りは以前は船やボートが沢山繋がれていましたが、制限が徹底してずい分すっきりしました。 これは名残の浮きの残骸のようですが、もうすぐ片付けられるでしょう。
常立寺の元使塚 2011-11-25 | 藤沢 梅で有名な片瀬の常立寺に立ち寄りました。 今回は元使塚の様子を確認するためです。 山門の左手前に、元使塚の由来が記されています。 元から鎌倉幕府に降伏勧告に来た5人の使者が竜の口で斬首されたことの供養塔です。 朝青竜が大相撲で活躍していた頃、常立寺に参詣し供養塔の5人の塚に青い衣を着せたのを、 後日この目で確認したことがあります。 その後が気になっていましたが、未だ青い衣は残っていました。 常立寺の見所の1つですが、朝青竜の引き際にいろいろあったので、ちょっと残念です。
江ノ島駅と江の島駅 2011-11-24 | 藤沢 片瀬の洲鼻通りを江ノ電江ノ島駅に近づいたところです。 よく見ると、江ノ電江ノ島駅の表示の上の方にもう1つ、湘南モノレール湘南江の島駅の表示が見えます。 1つは「江ノ島駅」、もう1つは「江の島駅」です。 片瀬にはもう1つ小田急線片瀬江ノ島駅もあります。これは「江ノ島駅」です。 この違いのため、何気なくパソコンに入力する時、いつも不安になります。 江の島の地名や橋の名前はすべて「江の島」で統一されていますが、歴史のある路線の名前は今更変更は出来ないのでしょう。
片瀬の山本公園 2011-11-23 | 藤沢 境川右岸を海に向かって進み、片瀬の山本公園に寄りました。 今まで境川の右岸の堤防を歩きながら眺めていただけなので、今回は公園の中に入りました。 公園の中央に彫像と記念碑がありました。 「大望の像」と題された碑文には、片瀬砂漠を開発した山本家の歴史と、この公園も山本家が藤沢市に寄贈したことが記されていました。 この公園の樹木は種類も多く立派な林になっています。 ここがその昔は片瀬砂漠だったと思うと、公園の見方も変わって来ます。
11月の下藤が谷公園 2011-11-22 | 藤沢 久し振りに境川右岸の下藤が谷公園を訪ねました。 朝方は大分冷えましたが、日差しがあり風がなかったので散歩には絶好でした。 下藤が谷公園は立派な黒松が茂っているので、公園の中に入るとほとんどが木陰です。 子供のために置いてある遊具の子馬も、光を求めて空を眺めているように見えます。 公園の手入れのために苦労している人からのメッセージがありました。 一番困っているのは犬の落し物のようですが、木陰にまぎれて手を抜く人が多いのでしょう。
アラカシの落葉対策 2011-11-21 | 小さな庭 小さな庭のわずかな空間に、アラカシの剪定枝が転がっています。 ここだけでは置き切れないので、他の場所にも同じような枝が積んであります。 これは我が家恒例のアラカシの落葉対策の結果です。 アラカシは常緑広葉樹ですが、春早く落葉樹の芽吹きと同じ頃新芽を伸ばします。 新芽は良いのですが、その前に大量に落葉が発生します。 常緑樹の固い葉が大量に落ちると、掃除に苦労します。 そこで思い切った早めの剪定が我が家の対策になった訳です。 この後、剪定枝の処理も大変ですが、止むを得ません。
マディソン郡の橋 2011-11-20 | 藤沢 雨で散歩に出られなかったので、家の中の被写体を探しました。 これはラスベガスの近くに住む知人が訪ねてくれた時、土産に持って来てくれた壁飾りの1枚です。 クリント・イーストウッド主演映画の「マディソン郡の橋」だと思って眺めていました。 念のためNETで実物を確認しました。 ウイキペディアから手に入れた「本物の橋」の写真です。 橋の上の建物の形も、周囲の雰囲気も大分違います。 土産の壁飾りだけから映画を偲ぶのは、ちょっと無理があることを確認しました。 橋の正式名称はローズマン・ブリッジでした。
西俣野のブロッコリー畑 2011-11-19 | 藤沢 西俣野のブロッコリー畑です。 実はこの青々とした野菜が何者かよく分からなかったのですが、どうやらブロッコリーであることに気がつきました。 自分にとって好物とは言えない野菜なので、この広がりには驚きました。
里山散歩道お休み処 2011-11-18 | 藤沢 新林公園の里山散歩道にあるお休み処です。 草地が広がりベンチもありますが、あとは何もないすっきりしたお休み処です。 柵の向うは手つかずの谷があり、そのまま正面の小山に続いています。 秋の終わりの日差しの下で閑散としていました。
菊薫る道祖神 2011-11-17 | 藤沢 亀井野散歩の途中で出会った道祖神です。 切り花が供えてあるのはよく見かけますが、玉作りの菊に囲まれた道祖神は初めてでした。 住宅地と農地の境目に立つていました。
ぶらり散歩の相棒 2011-11-16 | 藤沢 ぶらり散歩の相棒たちです。 カメラ片手の散歩が多いので、「胸に一物、手に荷物」と言う訳にはいきません。 その日の気分で、この中から相棒を選んで散歩に出掛けます。 すでに引退した相棒も多いのですが、捨てるに忍びないので、物置に住んでいます。