鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

七里が浜から鎌倉山へ

2017-12-30 | 鎌倉

快晴の空の下、年末散歩で七里が浜から鎌倉山を目指しました。




江ノ電七里が浜駅は民家とぴったり並んでいます。




駅を出て行合川が海に向かう流れとその先にはるかに霞む大島を眺めました。




七里ガ浜東の住宅街の行合坂を上りました。




行合い坂の途中から海の方を振り返りました。




七里ガ浜公園5丁目公園の近くです。




夕陽が丘通りから山際の道に上って海を見ようと思いましたが、ポイントがありませんでした。




しばらく道をさまよいましたが、七里ガ浜の上限の場所に辿りつき、やっと富士を見ることが出来ました。




鎌倉山の道に入って、樹林越しにみた富士山です。




鎌倉山の静かな山の道を歩き、桜並木を目指しました。





たどり着いた桜並木を下って常盤に向かいました。
これは古くからある空手道場の入口です。

今年最後の庭仕事

2017-12-29 | 小さな庭



庭の金網の外側にはみ出していた落葉性のツツジを全部剪定しました。
落葉対策と日差しの確保が目的です。




すっかり明るくなった金網の側に花芽の付いたランの鉢を並べました。




近くのマンリョウの赤い実が喜んでいました。
小鳥が育てたマンリョウです。

ぶらり笛田

2017-12-24 | 鎌倉

鎌倉山交差点から笛田2丁目の辺をぶらりと歩きました。




車の通り抜け出来ない道を下って、笛田2丁目に近づきました。




突然目の前に立派な野菜畑が迎えてくれました。




住宅地の西側の道をゆくと、のどかな山村風景が見られました。




道沿いに沢山の石灯籠が並んでいました。




しばらく進むと鎌倉市の教養センターの前にでました。
利用のためには登録手続きが必要と記されていましたので、外観を眺めただけです。




住宅地の中央の公園をのぞくと、青い象が日向で遊んでいました。




笛田川沿いの道をゆくと何度か覗いた茅葺きの家が見えました。




笛田3丁目のいちご園の側にも茅葺きの家がありました。




深沢に近づくと、片瀬丸と言う船が道沿いに置いてあったので驚きました。




最後に石材置き場で布袋様が笑顔で送ってくれました。



藤沢市新庁舎内覧会②

2017-12-21 | 藤沢



6階の市長室です。




賓客のための応接室です。




庁議室です。




5階の市民利用会議室は6室あります。




市民の憩いの場として作られた5階の屋上庭園です。




緑の中の木道を歩きながら、街を展望出来ます。




エントランス近くの窓口の事務所の内側です。
1月4日オープンに備えて、事務方は準備に忙しい日々が続きそうです。



帰り際、サークルプラザのエスカレーターを下りて、分庁舎の方向を見上げました。




内覧会の付録です。
屋上から頑張って撮った江の島です。


藤沢市新庁舎内覧会①

2017-12-20 | 藤沢

12月17日(日)に藤沢市新庁舎の内覧会が開かれました。
野次馬精神を発揮して、内覧会に出掛けました。




分庁舎(今までの新館)の脇を通って、新設歩道橋を渡りました。




歩道橋から右下のサークルプラザとエスカレーターを眺めました。




1階エントランスには内覧会会場の案内が出ていました。




受付で資料を貰い、待合ロビーを進むと、消防音楽隊とキュンダンスが賑やかに迎えてくれました。




案内に従って、9階の展望デッキに上がりました。
新庁舎の目玉として期待した場所です。



展望デッキからの西側の眺めです。
残念ながら富士山は雲に覆われていました。



真下には歩道橋とサークルプラザが見えました。




内覧会の特別の計らいで、屋上からの展望も楽しめました。




丹沢方面の大山が良く見えました。




9階の議場を傍聴席から見たところです。




建物中央部の5階から10階まではアトリウムで、自然採光、自然換気の場所になっていました。




龍口寺仏舎利塔まで上る

2017-12-14 | 藤沢

龍口寺の仏舎利塔が青空の下で輝いていたので上りに行きました。




工事中の仁王門の脇を抜け、山門を上りました。




境内正面の大本堂です。




龍の口から流れる水で口と手を清め、本堂に参詣しました。




本堂右手の急な石段を上り、途中から見上げた五重塔です。




更に石段を上って七面堂に着きました。




七面堂の左手前に固まっている面白い龍の石像があります。





ようやく龍口寺最高地点にある仏舎利塔前に立ちました。




仏舎利塔の回廊から西側を展望しました。
富士山が正面でしたが、雲が霞んでよく見えませんでした。




同じ場所から江ノ島のヨットハーバーの方向を眺めました。
2020年にはヨットの競技会場になる場所です。




帰り道、七面堂のすぐ近くの大木の太さに驚きました。

藤沢市新庁舎竣工直前

2017-12-12 | 藤沢

いよいよ12月13日、藤沢市新庁舎の竣工です。
周りを回って様子を見て来ました。




遊行通りの交差点「郵便局前」の歩道橋から眺めた新庁舎です。




現在の新館前から見た新庁舎です。
新館は「分庁舎」という名前に変更されるようです。




新庁舎から藤沢駅へ向かう道もすっかり整備されていました。
12月17日に、新庁舎の一般公開が予定されています。

紅葉の俣野別邸庭園

2017-12-08 | 横浜

東海道の鉄砲宿近くにある俣野別邸庭園の紅葉を見に行きました。




バス停鉄砲宿から正門に近づくと、早くも紅葉が出迎えてくれました。




正門脇にあった案内図です。




正門近くのあざやかな黄葉です。




芝庭から見た俣野別邸です。




芝庭にある大きな丸太づくりのテーブルセットを動かそうとしている人です。




大ケヤキの紅葉です。




葉の落ちた大ケヤキを後ろから支えている紅葉が重なっていました。




もみじ谷の紅葉です。




もみじ坂の紅葉です。




もみじ坂を下りて、明るい芝生広場で日差しを楽しみました。




芝生広場の小道沿いに並んでいた花の寄せ植えです。


またまた遊行寺の大イチョウ

2017-12-06 | 藤沢

師走になったので、またまた遊行寺の大イチョウの黄葉見物です。




遊行寺坂の入口から入ると、車置き場はイチョウの落葉が絨毯のようでした。




うす曇りなので、輝いてはいませんでしたが、黄葉真っ盛りでした。




イチョウに近づいてじっくりと黄葉を楽しみました。




イチョウだけでなく、本堂右手のモミジの紅葉もきれいでした。





師走なので、ブラリストからのご挨拶です。

はじめての西御門・来迎寺

2017-12-02 | 鎌倉


瑞泉寺からの帰り道、初めて西御門の来迎寺を訪ねました。




西御門の石碑から北に5分ほどで、来迎寺の前に出ました。
鎌倉の観音、地蔵、仏の順位が記された石碑が建っていました。



案内板の説明によると、本尊、観音、地蔵共に拝観の価値がありそうでしたが、たまたまこの日は拝観出来ない日でした。




来迎寺の本堂です。
藤沢遊行寺と同じ時宗のお寺です。



来迎寺の脇に大平寺跡の石碑が建っていました。
石碑によると、その昔ここには鎌倉尼寺五山第一位の尼寺大平寺があったが戦国時代に廃寺になったようです。



来迎寺の側にあった八雲神社です。




八雲神社の境内にあった古い庚申塔です。

ぶらり鎌倉宮・瑞泉寺②

2017-12-01 | 鎌倉



木陰の長い石段を上がり山門に到着しました。
山門の左手には吉田松陰留跡碑などが並んでいます。



瑞泉寺本堂を参詣しました。




本堂内部です。




本堂裏手に回り、名勝瑞泉寺庭園を眺めました。




無窓国師が作った岩庭「天女洞」です。




高みから振り返った三方山に囲まれた瑞泉寺紅葉ヶ谷です。