鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

湘南台駅地下広場

2009-07-31 | 藤沢


湘南台駅地下広場です。
湘南台駅は小田急線、相模鉄道、横浜市営地下鉄の駅が地下連絡通路でつながっています。
広い地下通路の一部が地下広場になっていて、多目的広場のようになっています。
しかし、この日は通路側は人通りがあるのに、広場には人影がなく閑散としていました。


壁に注意書きがあり納得しました。
広場の利用に際しての禁止行為が沢山列挙されていました。
若者達が楽しそうに集まっているのをよく見かけましたが、度が過ぎたのでしょう。
地下広場が「広場の孤独」にならないよう願いたいものです。

ハスとスイレン

2009-07-30 | 藤沢


昨夜激しい雨がふったので、蓮池の周辺が心配になり、のぞきに行きました。
治水がよくなったので水の心配は不要でしたが、
ハスが茂り過ぎていて、あまり風情がありません。


水面の見える場所でも、蕾も花もひょろっと伸びすぎています。
もっと水面に近いところで、花も葉も楽しめたように思ったのですが・・・


家に戻って、ネット情報で確認して、よく分かりました。
ハスは最初は水面に浮き葉が広がりますが、その後はどんどん上に伸びるのだそうです。
花も葉も水面にあるのはスイレンのようです。
以前に箱根の湿生花園で撮った写真を探し出して確認しました。

クイズのような注意看板

2009-07-29 | 藤沢


近くに残る黒松林の囲いに取り付けてあった注意看板です。
肝心の文字が消えていて、「抜けている文字を埋めよ」というクイズのようでした。


囲いに沿って少し進むと、回答のような看板がありました。
赤字は消えやすいので、たまたまこうなったのでしょう。
それにしても、バイクに乗った痴漢とは驚きです。

メタボリックシンドローム

2009-07-28 | 藤沢


平成21年度藤沢市の特定健康診査を受診しました。
今回の診査からメタボと判定されると、特定保健指導が受けられることになっていますが、
出来れば遠慮したいものです。
看護婦さんの「情け」でしょうか、腹囲は84.5cmでした。
体重70km身長168cmですから、BMIは25以下です。
ところが意外にも身長が短くなって167cmになっていました。
結局BMIは25以上ということになりました。
血液検査の分析結果はしばらく待たねばなりません。

おひとりさまの老後

2009-07-27 | 藤沢


関東地方は一応梅雨明けになっていますが、
まだ各地で集中豪雨による災害発生が続いています。
パートナーに誘われて、湘南台まで講演会を聴きに出掛けました。
見上げる雲も、すぐに雨雲に変わりそうな様子でした。


団塊世代のフェミニズムの旗手、上野千鶴子さんの講演会で、
テーマは「おひとりさまの老後」でした。


会場の入口の行列です。ほとんどが世界一の寿命を誇る日本女性でした。
「おひとりさま」になる確立が高いからでしょう。
万一に備えて、私も講演をしっかりと聴きました。
極めて前向きに、クールに「おひとりさま」を捉えていて、参考になりました。

ロデオボート?

2009-07-26 | 藤沢


境川河口近くのボートの係留区域に奇妙なものが浮いていました。
きわめて単純なバナナのような形です。


少し近づいて表面の文字を読むと、パラダイス・ロデオとありました。
カウボーイが荒馬に乗って競うロデオという競技がありますが、
海の上でこれを乗りこなす遊びがあるのでしょうか?
海の遊び方もいろいろと多様化しているようです。

市中引き回しの刑

2009-07-25 | 藤沢


境川沿いの散歩道で見かけた高札です。
この道は犬の散歩道にもなっているので、「糞害」に「憤慨」したものと思われます。
後始末の出来ない者は、「市中引き回しの刑に処する」とあります。
「ニコニコ奉行所」もなかなか大変です。

水上オーバイ大繁盛

2009-07-24 | 藤沢


江ノ島に向う弁天橋の右手の海は、水上オートバイを楽しむ領域になっているようです。
海開き前は、多くても数台でしたが、今は大繁盛です。
どういう仕組みかよく知りませんが、順番を待っている人が沢山いました。

アメリカデイゴ

2009-07-23 | 藤沢


鵠沼海岸の「潮風の径」からサーフ・ビッレッジに入る階段の両脇に
アメリカデイゴが植えてあります。
丁度花の季節でした。
外来植物ですが、ネット情報によると鹿児島県の木に指定されているようです。

龍口寺灯篭流し

2009-07-22 | 藤沢


龍口寺灯篭流しがあることに気づいたので、早速出掛けました。
境川の河口の左岸はすでに一杯だったので、右岸の漁港側から眺めることにしました。


午後7時になると、川上から舟がやって来て、
黒衣の僧侶が太鼓をならし読経しながら進んで来ました。
船の後には大型の灯篭が並んで引かれていました。


川の両側には小型の灯篭が並んでいましたが、これは綱で固定されているので、
動くのは大型の灯篭だけでした。灯篭流しというよりは、灯篭ぷかぷかです。


大型灯篭の一つです。
日頃しらす商売が繁盛しているのでしょう。しらす供養の文字が見えます。
灯篭流しの後は花火で終わりました。

アシカの昼寝?

2009-07-20 | 藤沢


片瀬漁港の西プロムナードの入口近くで見かけた景色です。
どこかで同じような景色を見た記憶があります。
思い出しました。
サンフランシスコのフィッシャーマンズ・ワーフで見たアシカの群れです。

キンカンぬって

2009-07-19 | 藤沢


その昔、「キンカンぬって、またぬって」というコマーシャルソングを聞いた記憶が残っています。
そのキンカンの塔が、鵠沼海岸に立っていました。
虫刺されだけでなく、クラゲに刺された時の対策のようです。
多分、この近くでキンカンを買えるのでしょう。

東屋の門柱

2009-07-18 | 藤沢


鵠沼公民館の庭に保存されている東屋の門柱です。


東屋とは鵠沼海岸近くに明治30年から昭和初期まで続いた旅館で、
多くの文人が訪れ、執筆のために滞在したことで知られています。
門柱は海側の入口にあったものですが、
最近の住宅開発のため取り壊されることになり、ここに移されました。


現地の道路には、門柱があった場所にプレートが埋め込まれています。

ちゃんと読めるかな?

2009-07-17 | 藤沢


小田急線の小さな踏み切りで見つけた注意看板です。
「せんろに石をおくのは犯罪です」と書いてあり、丁寧にルビがふってあります。
子ども達がやりそうな遊びなので、読めるようにしたのでしょう。
ちゃんと読めるかな?