本鵠沼の防災協力農地 2016-11-30 | 藤沢 引地川左岸の本鵠沼4丁目は比較的最近まで畑地が広がっていましたが、最近は住宅地への転換が進んでいます。 散歩の途中、住宅に囲まれた畑を見つけると、「まだ頑張っているのだ」と眺めてしまいます。 その畑のふちに「防災協力農地」の看板がありました。 だんだん少なくなる「防災協力農地」と考えると、ちょっと心配です。
11月下旬の遊行寺ぶらり 2016-11-27 | 藤沢 例年のことですが、黄葉の季節、遊行寺散歩に出掛けました。 参道の石畳を上ると、大イチョウの黄葉が迎えてくれました。 骨董市が開かれていたので、車が混み合っていましたが、めげずにイチョウが輝いていました。 本堂左手前のイチョウは黄葉の盛りで、根もとの回りは絨毯のようでした。 本堂の参詣のあと、裏手の宇賀神に向かい、落葉に埋まった道を歩きました。 社務所に近づくと、赤いほうき草に気がつきました。 ひと休みして、ほうき草をじっくりと眺めました。
片瀬2丁目散歩 2016-11-24 | 藤沢 片瀬2丁目の辺りの脇道をぶらぶら散歩しました。 趣きのある門に出会いました。 これは門の横を抜けて庭に進む道のようです。 道端の草木ものびのびとしていました。 手持ちの植木や飾り物を1ケ所にのまとめて道行く人に見てもらう仕掛けにも出会いました。
鵠沼海岸駅前の路地その後 2016-11-23 | 藤沢 この画像は2013年9月に撮った小田急線鵠沼海岸駅前の商店と路地です。 店に挟まれた路地の奥に木立も見えたので記録しました。 先日同じ場所に立つと、商店はすっかり無くなり、新しい開発が始まっていました。 その奥に廃屋のような建物が見えたので、裏側を見に行きました。 裏側の空き地から眺めた廃屋の様子です。 多分路地のあった頃はまだ使われていたのかも知れません。 鵠沼海岸駅前もどんどん変化しています。
境川・西浜橋と山本橋 2016-11-22 | 藤沢 境川散歩で上流から西浜橋に近づきました。 橋の欄干の下に見たこともない金属プレートが取り付けてありました。 下流側にも同じようなプレートが取り付けてありました。 橋の修理のように見えましたが案内板が見当たらず、目的は分かりませんでした。 山本橋まで来たので、橋周辺をよく見ましたが、ここは特別な変化はありませんでした。 それでも山本橋の右岸の土手で地震対策工事の案内板を発見しました。 今朝、福島、宮城に地震があり津波が発生しましたが、橋の地震対策も大変なのだと納得しました。
マイアミ貝新とホノルル食堂 2016-11-21 | 藤沢 片瀬西浜の国道134号線沿いにある2軒の気になる魚介料理店です。 お食事処「マイアミ貝新」はしっかりお客を集めています。 「ホノルル食堂」も固定客が多いようです。 大文字で書かれたメニュー看板に小さく「ホノルル食堂」とあるのが愉快です。 チェーン店全盛の時代ですが、こうしたお店に声援を送ります。
鎌倉広町緑地・御所谷 2016-11-20 | 鎌倉 メタセコイアの黄葉の向うに見える御所谷の山並みです。 足下では御所川が小さな音を立てて流れていました。 夏にはホタルを見ることが出来ます。 畑の脇のススキが光っていました。 新鎌倉住宅地の斜面も黄葉が綺麗でした。 入り口広場に戻り、御所川の柵越しに振り返った鎌倉広町緑地です。
鎌倉広町緑地・御所川水源 2016-11-19 | 鎌倉 御所川奥の水源涵養地です。 ここは立入禁止になっています。 御所川沿いの散歩道です。 木登りで子供達に人気のある「大エノキ」です。 この日も大勢の子供達が来ていました。 道沿いの大きなメタセコイアは黄葉の真っ最中でした。 木陰にたたずむ高齢者です。
鎌倉広町緑地・石切場 2016-11-18 | 鎌倉 外周コースを鎌倉山方面に進みました。 崖際のきびしい道には、しっかりとした木柵が作られていました。 木立の間から鎌倉山の家並みが見えました。 中央の白い建物は、何回か立ち寄ったことがある喫茶店です。 外周コースから分かれて、石切場の急斜面を下りました。 草に覆われてよく分かりませんが、この辺りが石切場だったようです。 急斜面の終着点は「蛙池」でした。
割込み画像・鵠沼スーパームーン 2016-11-17 | 藤沢 スーパームーンに期待したのですが、曇り日で駄目でした。 翌日は16夜でしたが、きれいな満月が見えました。 そこで、鵠沼のスーパームーンということで、割込み画像を作成しました。
鎌倉広町緑地・桜大木 2016-11-16 | 鎌倉 奥竹ヶ谷の木陰の山道を上って尾根道を目指しました。 シノダケのトンネルを抜けて、尾根道の外周コースに出ました。 青空を背景に木立が踊るようでした。 尾根道から脇道に入って「桜大木」を見に行きましたが、この季節ではノーコメントでした。 「桜大木」の近くの木々の紅葉は素晴らしかったです。
鎌倉広町緑地・竹ヶ谷 2016-11-15 | 鎌倉 広町緑地の紅葉散歩に出掛けました。 管理事務所前の広場では来週の収穫祭の準備が行われていました。 竹ヶ谷の道沿いではウルシ林の手入れ中でした。 足早に通り抜けました。 日差しの当たる谷入口の広がりは草木の黄葉で眩しいほどでした。 湿地の木道をのんびりと進みました。 「きはちの窪」です。 小さな谷の湿地で中は立入禁止でした。
川名清水谷戸③ 2016-11-14 | 藤沢 ススキの原の向う側の道に向かい、谷戸奥の池を目指しました。 真昼の穏やかな日差しの下で、静かな水面が光っていました。 黄葉の木が池の彩りになっていました。 ススキを眺めながらゆっくりと帰路につきました。