鵠沼・昔砂丘の一本松

湘南藤沢住人の記憶の手掛かり …… フォト・ブログ

藤棚の猫

2007-05-31 | 猫たち
庭の藤棚の下に飾ってある猫のプレートです。カナダのローレンシャン高原の町で記念に買った絵皿です。彩りはかなり大胆ですが、猫好きにとっては、いい買い物だったと自信を持っています。

我が家の招き猫

2007-05-30 | 猫たち
玄関脇に置いてある陶製の招き猫です。アラカシの根元なので、あまり目立たないのですが、子どもの目線にあるので、小さな子どもに人気があります。時々後向きななったり、横向きになったりします。よく遊んでいた女の子が、最近はすっかりお姉さんになって、ただ通り過ぎてゆきます。

蜂の巣発見

2007-05-29 | 小さな庭
庭のソテツの葉裏に、蜂の巣を発見しました。アシナガバチがせっせと巣の手入れをしています。6月にはソテツの新芽が伸びるので、例年だと古い葉はみんな切り取ります。葉を切り取る時、蜂に刺される心配があります。さて今年はどうしたものか、今から頭を痛めています。

この理髪店まだ現役です

2007-05-28 | 藤沢
鵠沼海岸商店街にあるまだ現役の理髪店です。昭和初期の開業で、芥川龍之介が鵠沼在住時代に通った店だとも言われています。歴史を感じさせる建物ですが、多分通ってくるお客さんも歴史を感じさせる人物なのでしょう。「床屋はいつも同じ店」というのが私の感覚です。

植物園は大混雑

2007-05-27 | 鎌倉
久し振りに大船植物園に行きました。5月のバラやシャクヤクなどを楽しもうと思ったのです。確かに花々は美しく咲き誇っていましたが、人込みに驚きました。65才以上無料ということもあるのでしょうか、年配の人があふれていました。花に負けじと、人々も元気に歩き回っていました。


カメラを構える人も多く、写真の撮りやすい場所は、三脚を持った人がうろうろしていました。こちらは写真を撮る人を撮ることで、とりあえず満足しました。


歩きつかれた人は、池の端のベンチでゆっくりと休んでいました。快晴の5月の1日、花一杯の植物園でひと時を過ごすのは、ささやかな贅沢です。



大船観音

2007-05-26 | 鎌倉
大船駅の北口にある大船観音を参詣しました。上半身だけの像で高さ25mあります。昭和30年頃訪ねた記憶があるので、約50年ぶりということになります。記憶にあるのは、草原の中にある廃墟のような観音像で、体内に入って上を見上げると、頭に穴が空いていて青空が見えたのを憶えています。


説明板を読んで驚きましたが、建立を計画してから完成するまで、大変な年月がかかっています。私が訪ねた時は、まだ戦後の再建計画が始まる前だったようです。現在は夜になるとライトアップも行われ、大船のランドマークになっています。

江ノ電は市街電車

2007-05-25 | 鎌倉
江ノ電の腰越駅と江ノ島駅の間は、電車が市街を走ります。観光に来た人達は、この場所に来ると、驚きの声をあげます。運転席の後ろで前方を見ていると、電車だけでなく、自動車の方もいろいろ苦労しています。電車がブレーキをかけたので、よく見ると、自動車が電車の線路エリアに割り込んでいました。

腰越駅

2007-05-24 | 鎌倉
江ノ電の駅の中で最も小さな駅が腰越駅です、4両編成の電車は、3両しかホームに止まることが出来ず、1両はドアが開きません。ホームの反対側には民家がぎりぎりまで建っています。車両の中から見ていたとび職らしい人が、「ここで仕事するのは怖いね」と言ったのを憶えています。

小動(こゆるぎ)神社

2007-05-23 | 鎌倉
長い間、修理のために立入禁止になっていた小動(こゆるぎ)神社ですが、修理完了という情報があったので、参詣しました。本殿を見ただけでは、どこを修理したのかよく分りません。実は本殿の後ろの奥殿を修理していたようです。地味な仕事ですが、古い建物を残すのはなかなか大変なのだと感じました。


これは本殿前の右側のこま犬です。なにやら由緒ありげな布を被っています。ちょっと見はこそ泥のスタイルですが、なにかご利益でもあるのでしょうか。他の参詣客も、こま犬のスタイルを喜んでいました。

片瀬東浜を独占

2007-05-22 | 藤沢
平日昼間の片瀬東浜です。一組のカップルが砂浜を独占していました。男性はゆったりと椅子に横たわり、女性は甲斐甲斐しく面倒をみている、と言った様子です。
太陽が一杯で、まぶしい風景でした。

モンタナ修道院

2007-05-19 | 鎌倉
江ノ電腰越駅から山側に10分ほど歩くと、モンタナ修道院があります。ちょっと変った聖堂があり、内部も気になるのですが、女子修道院なので、見学は無理のようです。昭和40年の竣工で、ガウディが好きな建築家の作品とのことです。


修道院の生垣には「憲法9条を世界の宝に」の看板が出ています。実はこの2枚の写真は一昨年の写真です。たまたま「憲法9条の会」の講演を聞き、思い出したので、HDから取り出しました。爆笑問題は「世界遺産」と言っていますが、修道女達は「世界の宝」と主張しています。

高座(たかくら)橋

2007-05-18 | 藤沢
藤沢駅南口から東へ行くと、国道467号線を跨ぐ陸橋があります。名前が分らなかったのですが、藤沢市の広報に紹介記事が載り、名前と由来が分りました。昭和13年竣工の橋で、東海道線の下を通るバイパス道路の建設に伴って出来た橋のようです。北側から見た高座(たかくら)橋です。


藤沢市は昭和15年10月に誕生しましたが、それ以前は高座郡藤沢町でした。そのため、この橋の名前は高座(たかくら)橋となったようだと、広報に記されていました。南側から見た高座(たかくら)橋です。後方に東海道線の鉄橋が見えます。

安全な遊具

2007-05-17 | 藤沢
公園や遊園地の安全性がいろいろと話題になる昨今です。この公園の砂場の中には、空気で膨らんだ弾力のある白い樹脂製の小山の遊具が出来ていました。安全を考えて設計されたのでしょう。不謹慎な大人は、何か他のものを連想しそうですが、子どもたちは無邪気に楽しそうに遊んでいました。

3階だから安い

2007-05-16 | 藤沢
町中で見かけた面白い立て看板です。携帯の販売店が「高い」3階にあるので、それを逆手にとって「安い」としたようです。立て看板のピントがよくないので、拡大してよく見て分りました。パソコンで拡大してA4で印刷をしたものを張り合わせたものです。携帯の販売もなかなか大変なようです。