2009年まで境川河口で行われてきた灯籠流しは、警備の難しさなどの理由で中止になりました。
代わって、2010年から龍口寺境内の龍の口竹灯籠が毎年行われています。
今回初めて竹灯籠を見に出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b2/6ddf0ae62aadccd56a213377a13d1cd0.jpg)
6時から始まる予定で、まだ明るかったのですが、混雑を考え早めに家を出ました。
山門を入った境内の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/a0d4f4cba1635f7b2ed78c6fa9b1d3a8.jpg)
境内の中に確かに竹灯籠が見えますが、カメラマンとカメラウーマンが大勢待機しているのに驚きました。
まだ明るいので、良い場所を狙っていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2c/e8370db2815f4b2b5052c0e2cf54430d.jpg)
とりあえず面白そうな竹灯籠の配置を撮ってみましたが、まだ絵になりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fc/fbfb2cb9f31445c6bb210cd6d0931c33.jpg)
仕方なく五重塔の坂道を上ると、ここは多少暗がりなので、少し竹灯籠らしく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/47/40982d89a22f1692f146291ad2266dab.jpg)
この日のために五重塔の入口が開いていたので、はじめて仏像を参拝することが出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます