引地川千本桜③ 2012-04-10 | あちらこちら 5号橋の近くにある田中八幡宮に立ち寄りました。 ここには江戸時代の庶民の剣法だった天然理心流の門人の奉納額があり、大和市の重要文化財になっています。 9月15日の祭礼では獅子舞や、おかめ、ひよっとこ、きつねの踊りが披露されるようです。 引地川に戻ると、早くも花見の場所作りが始まっていました。 白線が引かれ、花見の場所と人の歩く場所の境が出来ていました。 引地川のカモが「何が始まるんだ?」という顔つきで見ていました。 « 引地川千本桜② | トップ | 引地川千本桜④ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます