高座(たかくら)橋 2007-05-18 | 藤沢 藤沢駅南口から東へ行くと、国道467号線を跨ぐ陸橋があります。名前が分らなかったのですが、藤沢市の広報に紹介記事が載り、名前と由来が分りました。昭和13年竣工の橋で、東海道線の下を通るバイパス道路の建設に伴って出来た橋のようです。北側から見た高座(たかくら)橋です。 藤沢市は昭和15年10月に誕生しましたが、それ以前は高座郡藤沢町でした。そのため、この橋の名前は高座(たかくら)橋となったようだと、広報に記されていました。南側から見た高座(たかくら)橋です。後方に東海道線の鉄橋が見えます。 « 安全な遊具 | トップ | モンタナ修道院 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます