先日到来のアジサイ4株を庭に植付ましたが、梅雨入りが遅れているので、毎日水遣りに気を配っています。毎日観察していると、アジサイは色が変化することが、よく分りました。その後のポージィブーケ・イブルです。
鉢植えのクリスマスホーリーです。昨年は日照の少ない場所に置いたので、虫害で肝心の実がさっぱりでした。今年は一番日当たりの良い場所に移動して、毎日監視しています。今年の暮れには沢山の赤い実を楽しめそうです。
到来のアジサイです。朝方、知人が玄関脇に4株のアジサイを届けてくれたのですが、雑事に紛れて、夕方まで気がつきませんでした。早速、庭木のやりくりをして、植え込みました。緑一色になっていた我が家の庭が、少し彩りを取り戻しました。これはその中の1株で、ポージィプーケ・イブルという名前がついていました。
45日ぶりの子松の成長記録です。なかなか伸びなかった先端の新芽がしっかり伸びました。下の枝分かれの場所が一昨年の新芽の先端位置ですから、昨年とほぼ同じだけ伸びたことが分ります。その下の同じような場所を数えると、子松の年令が7才以上だと分ります。この2年間は、年間38cmのペースで伸びています。
2005年8月に紹介した鵠沼海岸近くの茅葺屋根の家です。最近屋根を葺き直したという情報があったので、見に行きました。すっかり新しくなり、きれいになっていました。特に屋根の頂上部分は、あまり見たことのない面白い形でした。